ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

2024年9月の記事一覧

運動会の練習(1年生)

27日の2校時に、1・2年生が体育の学習で運動会の練習を行っていました。晴天の下で、徒走、リレー、ダンス等の練習に励んでいました。2年生は、1年上の先輩として、1年生を優しくリードしていました。1年生は、初めての運動会で、少しぎこちないところもありますが、これから練習を重ねるにつれて成長した姿がみられることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

細田地区3校合同集団宿泊学習

5・6年生は、26日と27日に細田地区3校合同集団宿泊学習を青島青少年自然の家で実施します。
26日の朝の時間に、校庭で出発式を行いました。最初に6年生の松田直弥さんが児童代表挨拶を行いました。保護者の方々への感謝の気持ちもこもった立派な挨拶でした。その後、校長が、3校の子ども達や先生方と触れ合いながら、楽しくしっかりと学んでほしいと思いを伝えました。最後に、四月一日先生に、宿泊学習に臨むにあたっての心構え等の話を聴き、保護者や先生方に、「行ってきます。」と挨拶を行って、子ども達は無事にバスで出発しました。
「規律」「協同」「友愛」「奉仕」等の精神を学んで、成長して帰ってきてほしいです。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

結団式

13日の朝の活動の時間に結団式を実施しました。
体育主任の久保田先生の進行で、最初に代表委員会を代表して、蓑輪友美さんと松浦大翔さんが運動会のスローガンを発表しました。本年度のスローガンは、「一致団結 声をかけ合い 笑顔輝く 浜っ子運動会 2024」です。
次に各団の団長と副団長が紹介されました。本年度の団長は大内健志さんと守山天馬さんで、副団長が宇都あやなさんと松田直弥さんです。
その後、団の色が決定し、赤団の団長の大内さんと白団の団長の守山さんに団旗が授与されました。
競技に応援に120パーセント力を発揮してほしいです。心を一つにみんなで輝きましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

宿泊学習に向けて

今週末の26日と27日は、細田地区3校合同集団宿泊学習です。大堂津小・細田小・大窪小の5・6年生が青島少年自然の家で交流しての宿泊学習を実施します。

今日はそれに向けて、本校の5・6年生は、しおりを見ながら、1日目と2日目のスケジュール、班のメンバーや係、準備物等の最終確認を行いました。みんな楽しそうに行っていました。健康に留意して、全員元気に宿泊学習を迎えてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

OJTの取組

OJTとは職場の上司や先輩が、新入社員や若手社員に対して、現場での実務を通じて業務の知識やノウハウを身につけさせる人材教育の手法のことです。OJTを適切に行うことで、即戦力の育成や、社内コミュニケーションの活性化が行えるなどのメリットが得られるとされています。

大堂津小は、本年度も若手の職員が増えたので、OJTやメンター制を取り入れて、先輩教師から若手教師へ、学級経営や児童理解、授業改善等について支援を行っています。

20日は本校の教務主任の由浅教諭が若手の職員に、自身の国語の授業を参観させて、国語の授業についての自身のノウハウを伝授していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

児童読み聞かせ

19日の朝の活動の時間に児童による読み聞かせを行いました。これは、生活委員会の子ども達が毎年行っている活動です。生活委員会の子ども達が分かれて、それぞれが各学年に応じた本を読み聞かせます。今回も、それぞれの学年で、紙芝居形式にする等、工夫して読み聞かせを行いました。子ども達は、とてもうれしそうに真剣に聴き入っていました。大堂津小の伝統的な活動です。きっと優しい心が育つことにつながることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

研究授業3

11日と13日に、6年生と2年生が、道徳科の研究授業を実施しました。6年生は、「責任をもったインターネット等の活用」をテーマにした情報モラルについての授業でした。ロイロノートに自分の考えを書き込んだり、友達同士で活発に意見交換を行い、相手の立場を考えることの重要性等について理解を深めていきました。2年生は、「すごしやすいクラスにするために大切なこと」をテーマにした、学校や学級をすごしやすくしていこうという内容の授業でした。4名の授業でしたが、資料をしっかり読んで、資料の中のおかしい行動等について、一人一人が真剣に考えて、意欲的に発表を行っていました。グループでの話し合いでも、友達の考えをしっかりと聞いて、学校や学級でのよりよい過ごし方についての考えを深めていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

さざなみ会読み聞かせ

13日の朝の時間に、「読み聞かせボランティアさざなみ会」による2学期最初の読み聞かせを実施しました。久しぶりの読み聞かせとあって、子ども達はうれしそうでした。どの子も集中して読み聞かせを聴いていました。暑い中、学校に足を運んでくださった「さざなみ会」の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

出前授業(森林環境教育)

12日の2・3・4校時に3・4年生は、講師に日南市の谷材木店の方々をお招きして、森林環境教育の授業を実施しました。2・3校時は、飫肥杉を使用しての小物入れづくりでした。金槌を使って木材を釘で固定したり、サンドペーパーを使用して、板をなめらかにしたり等の作業に、子ども達は、熱心に取り組みました。金槌を使っての釘打ちは、最初は戸惑っている子ども達もいましたが、慣れるにつれて上手になっていきました。完成した小物入れを見つめる子ども達は、とてもうれしそうでした。

4校時は、教室で、飫肥杉の丸太が木材になるまでの話等を聞きました。実際に木材として使用できるまでには、いろいろな工程があること等を知ることができました。

日南市の宝である飫肥杉を大切にする上で、子ども達は貴重な学習を体験することができました。飫肥杉の優しい手触りと暖かいぬくもり等は忘れることはないと思います。貴重な授業を提供してくださった谷材木店様に心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

