2023年2月の記事一覧
都農尾鈴マラソン大会前『清掃ボランティア』に参加しました!
2月10日(金) 本校の生徒17名が、「都農尾鈴マラソン大会前清掃ボランティア」に参加しました。マラソンコースの美化活動により、ランナーの方々も気持ちよく走ることができると思います。参加した生徒にとっても、良い経験になったことと思います。
『性に関する教育』~1年生
2月8日(水) 本日、1年生を対象にして、宮崎県助産師会か母ちゃっこクラブの方を講師としてお招きし、「性に関する教育」を行いました。講話は、『"命"の大切さ』をテーマとして、Ⅰ:大人に近づく体と心の変化、Ⅱ:人との距離感(パーソナルスペース)、Ⅲ:多様な性、Ⅳ:生命誕生、Ⅴ:すてきな自分を考えていくとき、という内容でお話をしていただきました。
ゆめ・未来プロジェクト第2弾!! 『Takuya Nagabuchi』コンサート
2月8日(水) 「ゆめ・未来プロジェクト第2弾」として、3月10日(金) 都農中学校体育館(開場12:00 開演12:20)において、都農中学校PTA主催で、『Takuya Nagabuchi』コンサートが行われます。お問い合わせは、本校またはPTA会長までお願いします。詳細は添付ファイルでご確認ください。
エフエム宮崎『ら・ら・ラジオ』収録!!
2月7日(火) エフエム宮崎の『ら・ら・ラジオ』(毎週金曜日 8:20 ~ 10:55 放送)の10時台コーナー「ら・ら・ら♪to(と)校歌」で放送される内容の収録が本校で行われました。「校歌」、「校歌自慢」、「学校自慢」、「卒業生が懐かしく思うようなエピソード」の取材が行われました。
『サイン入りユニフォーム』をいただきました!!
2月3日(金) 「ゆめ・未来講演会」で来校された、J2プロサッカー選手・ブラウブリッツ秋田の河野貴志さんから、全校生徒にお礼として、移籍前のチームのサイン入りユニフォームをいただきました。今後、校内に飾りますので楽しみにしていて下さい。
県立高校入試に向けての『面接指導』(最終回)を行いました!
2月3日(金) 3年生の総合的な学習の時間に、都農町教育委員会や地域の住民の皆様、都農小学校の校長先生にもご協力を頂き、面接指導を行いました。生徒は、これまでに面接練習を繰り返し行ってきましたが、緊張した面持ちで最後の仕上げに挑戦していました。
『つの未来学』~1年生
2月3日(金) 1年生の総合的な学習の時間『つの未来学』に、これまで講師としてお話をして頂いた、田淵陽介さん(都農町立病院)、新名亮さん(蹴1グランプリ発案者)、永友謙司さん(都農神社宮司)をゲストに招き、都農町の課題を視点ごとに「なぜ?そうなったのか?理由や原因を考える」ワークショップを行いました。どのグループも、真剣に課題に対して、自分たちの考えを発表することができました。
『県立高校推薦入試』事前指導を行いました!
2月 1日(水) 明日の「県立高校推薦入試」に向けての事前指導を行いました。高鍋高校、高鍋農業高校、妻高校、佐土原高校、日向高校、富島高校、日向工業高校、本庄高校、宮崎北高校、宮崎海洋高校、宮崎工業高校、宮崎大宮高校の各学校を43名の生徒が受検します。平常心での健闘を祈りたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14120番地
電話番号
0983-25-0046
FAX
0983-25-0090
本Webページの著作権は、都農中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。