ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

2022年6月の記事一覧

漂着物調査

29日に、3・4年生は、大堂津海水浴場で漂着物調査の学習を行いました。講師は海上保安庁の方々でした。まず3つのグループに分かれて海岸に漂着しているゴミ等を拾いました。次にどのような漂着物が多いのか、漂着物の種類ごとの数を調べました。1番多かったのがプラスチック類でした。プラスチック類は燃やさない限り約100年はなくならないという話を聞いて、子ども達はゴミを捨ててはいけないということを心に強く感じたようでした。

最後に学校でゴミの分別を行いました。子ども達は漂着物の種類の多さに驚いていました。今回の学習を通して子ども達には、大堂津の海を大切にしようという意識が更に高まったことと思います。海上保安庁の先生方、とても有意義な学習をありがとうございました。

0

出前授業(エコ大作戦)

28日に3・4年生は、日南市役所の職員の方々を講師でお招きし、社会科で「エコ大作戦」の授業を実施しました。ゴミの分別の仕方等について実技等を交えて学習しました。学習を通して、ゴミを減らすこと、燃やせるゴミ・燃やせないゴミ・資源ゴミ等をしっかりと区別することの大切さを理解することができました。授業の最後には、お土産でエコバッグ等をいただき、子ども達は大喜びでした。

今回の学習を機会に御家庭でも是非エコに取り組んでいただけるとありがたいです。

0

大堂津海水浴場清掃ボランティア

6月26日に大堂津海水浴場清掃ボランティアが行われました。本校からも、1年生から6年生までの約10名の児童と保護者、校長・教頭が参加しました。晴天のもとで一般の方々や中学生と一緒に砂浜のゴミ拾いを行いました。約1時間でしたが暑い中でみんな熱心に取り組みました。自分たちの手で自分たちの故郷をきれいにする、とても素晴らしい取組だと思います。7月2日が海開きです。

0

6月参観日

6月24日は、6月参観日でした。本年度2回目の参観日で今回は、保護者が来校しての通常通りの参観日を実施しました。1・2校時は、授業参観と学級懇談を実施しました。教室内での授業参観に保護者の方々も満足げな表情でした。

3校時は、体育館で、学校保健医委員会(救急法講習会)を実施し、4校時はオンラインで家庭教育学級開級式(校長講話)を実施しました。

給食は、1年生の保護者を対象に給食参観と給食試食会を実施しました。

今回、通常のスタイルで参観日が実施できて本当に良かったです。

 

0

ものづくり体験教室

6月22日に、5・6年生は、ものづくり体験教室を実施しました。宮崎県技能士連合会の方々を講師にお招きして、印章彫刻を体験しました。子ども達は皆、専用の彫刻刀を使って真剣に自分の名前を石に彫っていきました。出来上がった印章を使用して実際に印を押すと自分の名前がくっきりと映し出され感動でした。とても貴重な体験だったことと思います。

0

学力向上タイム

月曜日の朝の活動の時間は学力向上タイムが設定されています。大堂津小学校では、この時間を利用して、全国学力・学状況調査とみやざき学力・学習状況調査の過去問題や類似問題に取り組ませています。全国及びみやざき学力・学習状況調査の問題形式に慣れるというのが目的です。今朝も子ども達は国語や算数の問題に熱心に取り組みました。

0

プール開き2

本日3校時に1年生のプール開きを実施しました。小学校に入学して初めてのプールでの学習です。最初はおそるおそる不安げな表情で活動していましたが、慣れるにつれて笑顔で楽しく活動していました。来週からも楽しく活動してほしいです。

 

0

プール開き

本日、2~6年生は、プール開きを行いました。14日に実施予定でしたが、あいにくの天候不良のために本日の実施となりました。子ども達も待ち遠しかったことと思います。

それぞれの学年でプールの安全祈願をした後、シャワーを浴びて、プールに入水し、活動を楽しみました。子ども達それぞれの目標に向けて、安全に気を付けながら取り組んでほしいです。

 

0

細田地区三校集合学習

6月15日に大堂津小学校で細田地区三校集合学習を実施しました。細田小学校より28名の児童、大窪小学校より6名の児童、両校の校長先生及び担任等の先生方が来校されました。

