〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
2022年4月の記事一覧
食育タイムも始まりました!
4月19日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
わかめご飯(減量) 牛乳 五目うどん 洋風白和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん 大根 しいたけ 長ねぎ
(国富町産)きゅうり
☆★ コメント ☆★
今日の給食時間から「食育タイム」が始まりました。毎月1回、子どもたちに食べ物や食事などの食に関する情報を発信し、食への興味関心を高めるための取組です。
4月のテーマ「食事のマナー」について話をしました。3つの食事のマナー「立腰の姿勢で食事をすること」「箸を正しく使うこと」「いただきます・ごちそうさまでしたのあいさつを感謝の気持ちをこめてすること」について振り返り、これからの食生活でも意識してほしいことを伝えました。
ぜひ、御家庭でも4月は「食事のマナー」について話題にして実践していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
環境委員会の皆さんがんばっています!
入学式で会場を彩った花々を花壇に移植するために、昼休みを使って1年生から3年生までの環境委員会の皆さんが植木鉢を花壇に運んだり、花摘みをしたり、水掛けをしたりとがんばってくれました。
木曜日に花壇に植え替える予定とのことで、デザインはそれぞれの環境委員の腕の見せどころだそうです。どんな花壇ができあがるか、今からわくわく楽しみです
カルシウムを補うために
4月18日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 麻婆豆腐 海藻サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん しいたけ
(国富町産)にら きゅうり
☆★ コメント ☆★
毎日の給食には、牛乳が出ます。この牛乳は、単なる飲み物ではなく、成長期の子どもたちに必要な栄養の源として献立に入れています。牛乳には、骨や歯を丈夫にするカルシウムと筋肉や血液を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。特に、カルシウムは、今からぐんぐんと成長する子どもたちにとって必要な栄養素です。毎日の給食の牛乳でカルシウムを補うことはもちろん、普段から牛乳以外のカルシウムを多く含む食品(乳製品、小魚、小松菜などの野菜)を食べることも意識できるとよいですね。
かみかみ献立
4月15日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ごまみそ煮 茎わかめの酢の物
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ
(国富町産)きゅうり
☆★ コメント ☆★
毎月1回、かみごたえのある食材を使った「かみかみ献立」を提供しています。この献立は、子どもたちが意識してよくかんで食べられるように考えています。
今日のかみかみ食材は「茎わかめ」です。「茎わかめ」は、わかめの茎の部分で、コリコリとした食感が特徴です。丈夫な歯を作るためには、毎日の歯磨きも必要ですが、よくかんで食べることも大切です。また、よくかむことは歯を丈夫にするだけでなく、脳の働きが活発にしたり、だ液の量が増えてむし歯を予防することにもつながります。
対面式、JRC登録式、部活動紹介を行いました!
1年生が入学して4日目、今日はZOOMを使って対面式や、JRC登録式、部活動紹介を行いました。
先輩たちが1年生のために一生懸命準備してくれました。感謝、感謝ですね
食事のあいさつ
4月14日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 チキンカレー フレンチサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ コメント ☆★
食事をする前は「いただきます」、食べ終わったら「ごちそうさまでした」とあいさつをします。このあいさつには、動物や植物などの生きている命をいただくことへの感謝の気持ちと食事ができるまでに関わってくれた人たちへの感謝の気持ちが込められています。私たちが毎日食事ができていることは、たくさんの命が関わっていることを忘れず、感謝の気持ちをこめて「いただきます」と「ごちそうさまでした」のあいさつができるとよいですね。
いろいろな食材を使って
4月13日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミルクパン 牛乳 ポークビーンズ ツナサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ コメント ☆★
毎日の給食には、いろいろな食材を使っています。これは、私たち栄養士が献立を立てるときに、いろいろな食材を食べることができるよう組み合わせているからです。いろいろな食材を組み合わせることで、食べ物1つ1つに含まれる栄養素をバランスよく摂り入れることができます。特に、成長期である子どもたちが丈夫な体をつくり、大きく成長していくためには、食材を組み合わせてバランスの良い食事が必要です。給食の中にも苦手な食べ物があるかもしれませんが、一口でも挑戦して食べることで好きな食べ物が増えるとよいですね。
国富町の郷土料理
4月12日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 千切大根のみそ汁 菜の花チャンプルー
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん たけのこ 豚肉
(国富町産)千切大根 にら
☆★ コメント ☆★
今日の給食は、国富町の郷土料理の1つである「千切大根のみそ汁」を作りました。
御家庭のみそ汁に千切大根を入れて作りますか?みそ汁に千切大根を入れることで、シャキシャキとした食感や甘味を感じることができます。また、国富町産の千切大根は天日干ししているので、生の大根よりもカルシウムや鉄、ビタミンDが豊富に含まれています。栄養素を補うためにも、国富町産の千切大根を積極的に活用して食べていきたいものです。
生徒会の皆さんが、新入生を歓迎して黒板アートにチャレンジしました!
体育館の準備とは別に、新入生が最初に目にする生徒玄関に、生徒会の皆さんが美術の先生と黒板アートにチャレンジしました。
入学式のサプライズ、新入生の皆さん、楽しみにしていてくださいね
本庄中は皆さんの入学を心から歓迎しています!
入学式の準備をしました!
4月11日の第76回「入学式」に向けて、先輩の皆さんが一生懸命、心を込めて準備をしてくれました。
新入生の皆さんは、中学校へのわくわく感と合わせて、不安もあるのではないかと思います。
その感情は誰でもあることで、焦ることなく、安心して入学式に臨んでほしいと思います。
3年生や2年生の先輩も、先生たちも、みんな皆さんの入学を心待ちにしています。
「にこにこ ぴんぴん」笑顔いっぱい、元気いっぱいの中学校生活をみんなでつくっていきましょうね
保護者の皆様の駐車場はグラウンドです。→に沿って進入くださいませ。安全運転でお願いいたします。
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |