ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2020年7月の記事一覧
かつお漁に関する学習
5年生が「ふるさと日南学」の中の「かつお一本釣り漁に関する学習」で、
日南市漁協油津支所に行きました。
漁港にあげられた魚の見学をし、支所ではかつお漁についての説明を聞きました。
日南のかつおの水揚げ高やかつお漁の方法について学習しました。
この学習を通して、郷土日南を愛する心を育てていきます。
ご多用の中、御指導くださった漁協の皆様、ありがとうございました。
日南市漁協油津支所に行きました。
漁港にあげられた魚の見学をし、支所ではかつお漁についての説明を聞きました。
日南のかつおの水揚げ高やかつお漁の方法について学習しました。
この学習を通して、郷土日南を愛する心を育てていきます。
ご多用の中、御指導くださった漁協の皆様、ありがとうございました。
0
朝のあいさつ運動
児童は、朝、登校してきた後に正門付近に立って、あいさつ運動をしています。
あいさつで、地域の皆様へ元気をお届けしたいとの思いで取り組んでいる児童のボランティア活動です。
保護者の皆さんも、正門前の道路を通行する地域の方々や車に、明るい笑顔で、
そして大きな声で、あいさつをしている児童の様子を御覧になってください。
あいさつで、地域の皆様へ元気をお届けしたいとの思いで取り組んでいる児童のボランティア活動です。
保護者の皆さんも、正門前の道路を通行する地域の方々や車に、明るい笑顔で、
そして大きな声で、あいさつをしている児童の様子を御覧になってください。
0
外国語活動
今日は、外国語専科の先生とALTの先生が来校し、
外国語(英語)の勉強をしました。
4年生は、小学校で習う教科名を英語で発音し、時間割について発表する活動
でした。とても、楽しそうに学習しており、発音がとても上手でした。
外国語(英語)の勉強をしました。
4年生は、小学校で習う教科名を英語で発音し、時間割について発表する活動
でした。とても、楽しそうに学習しており、発音がとても上手でした。
0
水泳学習(12年)
今日は、1、2年生も水泳学習を行いました。
1年生は、小学校生活で初めての水泳でした。
午後からの実施で、気温も高く、水の中がとても気持ちよさそうでした。
浮いたり、もぐったりすることが上手になるといいですね。
1年生は、小学校生活で初めての水泳でした。
午後からの実施で、気温も高く、水の中がとても気持ちよさそうでした。
浮いたり、もぐったりすることが上手になるといいですね。
0
水泳学習(3年)
今日は3年生の水泳学習でした。
本当は昨日実施されるはずでしたが、天候が不安定だったため延期になり、
今日実施できて、子どもたちも大喜びでした。
息継ぎをして、少しでも続けて長く泳げるようになれるといいですね。
本当は昨日実施されるはずでしたが、天候が不安定だったため延期になり、
今日実施できて、子どもたちも大喜びでした。
息継ぎをして、少しでも続けて長く泳げるようになれるといいですね。
0
水泳学習(4年)
今日は4年生の水泳学習でした。
今日もプールサイドは、35℃以上ありました。
プールの水も、温水のようでした。
実施回数は少ないのですが、クロールや平泳ぎ等が少しでも上手になると
いいですね。
今日もプールサイドは、35℃以上ありました。
プールの水も、温水のようでした。
実施回数は少ないのですが、クロールや平泳ぎ等が少しでも上手になると
いいですね。
0
水泳学習(5年)
今日は、5年生の水泳学習でした。
プールサイドは、なんと38℃もありました。
水の中が、とっても気持ちよさそうでした。
とっても楽しそうな子どもたちでした。
プールサイドは、なんと38℃もありました。
水の中が、とっても気持ちよさそうでした。
とっても楽しそうな子どもたちでした。
0
交通安全教室
日南警察署と交通安全協会の方々をお招きして
道路での安全な歩行や横断の仕方について学びました。
本年度は密を避けるために、各教室で実施していただきました。
正しい自転車の乗り方についても学習しました。
夏休み前に、児童の交通安全についての意識を高めていただきました。
講師の皆様、ありがとうございました。
道路での安全な歩行や横断の仕方について学びました。
本年度は密を避けるために、各教室で実施していただきました。
正しい自転車の乗り方についても学習しました。
夏休み前に、児童の交通安全についての意識を高めていただきました。
講師の皆様、ありがとうございました。
0
水泳学習始まる(プール開き)
子どもたちの待ちに待った水泳学習が始まりました。
6年生が、まず始めにプール開きを行いました。
間隔を広くとって、3密にならないように工夫しました。
1年ぶりの水泳学習に、子どもたちも大喜びでした。
少しでも、続けて長く泳げるようになってほしいものです。
6年生が、まず始めにプール開きを行いました。
間隔を広くとって、3密にならないように工夫しました。
1年ぶりの水泳学習に、子どもたちも大喜びでした。
少しでも、続けて長く泳げるようになってほしいものです。
0
救急救命法実技研修
水泳学習を前に、職員の救急救命法実技研修を実施しました。
胸部圧迫の練習とAEDを使っての練習を行いました。
実際に行うことのないことを願いますが、もしもの際は、慌てず落ち着いて行動したいものです。
大堂津小学校では、7月20日から3週間、プールでの体育学習を行います。
事故のないよう、また、新しい生活様式にのっとって実施します。
胸部圧迫の練習とAEDを使っての練習を行いました。
実際に行うことのないことを願いますが、もしもの際は、慌てず落ち着いて行動したいものです。
大堂津小学校では、7月20日から3週間、プールでの体育学習を行います。
事故のないよう、また、新しい生活様式にのっとって実施します。
0
ちょっと見に来てね授業(6年)
7月14日(水)は、6年生の研究授業でした。
算数の「分数÷分数」の単元で、速さや時間、1時間あたり等を求める学習でした。
分数のわり算を使って、正確に答えを求めることができた児童たちでした。
算数の「分数÷分数」の単元で、速さや時間、1時間あたり等を求める学習でした。
分数のわり算を使って、正確に答えを求めることができた児童たちでした。
0
ちょっと見に来てね授業
7月8日(水)は、3年生の研究授業でした。
算数の「一万をこえる数」の単元で、大きな数の大小を比較する学習でした。
大きな数の大小は、位を確かめて、上の位から、同じ位を比べると分かることを学んだ児童たちでした。
算数の「一万をこえる数」の単元で、大きな数の大小を比較する学習でした。
大きな数の大小は、位を確かめて、上の位から、同じ位を比べると分かることを学んだ児童たちでした。
0
ちょっと見に来てね授業(2年)
6月22日(月)は、2年生の研究授業でした。
算数「たし算とひき算のひっ算」の単元の、(2位数)+(2位数)で一の位に繰り上がりの筆算の学習でした。
繰り上がりのある筆算は、十の位に1繰り上げることを学んだ児童たちでした。
算数「たし算とひき算のひっ算」の単元の、(2位数)+(2位数)で一の位に繰り上がりの筆算の学習でした。
繰り上がりのある筆算は、十の位に1繰り上げることを学んだ児童たちでした。
0
ちょっと見に来てね授業(4年)
6月16日(火)は、4年生の研究授業でした。
算数「1けたでわるわり算の筆算」の単元で、余りのある(2桁)÷(1桁)の筆算の学習でした。
余りのある筆算も、わり切れる筆算と同じ手順でできることを学んだ児童たちでした。
算数「1けたでわるわり算の筆算」の単元で、余りのある(2桁)÷(1桁)の筆算の学習でした。
余りのある筆算も、わり切れる筆算と同じ手順でできることを学んだ児童たちでした。
0
ちょっと見に来てね授業(5年)
6月15日(月)は、5年生の研究授業でした。
国語の「動物たちが教えてくれる海の中野くらし」という単元の結論を一文でまとめる学習でした。
動物たちの生態について、動物から学べることは、たくさんあることに気付いた児童たちでした。
国語の「動物たちが教えてくれる海の中野くらし」という単元の結論を一文でまとめる学習でした。
動物たちの生態について、動物から学べることは、たくさんあることに気付いた児童たちでした。
0
ちょっと見に来てね授業(2年)
7月10日(金)は、2年生の研究授業でした。
算数「図をつかって考えよう」の単元で、何人来たかを求める学習でした。
図を手掛かりに答えを導き出していました。
算数「図をつかって考えよう」の単元で、何人来たかを求める学習でした。
図を手掛かりに答えを導き出していました。
0
ちょっと見に来てね授業(1年)
校内研究の一環で、「学びを生かし、じっくりと考え表現する児童の育成」を目標にそれぞれの先生方が研究授業を行っています。
7月13日(月)は、1年生の授業でした。
算数「ひきざん」の単元で、ちがいを求める学習でした。
ブロックを動かすことで、ちがいに気付くことができました。
7月13日(月)は、1年生の授業でした。
算数「ひきざん」の単元で、ちがいを求める学習でした。
ブロックを動かすことで、ちがいに気付くことができました。
0
大雨に伴う臨時休業
今日は、日南市内の学校が全て、大雨に伴う臨時休業でした。
運動場も水浸しになっていました。
児童のいない校舎内は、静まりかえっていて、さびしいものでした。
これから、まだまだ雨が降り続くようですが、大きな災害等にならないことを願っております。
運動場も水浸しになっていました。
児童のいない校舎内は、静まりかえっていて、さびしいものでした。
これから、まだまだ雨が降り続くようですが、大きな災害等にならないことを願っております。
0
学校関係者評価委員会
7月7日(火)に、令和2年度 大堂津小 学校関係者評価委員会を開催いたしました。
3名の学校評議員の方に委嘱状をお渡ししました。
本校では、この会は評議員3名、保護者・地域の代表の方2名、学校職員4名で構成しています。
学校職員が学校経営方針等について説明し、今年度の学校運営の在り方に関して話し合いました。
学校内を案内し、各学級の授業も参観して頂きました。
これから、評議員と保護者・地域の代表の皆様には、学校の「厳しくも温かい応援団」として、学校の運営や教育活動の改善についてのアドバイスを頂きます。
よろしくお願いいたします。
3名の学校評議員の方に委嘱状をお渡ししました。
本校では、この会は評議員3名、保護者・地域の代表の方2名、学校職員4名で構成しています。
学校職員が学校経営方針等について説明し、今年度の学校運営の在り方に関して話し合いました。
学校内を案内し、各学級の授業も参観して頂きました。
これから、評議員と保護者・地域の代表の皆様には、学校の「厳しくも温かい応援団」として、学校の運営や教育活動の改善についてのアドバイスを頂きます。
よろしくお願いいたします。
0
児童集会
今年初めての児童集会でした。まず、4年生の発表でした。
大堂津の浜で産卵する海ガメについて、学習したことを発表しました。
ダンスも踊りました。とても上手でした。
委員会の活動を紹介する発表もありました。
次の児童集会も楽しみにしている児童です。
大堂津の浜で産卵する海ガメについて、学習したことを発表しました。
ダンスも踊りました。とても上手でした。
委員会の活動を紹介する発表もありました。
次の児童集会も楽しみにしている児童です。
0
アクセスカウント
0
0
8
8
8
2
2
2
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。