学校からのお知らせ

2022年7月の記事一覧

雨 育てた大根から

給食・食事7月19日(火)の給食給食・食事

7月19日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 ほうれん草のみそ汁 千切大根の炒め煮

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 ほうれん草 地頭鶏 しいたけ

(国富町産)千切大根

☆★ コメント ☆★

 今日の「千切大根の炒め煮」の「千切大根」は、お隣の木脇中学校の生徒が加工したものです。木脇中学校のみなさんからのメッセージを紹介します。

 この千切大根は、私たち木脇中学校2年生が1年生の時の総合的な学習の時間で、大根の種をまき、暑い中の水やり、寒い中での草抜きを積み重ね、収穫し、JAの方や地区の農家の方々の力も借りながら加工したものです。みんなで協力して育て上げ、加工したことで農家の方々の大変さや、やりがいだけでなく、大根の加工、流通など国富町の農業のことをたくさん学べました。また、SDGsや国富町のPRについても考えました。今日は、私たちの愛情たっぷりの千切大根を味わって食べてください。

 種から大根を育て、加工して千切大根にするという一連の流れを体験したことで、いろいろなことを学べたようですね。愛情たっぷりの「千切大根」で、炒め煮を作ったので、味わい深い料理に仕上がりました。

千切大根の炒め煮

0

雨 味付けを工夫して

給食・食事7月15日(金)の給食給食・食事

7月15日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 豆腐のすまし汁 鶏肉とゴーヤーの揚げ煮

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 小松菜 しいたけ 鶏肉

(国富町産)ゴーヤー

☆★ コメント ☆★

 今日の給食は、今が旬の野菜「ゴーヤー」を使って、「鶏肉とゴーヤーの揚げ煮」を作りました。この料理は、ゴーヤーが苦手な子どもたちでも、おいしく食べられるように食材や味付けを工夫しています。鶏肉とポテトは、油で揚げて、ゴーヤーと玉ねぎは炒め、これらの材料を炒め合わせ、甘酸っぱい味付けに仕上げました。甘酸っぱい味付けの隠し味は「はちみつ」です。国富町産の「ゴーヤー」は、ほんのり苦味があり、甘酸っぱい味付けでバランスの良い味になりました。

0

晴れ かむことを意識して

給食・食事7月14日(木)の給食給食・食事

7月14日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 高野豆腐の煮物 いかときゅうりの梅肉和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 よくかんで食べるには、丈夫な歯が必要です。丈夫な歯を作るためには、カルシウムとビタミンDが必要です。カルシウムは、歯や骨を作る材料で、ビタミンDがその作業を助ける役割があります。そのため、カルシウムとビタミンDを含む食べ物を一緒に食べることが大切です。

 今日の「高野豆腐の煮物」には、カルシウムの豊富な高野豆腐とビタミンDの豊富なしいたけを使っています。

0

晴れ 旬の野菜たっぷり!

給食・食事7月13日(水)の給食給食・食事

7月13日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ミルクパン 牛乳 ラタトゥイユ 青じそドレッシングサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)鶏肉 なす エリンギ ズッキーニ

(国富町産)ピーマン きゅうり

☆★ コメント ☆★

 今日は、フランス料理のラタトゥイユを作りました。トマトやなす、ピーマン、ズッキーニなどの夏野菜をオリーブオイルとにんにくで炒め、じっくりと煮込んだ料理です。今日の給食のラタトゥイユは、鶏肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、エリンギ、ズッキーニ、ピーマン、かぼちゃ、トマトを使い、肉と旬の野菜のうま味が出るように煮込んで作りました。うま味も栄養もギュッとつまったラタトゥイユ、とてもおいしく彩りよく仕上がりました。

ラタトゥイユ

0

晴れ リクエスト献立が始まりました

給食・食事7月12日(火)の給食給食・食事

7月12日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ゆかりご飯 牛乳 肉じゃが 海藻サラダ 焼きプリンタルト

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 じゃがいも しいたけ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 今日の給食は、森永小学校6年生のリクエスト献立でした。森永小学校6年生のコメントを紹介します。「私たち、森永小学校6年生は「昨日より今日、今日より明日 を目標に全校児童のお手本になれるよう日々がんばっています。これまでお世話になった先生方や家族、地域の方々に感謝の気持ちをもちながら、最高に楽しい1年間を過ごしていきます」

 本校生徒の出身校でもある森永小学校のリクエスト献立だったので、小学校の頃を懐かしく思ったかもしれませんね。

0