2023年7月の記事一覧
夏の星座
夏の夜空は、天の川をはさんで、「ことざ」のベガと「わしざ」のアルタイルが輝いており、天の川の中ほどには、「はくちょうざ」のデネブが白く輝いています。この3つの星を結ぶと大きな三角形ができ、これを夏の大三角形といいます。
4年生は、今、理科で夏の星座を学習しています。今日は、初めて手にする星座早見盤とにらめっこ。
理科室には空調設備がありません。扇風機2台、サーキュレーター2台をフル稼働しても、温かい空気をかき回すだけなのですが、その暑さにも負けず、汗をダラダラ流しながら見入っている姿に感動しました。
帰宅して、夜空を眺めていることでしょう。
1リットルってどれくらい?
今、2年生は、「かさ」の勉強をしています。「かさ」は、体積のことです。
2年生では、体積という言葉は使わず「水のかさ」などの言葉で液体の量や単位を学びます。
職員室の外で賑やかな声が聞こえてくるな・・・と思ったら、2年生がたらいを前に「かさ」の学習を行っていました。
何をしているのかというと・・・。
「どの入れ物ではかる?」「こっちの方がよくない?」
先生から出されたお題。「1リットルの水をはかろう!!」に悪戦苦闘の子どもたち。しかし、しっかり話し合いながら、あ~でもない、こ~でもないと試行錯誤する姿がかわいらしくてたまりません。
タブレットで確認しながら行う姿にも感動!!文房具のように使いこなせるようになっています!!
教室には、支援員の先生が作成してくださった「かさマスター」のアイテムが!!
1リットルや1デシリットルを、自分の目で確かめながら学習を進めることができる優れもの。
どうやったら子どもたちが学習内容を定着させることができるのか、いつも試行錯誤しながらサポートしてくださいます。
デジタルとアナログの融合も素晴らしい2年生教室です。
~番外編~
ダンゴムシの張り紙も発見!!『げんきにそだってね』というメッセージに癒やされました。
論理コミュニケーション
今年度から全10時間で論理コミュニケーションという学習に3年生が取り組んでいます。簡単にいうと「相手に伝わる文章を書くための勉強」です。大学の先生がオンラインで講師をしてくださいますが、内容と登場する言葉が難しいうえに、説明が多くスピードも速いため、生徒は一生懸命に取り組んでいるのですがついていくのに精一杯といった状態です。レベルが高いです。今日が9回目ということでオンラインでの講義は最後になります。生徒は最後まで、必死に話を聞いて一生懸命取り組んでいました。頑張って身に付けた文章力、文章を書くときの視点が、これから生徒が何回も何回も出会うであろう文章を書く機会に役立つと期待しています。
嬉しいことに・・・。
今日から、外装工事の足場が組み立てられ始めました。
夏休みに入って本格的に工事が始まります。とても嬉しいことです。
小学部の棟、下足棟、体育館をきれいにしていただく予定です。
暑い中、朝から汗だくになりながら、足場の鉄筋を運んだり、組み立てたりしてくださる作業の方々。9月までかかる予定です。作業員の方々の働くかっこいい姿を見て、子ども達はたくさんのことを学んでくれることでしょう。
悲しいことに・・・。
三連休明け。
悲しいことが起こりました。
1・2年生が大事に育ててきたとうもろこしが食い荒らされていました・・・。
悲しいかな・・・。狸か、テンか、イノシシか・・・。
去年プールの上の畑ではお芋がやられたので、職員室前に移動した畑でしたが、これもやられるとは・・・。
悲しいスタートとなりました・・・。
暑い中の作業に感謝!!
上南方小学校は、小中一貫校です。
グランドも2つあります。広大な敷地面積です。
ありがたいことですが・・・。その施設管理も大変です。
特に草刈り作業。毎日毎日、暑い日ざしの中、技術員さんが黙々と作業をしてくださいます。
感謝感謝の毎日です。
うんとしょ、どっこいしょ!!
国語で『大きなかぶ』を学習した1年生。
7月12日の昼休みは全校児童へ向けて、13日は授業時間に保護者の方々へその学習の成果を披露しました
そして、7月14日。校長先生のために、もう一回劇をしてくれることになった1年生。
実は、このお話に入る前、校長先生が校長室前の棚に「大きなかぶ」のお人形などを飾ってくださいました、
ロシアでは、かぶの色は、黄色であることも教えていただき、みんなびっくり仰天!!
さらに、日本で日本人によって描かれた『おおきなかぶ』のお話のかぶは白色であることにも驚きました。
もちろん、1年生の音読劇のかぶは、黄色!!
「うんとこしょ、どっこいしょ。」みんなで声を掛け合います。
堂々とみんなと力を合わせて発表する姿を、校長先生にたくさん褒めていただいてみんな大喜び。
『大きなかぶ』のお話のように、何事も最後まであきらめず、友達と協力して壁を乗り越えて欲しいなと願わずにはおれませんでした。
3年ぶりに開催!!~給食試食会~
7月13日。
コロナ禍で中止になっていた給食試食会を、ようやく本日3年ぶりに行うことができました。
通常は、1年生の保護者対象ですが、ここ3年間実施できなかったので、1学期が1,2年生。
2学期に3,4年生の保護者の方々を対象に行う予定です。
「おいしい!!」「これが285円なんて!!」と驚きの声がたくさん聞かれました。
学校給食は、栄養のバランスはもちろん、食材も安心安全な地元の食材を多く取り入れてます。
献立を考えてくださる栄養教諭の先生、調理員さん、上南方小まで配達してくださる方、生産者の方々・・・。
たくさんの方々に支えていただいていることを感謝する毎日です。
食べることは、生きること
7月13日の参観日の4校時目は、学校保健員会を開催しました。
中学部と小学部、全校児童の保護者を対象にして行いました。
校長先生のお話の後は、いいよ講話です。
アシスト事業を活用して、南日本ハムの方に来ていただき、食の大切さを保護者の方々に伝えていただきました。
演題の通り、「食べることは、生きること」
野球選手の食事を例にとりながら、タンパク質摂取の大切さを教えていただきました。
食生活の大切さを痛感した1時間となりました。
インターネットの使い方を考えよう!!
7月13日。非行防止教室がありました。
「インターネットの使い方を考えよう!!」というめあてに向かって、みんなでしっかり学びを深めていきました。
4~6年生が2校時目に、1~3年生が3校時目に行いました。
延岡警察署の方々がお見えになり、詳しくお話をしてくださいました。
家庭でのインターネット使用率は、約85%以上だそうです。
ほとんどの家庭で使用しているのが分かります。
参観日の参観授業と絡めて行ったので、保護者の方々も一緒に、スマホやパソコン、タブレット等の上手な使い方を一緒に学ぶことができました。
お家でもルールを決めて、上手に使ってほしいものです・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
パブリック
〒882-0074
宮崎県延岡市細見町2971番地13
電話番号0982-39-0804
F A X0982-41-0153
本Webページの著作権は、延岡市上南方小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。