学校からのお知らせ

2022年7月の記事一覧

晴れ 山菜を使って

給食・食事7月11日(月)の給食給食・食事

7月11日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 減量麦ご飯 牛乳 山菜うどん みそアーモンド和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ ねぎ キャベツ

☆★ コメント ☆★

 今日の給食のうどんは、「山菜うどん」です。山菜とは、もともと山や野原に育っている食べられる植物のことをいいます。山菜の種類は、約300種類あるといわれています。料理に使われる山菜は、ワラビ、ゼンマイ、タラの芽、ノビルなどがあります。今日の「山菜うどん」には、ワラビを使いました。自然の恵みに感謝していただきました。

0

晴れ 夏野菜の代表

給食・食事7月8日(金)の給食給食・食事

7月8日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 なすのみそ汁 豚肉ときのこのしょうが焼き

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 なす にんじん しいたけ ねぎ 豚肉 しめじ キャベツ

(国富町産)ピーマン

☆★ コメント ☆★

 今日は、今が旬の野菜「なす」をたくさん使って、みそ汁を作りました。「なす」には、紫色の色素「ナスニン」が含まれています。この「ナスニン」はポリフェノールの1種で、目の疲れをとる働きがあります。夏の紫外線で疲れた目を癒すために必要な栄養素ですね。ぜひ、「なす」料理を食べて、目の疲れを癒してください。

0

本庄中の生き物たち その1

本庄中にはたくさんの生き物たちが暮らしています。

今日は、「トカゲ」を紹介します。

漢字で書くと「石竜子」や「蜥蜴」です。

分類は、爬虫類(はちゅうるい)です。

とても素早く、写真をとるのに苦労します。

以上。

0

願いよ、届け!

7月7日(木)は、七夕でした。

2年2組のある生徒が、笹と飾りつけを持参し、

「先生、これにみんなで願い事を書きましょう!」と言います。

2組担任の先生が、「短冊は先生が準備するね」と言います。

その生徒が、「ありがとうございます。これは1組の分です。」と言います。

1組担任の先生が、「最高!ありがとう!」

クラスの枠をこえて、盛り上がる2年生でした。

みんなの願いが、届きますように!

0

晴れ ささの葉サラサラ☆彡

星7月7日(木)の給食星

7月7日の給食

☆彡 献立名 ☆彡

 麦ご飯 牛乳 七夕汁 魚のピリ辛フル 七夕デザート(日向夏みかんゼリー)

☆彡 本日の食材 ☆彡

(宮崎県産)米 にんじん えのきしいら カラーピーマン

☆彡 コメント ☆彡

 今日は七夕です。七夕の行事では、願い事を短冊に書いて、笹の葉に飾ります。教室を回ると、子どもたちの願い事も書いてありました。

 子どもたちの願いが叶うように、今日の給食は「七夕の行事食」を作りました。七夕にそうめんを食べると健康に過ごせるといわれています。今日の「七夕汁」には、魚のすり身でできた「魚そうめん」を入れました。また、オクラを入れて、天の川をイメージできるように仕上げました。

 子どもたちの願い事が叶いますように☆彡

七夕汁

 

0