集合学習は、児童にとっては、集団の中で多様な思考や価値観にふれることができたり、 交歓による親睦と交友関係の拡大が期待できたり等の学習効果が期待でき、教師にとっては、専門性・得意分野を指導に生かせ、  児童を多面的にとらえることができる等の効果が期待できます。小規模校においては、とても意義のある学習です。

1・2年生は図工の工作と体育のゲーム遊びの学習を行いました。3・4年生は体育の表現と国語の慣用句やことわざの学習を行いました。5年生は、社会の自然災害と学級活動の協力し合うことの学習を行い、6年生は、合同修学旅行に向けての話し合いの学習を行いました。

どの学年の子ども達もいつもとはまた違った表情で生き生きと学習に参加していました。

0

土砂災害防止教室

6月10日は、宮崎県土木事務所の方々による土砂災害防止教室を5・6年生で実施しました。土砂災害にはどのようなものがあるのか、避難場所の確認、防災マップの重要性、日頃から気を付けておくこと等について学習しました。映像を視聴したり,模型に触れたりしてとても具体的に土砂災害の危険について学ぶことができました。

これを機会に御家庭でも危険箇所や避難場所の確認等をしていただけるとありがたいです。

0

非行防止教室

6月9日に本校では警察の方々を講師でお招きし、非行防止教室を実施しました。低学年と中・高学年に分かれて実施しました。

低学年はきまりを守ることの大切さについて、ビデオの視聴等を通して学習しました。中・高学年は、万引きが犯罪であること、万引きは実際にした人もそれに協力した人も罪になること、その止め方や断り方等をロールプレイング等を通して学びました。

子ども達はとても真剣に講師の方の話を聞き、意欲的に発表を行いました。講師の方々も子ども達の真面目な学習態度に感心されていました。

0

2年生研究授業

6月8日に2年生は研究授業を行いました。担任で本校の研究主任の由浅義久先生がくり下がりのあるひき算の筆算についての授業を行いました。一の位同士のひき算ができない場合は、どうすればよいのかと言うことを考えました。先生とみんなで話し合った結果、十の位から借りてくればよいと言うことに気付くことができました。

授業態度は真面目で発表や話し合いにも意欲的に取り組み、タブレット端末も上手に活用できており、とても良かったです。本校は今年1年間、研究授業を通して、児童の学力向上と教師の井授業力向上に努めます。

0

食育の授業

7日に細田小学校の栄養教諭の河野千佳先生が講師として本校の1年生に食育の授業を行ってくださいました。今回のテーマは、「なぜ好き嫌いをしてはいけないのか」でした。

クイズ形式等が取り入れられた楽しい授業で、1年生はとても意欲的に授業に参加しました。1年間を通して本校で授業を行ってくださり、食の大切さについて教えてくださいます。

次回は、どんな授業を提供してくださるのかとても楽しみです。

0

細田地区2校合同集団宿泊学習終了

本日、5年生は、細田小学校との一泊二日の集団宿泊学習を終え、無事に帰校しました。規律、協同、友愛、奉仕の精神でいろいろな活動を体験し、いろいろなことを感じたことと思います。宿泊学習での態度はとてもすばらしかったようです。宿泊学習で学んだことを、是非、来週からの学校生活に生かしてほしいです。

二日間の体験を家の人にたくさん話して、土日でしっかりと疲れを取って、来週月曜日にまた元気な顔で会いましょう。

 

0

たいよう号来校

本日の昼休みに日南市立図書館の移動図書館車たいよう号が来校しました。たいよう号は、月に二回程度、学校を巡回し本の貸し借りを行ってくれるので子ども達も楽しみにしています。本日も子ども達が嬉しそうにたくさんの本を眺めながら本を借りていました。

これから梅雨の時期となり、室内で過ごすことが増えるかと思います。是非、本に親しんでほしいです。

 

0

細田地区2校合同集団宿泊学習

5年生は、6月2日から一泊二日の日程で細田地区2校合同集団宿泊学習を青島青少年自然の家で実施します。細田小の5年生10名、先生方3名と合同で行います。天気にも恵まれ、たくさんの活動を楽しむことと思います。集団での活動を通して、いろいろ感じて、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神をしっかりと学んできてほしいです。ケがなく無事に活動できるよう心から祈っています、

保護者の皆様、準備及びお見送り等ありがとうございました。明日は、たくましく成長した我が子に会えることと思います。楽しみにしておいてください。

 

 

0