学校の様子

2024年1月の記事一覧

学校図書館の工夫

 3学期2週目です。今朝は雲は多く、日差しは弱いものの寒さは和らいでいて、生徒が登校する頃の気温は10℃程度でした。しかし天気予報では明日は気温が下がり、週末にかけては天気もあまりよくないようです。

 

 

 

 

 日向中の「学校図書館」は本の配架や掲示物などが工夫してあり、季節や行事を考慮して定期的に変わります。現在は「新春企画」として、3年生の高校入試が近づいて来ているので、「受験」や「合格」を意識した工夫がしてあります。今月は「図書室で本を借りると、お守りと絵馬が一人一つずつもらえる」そうです。

 

 

 

実力テスト2日目

 今朝も日向市内はよく晴れていました。昨日と比べると寒さが和らいでいるように思えました。

 

 

 

 今日も実力テストがあり、どの学年も2教科受けました。

 

 

 

 

 

 

実力テスト

 3学期3日目です。今朝はよく晴れていて、気温の低い中での登校でした。空には西遊記に出てくる「觔斗雲(きんとうん)」を思わせるような雲が浮かんでいました。

 

 

 

 今日と明日の2日間、全学年の生徒が実力テストを受けます。1年生は、国語・社会・数学・理科・英語の合計点数で日向中以外の生徒を含めた順位が初めて出るテストです。

 

 

 2年生は初めて受ける宮崎県全体のテストです。

 

 

 3年生は入試直前の自分の学力を確認できるテストです。

 

 

 今日の給食には、イチゴ味の「ミルメーク」が出ました。

  

 

3学期2日目

 3学期2日目の朝は曇り空で気温も上がりません。

 

 

 1時間目、教室の外は 西から冷たい風が吹いていました。教室や体育館では3学期最初の授業が行われていました。明日、明後日は全学年「実力テスト」を受けるので、その対策を進めている授業も多くありました。

 

 

 

 

 1時間目、体育の授業の学級は、体育館で長縄跳びをしていました。学級単位で最高回数を競うそうで、失敗しては何度も挑戦していま した。

 

 

 【1/10、13:20追記】3学期の給食も今日から始まりました。年明けということがあってか、今日の献立には、「紅白なます」と「小豆入り七草雑煮」がありました。

 

 

 

3学期「始業式」

 3学期の始業式を体育館で行い、各学年と生徒会代表の生徒が3学期の抱負を発表しました。

 

 

  

 校長の話では、元日に発生した能登半島地震による被害状況や今日当たり前のように学校に登校し、この場にいること、生きていることに感謝すること、命の大切さなどを話しました。また、3学期は4月からの新しい学年や進学する学校に向けた「0学期」であることを話しました。

  

 

 

 全員で校歌を歌い、終業式を終わりました。今日の始業式から、校歌の指揮者と伴奏者が3年生から2年生に引き継がれました。また表彰集会などの際の介添えの生徒も交代するので、紹介がありました。3年生の皆さんありがとうございました。今年担当する2年生の皆さん、これから1年間よろしくお願いします。

 

 

 始業式に引き続いて全校集会を行い、学習面、保健面、生活面についてそれぞれ担当の先生から話がありました。