出前授業(食育)

11日に細田小の栄養教諭の河野先生が、1年生に食育の授業をしてくださいました。「なぜ好き嫌いをしてはいけないのか」というテーマの学習でした。事前のアンケートで、1年生の苦手な食べ物は、豆類、なす、ゴーヤ等の野菜が多かったようでした。その後、河野先生から、給食に使われる食材は、身体にどのような良い影響を与えているのか、さらに苦手な食材を食べなかったらどのような悪い影響があるのかを話していただきました。子ども達は、好き嫌いをしないで食べることの大切さを改めて知ることができたようでした。最後に、嫌いなものを食べる為の工夫を考えました。少しずつ食べたり、好きなものと苦手なものを交互に食べたり等、自分なりの工夫した食べ方を考えることができていました。たくさんのイラスト等を活用した分かりやすい授業を提供していただいた河野先生に心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

出前授業(防災教育)

8日の日曜参観日に全児童と保護者が参加しての防災教育の出前授業を体育館で実施しました。日南市危機管理課防災専門官の永井義広様を講師でお招きし、「災害時における避難の仕方や避難場所について」の講話と親子で「各地区の防災マップ作り」のワークショップを行いました。
講話では、地震や津波等に対する避難の仕方等をプレゼンテーションで詳しく具体的に説明してくださりました。その後は、登校班に分かれて、親子で防災マップを作成しました。各地区の危険な場所、避難場所、避難の手助けが必要な家庭、避難時に頼れる施設等を、色マジックや付箋を活用してマップに明記していきました。各班では、親子で活発に意見の交換が行われ、とても詳しいマップが完成していました。
8月9日に日南市で大きな地震が発生しただけに、日頃の備えや学校以外にいた時の避難場所等について、親子で話し合うとても良い機会になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

日曜参観日

8日に日曜参観日を実施しました。
1校時に懇談を行い、2校時は、全児童と保護者が参加しての防災教育の授業を体育館で実施しました。日南市危機管理課防災専門官の永井義広様を講師でお招きし、「災害時における避難の仕方や避難場所について」の講話と親子で「各地区の防災マップ作り」のワークショップを行いました。先日、日南市で大きな地震もあっただけに、親子で真剣に講話とワークショップに参加してくれました。
3校時は、フリー参観でした。どの学級でも子ども達は意欲的に授業に臨んでおり、保護者の方々も満足げな表情でした。
その後、PTA美化活動を実施しました。運動場のテント設営、各教室の網戸の張り替えと扇風機の清掃、体育館のギャラリーと用具室の清掃等、職員や子どもだけでは、行うことが厳しい作業を保護者の方々に行っていただきました。保護者の方々は暑い中での作業でしたが、手際よく、短時間で行ってくださいました。
暑い中でしたが、中身の濃い充実した参観日を実施することができました。忙しい中で参加してくださった保護者の皆様に感謝を申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

たいよう号来校

6日の昼休みに、日南市の移動図書館「たいよう」号が来校しました。夏休み明け、2学期最初の来校ということで、子ども達はとても待ち遠しかったようでした。借りた本を返却して、必死に次に借りる本を探していました。中には、10冊借りたお友達もいました。これから日ごとに涼しくなり、読書に適した気候になることが予想されます。おおいに読書に励んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

研究授業2

4日は、4年生の研究授業を実施しました。算数の割り算の授業で、2けたで割る割り算のやり方について、見通しの立て方、筆算のやり方等をいろいろと意見を出し合いながら学習しました。子ども達は、集中して意欲的に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

不審者侵入対策避難訓練

4日の2校時に不審者侵入対策避難訓練を実施しました。今回は、6年教室前に包丁を所持した不審者が現れたと想定しての訓練です。6年担任が、廊下で不審者役の先生と話をしている間に、子ども達は速やかに、教室の鍵を閉め、机でバリケードを作りました。男性の職員がさすまたを持って集合して、不審者役の先生を取り押さえている間に、子ども達は無事に体育館に避難しました。子ども達は、無言で速やかに行動し、職員も連携して対応し、とても良い避難訓練でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

研究授業

大堂津小学校では、個別最適で協働的な学びを目指して研究を行っています。それに向けて、計画的に研究授業を実施し、良かった点や改善点を協議し、授業改善、教師の指導力向上、児童の学力向上等に努めています。

3日は、1年生と5年生の研究授業を実施しました。1年生は、国語の物語の授業で、主人公のくまさんの心情について、個人、グループ、全体で、いろいろと意見を出し合いながら話し合いました。6年生は、国語の話し合い活動の授業で、KJ法を活用しながら,,体力を高める方法について、自分達で意見を出し合いながら、よりよい方法を導き出していました。

夏休み明け、台風による臨時休業明けではありましたが、子ども達は、落ち着いた雰囲気の中で意欲的に学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

浜っ子クリーン作戦(ぴかぴか)

8月28日の午後から30日にかけて、台風10号の接近のために学校は臨時休業となりました。

本日、久しぶりの登校となりました。朝の時間に、子ども達と職員で、「浜っ子クリーン作戦(ぴかぴか)」を実施しました。台風の影響で、運動場や校舎周辺に散乱した落ち葉や枝等を集めました。全学年で場所を分担してポリ袋や一輪車にたくさんの落ち葉や枝等を集めました。わずか20分間の作業でしたが、子ども達はとても熱心に取り組み、とてもきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0