トップページ
2021年12月の記事一覧
リーダー研修会を実施しました!
みなさん、こんにちは
27日の午後に、生徒会執行部と全校専門委員会(委員長・副委員長)の18名を対象とした都農中学校リーダー研修会が行われました。内容は、校長先生や生徒指導主事からのお話の後、ピア・サポート活動や執行部の公約を基にした協議を行いました。都農中の強みをさらに伸ばし、都農中生自身が主役の学校づくりに努めていってほしいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
本年(2021年)のHP更新は、これをもって終わりたいと思います。都農中学校の教育活動にご支援・ご協力いただきました皆様方すべてに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4538/wysiwyg/image/download/1/1389/small)
27日の午後に、生徒会執行部と全校専門委員会(委員長・副委員長)の18名を対象とした都農中学校リーダー研修会が行われました。内容は、校長先生や生徒指導主事からのお話の後、ピア・サポート活動や執行部の公約を基にした協議を行いました。都農中の強みをさらに伸ばし、都農中生自身が主役の学校づくりに努めていってほしいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
本年(2021年)のHP更新は、これをもって終わりたいと思います。都農中学校の教育活動にご支援・ご協力いただきました皆様方すべてに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください!
大絵馬奉納奉告祭がありました。
みなさん、こんにちは
昨日は今年1番の冷え込みでした。冬休みに入りどうのように過ごしているか気になるところです。さて、昨日、都農神社において行われた来年度の干支の大絵馬奉納奉告祭に美術部員と参加いたしました。社殿において厳かに神事が執り行われました。美術部員にとりましても貴重な体験になったと思います。大絵馬は社殿正面に設置されますので、大晦日やお正月の参拝の際に、ぜひご覧ください。素晴らしい作品(大絵馬)に仕上がっております。ご指導いただきました岩室先生(顧問)、三浦先生(副顧問)ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4538/wysiwyg/image/download/1/1387/small)
昨日は今年1番の冷え込みでした。冬休みに入りどうのように過ごしているか気になるところです。さて、昨日、都農神社において行われた来年度の干支の大絵馬奉納奉告祭に美術部員と参加いたしました。社殿において厳かに神事が執り行われました。美術部員にとりましても貴重な体験になったと思います。大絵馬は社殿正面に設置されますので、大晦日やお正月の参拝の際に、ぜひご覧ください。素晴らしい作品(大絵馬)に仕上がっております。ご指導いただきました岩室先生(顧問)、三浦先生(副顧問)ありがとうございました。
終業の日を迎えました。
みなさん、こんにちは
本日24日は2学期の終業の日でした。2学期の授業日数は81日でした。ほとんどの生徒が遅刻・欠席なく登校できたと思っています。今日は、式の前に表彰を行いました。表彰は、美術、あいさつ標語、英語検定、漢字検定、単元テストについてでした。たくさんの生徒が各分野で優秀な成績を収めてくれています。詳細については、次回の学校通信でお知らせできたらと考えております。その後、始業式を行いました。式では各学年の代表として、1年:高橋佑和さん、2年:河野旬音さん、3年:橋口心結さんがそれぞれの頑張れたことと課題を発表してくれました。年々発表の内容が高くなってきていると感じています。各学年とも今学期は、様々な行事に全力で取り組んだことが生徒や先生方からの反省でも挙げられました。逆に、改善点も挙げてもらいましたので、3学期そして次の学年等への課題にしてきましょう。明日から冬休みに入ります。各担当の先生や学級担任から諸注意がありましたので、しっかり守り、学習も頑張り、そしてお手伝いもしっかりしてほしいと思います。2021年も残り1週間となりました。保護者の皆様、HPをご覧いただいている皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。良いお年をお迎えください!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4538/wysiwyg/image/download/1/1381/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4538/wysiwyg/image/download/1/1382/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4538/wysiwyg/image/download/1/1383/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4538/wysiwyg/image/download/1/1384/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4538/wysiwyg/image/download/1/1385/small)
本日24日は2学期の終業の日でした。2学期の授業日数は81日でした。ほとんどの生徒が遅刻・欠席なく登校できたと思っています。今日は、式の前に表彰を行いました。表彰は、美術、あいさつ標語、英語検定、漢字検定、単元テストについてでした。たくさんの生徒が各分野で優秀な成績を収めてくれています。詳細については、次回の学校通信でお知らせできたらと考えております。その後、始業式を行いました。式では各学年の代表として、1年:高橋佑和さん、2年:河野旬音さん、3年:橋口心結さんがそれぞれの頑張れたことと課題を発表してくれました。年々発表の内容が高くなってきていると感じています。各学年とも今学期は、様々な行事に全力で取り組んだことが生徒や先生方からの反省でも挙げられました。逆に、改善点も挙げてもらいましたので、3学期そして次の学年等への課題にしてきましょう。明日から冬休みに入ります。各担当の先生や学級担任から諸注意がありましたので、しっかり守り、学習も頑張り、そしてお手伝いもしっかりしてほしいと思います。2021年も残り1週間となりました。保護者の皆様、HPをご覧いただいている皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。良いお年をお迎えください!!
門松が飾られました!
みなさん、こんにちは
天気予報では、明日より寒さが厳しくなるとのことでした。少しは冬らしくなるのもいいのかもしれません。さて、本年も職員玄関前に本校の町用務嘱託員の三輪徹博さん手作りの門松がお目見えしました。昨年も写真を掲載したことを鮮明に覚えており、1年が過ぎるのが本当に「あっという間」だと思いました。まだまだお正月気分にはなれませんが、あと2週間で令和3年が終わります。みなさんの令和3年(丑の年)はいかがでしたか?三輪さんありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4538/wysiwyg/image/download/1/1379/small)
天気予報では、明日より寒さが厳しくなるとのことでした。少しは冬らしくなるのもいいのかもしれません。さて、本年も職員玄関前に本校の町用務嘱託員の三輪徹博さん手作りの門松がお目見えしました。昨年も写真を掲載したことを鮮明に覚えており、1年が過ぎるのが本当に「あっという間」だと思いました。まだまだお正月気分にはなれませんが、あと2週間で令和3年が終わります。みなさんの令和3年(丑の年)はいかがでしたか?三輪さんありがとうございました。
つの未来学(1年生)を実施しました。
みなさん、こんにちは
1年生のつの未来学は農業について学習していますが、「本町の農業における課題に対して、自らの解決策を考え行動へとつなげる」ことをねらいとして、本時は5つのグループ(本作成班、料理教室班、講演会班、金柑レシピ、新規トライアル班、農業体験班)に分かれて活動を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4538/wysiwyg/image/download/1/1376/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4538/wysiwyg/image/download/1/1377/small)
1年生のつの未来学は農業について学習していますが、「本町の農業における課題に対して、自らの解決策を考え行動へとつなげる」ことをねらいとして、本時は5つのグループ(本作成班、料理教室班、講演会班、金柑レシピ、新規トライアル班、農業体験班)に分かれて活動を行いました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
8
6
2
5
4
7
都農町立都農中学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14120番地
電話番号
0983-25-0046
FAX
0983-25-0090
本Webページの著作権は、都農中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。