ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2021年11月の記事一覧
タイムカプセル見つかる!
学校裏山の防災工事に伴って、20年以上前の卒業生のタイムカプセルが出てきました。
20歳の成人式時に掘り起す予定で何度か探されたそうですが、地表の植栽等が変わっていて見つけられなかったとのことです。
今回、山際を掘っていたところ出てきました。思い出という貴重なお宝を卒業生とご家族の皆様で分かち合ってください。
20歳の成人式時に掘り起す予定で何度か探されたそうですが、地表の植栽等が変わっていて見つけられなかったとのことです。
今回、山際を掘っていたところ出てきました。思い出という貴重なお宝を卒業生とご家族の皆様で分かち合ってください。
0
いのちの参観
今回の日曜参観日を「いのちの参観日」と名付け、人権と平和に関する道徳の授業と親子で参加する防災教育を行いました。
防災参観日は、新型コロナの状況が落ち着いたことから、ようやく実施することができました。日南市危機管理課から講師をお招きしました。
地域の避難場所やハザードマップを確認して、いざという時に自分の命を守り皆で生き延びるために必要なことを話し合いました。
防災参観日は、新型コロナの状況が落ち着いたことから、ようやく実施することができました。日南市危機管理課から講師をお招きしました。
地域の避難場所やハザードマップを確認して、いざという時に自分の命を守り皆で生き延びるために必要なことを話し合いました。
0
ALTとのふれあい活動
低学年児童の国際理解教育として、本校配置のALTとふれあう活動をしました。
外国語の曲に合わせて体を動かしたり、簡単なゲームをしたりして楽しみました。
多様な文化への関心やコミュニケーションの力を高めてほしいと思います。
外国語の曲に合わせて体を動かしたり、簡単なゲームをしたりして楽しみました。
多様な文化への関心やコミュニケーションの力を高めてほしいと思います。
0
味覚の授業
食育ティーチャーをお招きして、「味覚の授業」を5年生が行いました。
子どもたちの味覚に対する意識と感覚を高めることが、生涯にわたる豊かな食生活に通じるものと思います。
苦み・うまみ・甘み・塩み・酸味の味の基本を大切に味わい、食への関心を高めることができました。
子どもたちの味覚に対する意識と感覚を高めることが、生涯にわたる豊かな食生活に通じるものと思います。
苦み・うまみ・甘み・塩み・酸味の味の基本を大切に味わい、食への関心を高めることができました。
0
振徳教育の日
日南の偉人「小村寿太郎候」の偉業をたたえるとともに、郷土の文化や芸能にふれる日である「振徳教育の日」を実施しました。
『誠の心』を説き、正直に国際外交に当たり日本の発展に寄与した活躍や生き方が、子どもたちの心にも響きました。
児童の地域学習の発表と、お世話になっている地域の方への感謝のメッセージをお渡しする場面もあり、よい時間を過ごすことができました。
『誠の心』を説き、正直に国際外交に当たり日本の発展に寄与した活躍や生き方が、子どもたちの心にも響きました。
児童の地域学習の発表と、お世話になっている地域の方への感謝のメッセージをお渡しする場面もあり、よい時間を過ごすことができました。
0
図書まつり
図書委員会の児童が、学校図書館に親しんでもらい、たくさん本を読んでほしいと考え「図書館まつり」を開催しています。
期間中の昼休み、「しおり」を作成するイベントが開かれています。台紙にすきなシールや模様を切り貼りして作ります。
「読もかカード」という読書カードを作成したり、アイデアいっぱいの取組を行っています。
期間中の昼休み、「しおり」を作成するイベントが開かれています。台紙にすきなシールや模様を切り貼りして作ります。
「読もかカード」という読書カードを作成したり、アイデアいっぱいの取組を行っています。
0
細田地区4校合同ボランティア活動
地区内の4小中学校が、それぞれの地区の清掃ボランティア活動をしました。
大堂津小は、卒業生の中学生と一緒にはまぼう公園のゴミ拾いや落ち葉清掃をしました。
今年は、合同で活動することができてよかったです。これからも地域の公園の美化を皆で心がけましょう。
大堂津小は、卒業生の中学生と一緒にはまぼう公園のゴミ拾いや落ち葉清掃をしました。
今年は、合同で活動することができてよかったです。これからも地域の公園の美化を皆で心がけましょう。
0
持久走練習開始
朝夕が冷えるようになりましたが、陽射しを受けると持久走にちょうどよいコンディションになります。
今日から練習を開始しました。持久走は自分の体力に応じて、自分で目標を立てて取り組みます。
初日の今日は、自分のペースをつかむことを心がけ、それぞれにがんばっていました。
今日から練習を開始しました。持久走は自分の体力に応じて、自分で目標を立てて取り組みます。
初日の今日は、自分のペースをつかむことを心がけ、それぞれにがんばっていました。
0
2年生冬野菜栽培の準備
先日、サツマイモの収穫を終えた2年生が、次は冬野菜栽培の準備を始めました。
ホウレンソウやダイコンなどを植えるために、がんばって耕し、土作りをしました。
夏野菜のピーマンやナス、キュウリが豊作だったので、それに続けと意気込んでいました。
ホウレンソウやダイコンなどを植えるために、がんばって耕し、土作りをしました。
夏野菜のピーマンやナス、キュウリが豊作だったので、それに続けと意気込んでいました。
0
細田中学校との交流学習
細田中学校区の3小学校の5年生と6年生が中学校に集まって、中学生の授業や活動を参観しました。
人数限定ですが、保護者や地域関係の方も招待されていました。がんばっている中学生が輝いて見えました。
自然や文化、人情あふれる温かい地域であることが再認識できた、すばらしい会でした。
人数限定ですが、保護者や地域関係の方も招待されていました。がんばっている中学生が輝いて見えました。
自然や文化、人情あふれる温かい地域であることが再認識できた、すばらしい会でした。
0
2.3.6年生の発表
今月の児童集会は、2.3年生と6年生の発表でした。
2年生は鍵盤ハーモニカ、3年生はリコーダーの演奏がとても上手にできました。
6年生は国語と総合的な学習の時間でまとめた大堂津の未来を描いたプレゼンテーションでした。
どの学年も、日々の学習の成果をしっかり発表できました。
2年生は鍵盤ハーモニカ、3年生はリコーダーの演奏がとても上手にできました。
6年生は国語と総合的な学習の時間でまとめた大堂津の未来を描いたプレゼンテーションでした。
どの学年も、日々の学習の成果をしっかり発表できました。
0
留守番役の6年生
天気に恵まれ、1年生から5年生は秋の遠足に出かけていきました。
6年生だけは、今月末に修学旅行が控えているため通常授業で留守番役でした。
学校を独占でき、昼食は中庭で和気あいあいとした時間を過ごすことができました。
6年生だけは、今月末に修学旅行が控えているため通常授業で留守番役でした。
学校を独占でき、昼食は中庭で和気あいあいとした時間を過ごすことができました。
0
音楽大会リハーサル
4年生と5年生が、1週間後の音楽大会本番を前に、全校児童の前でリハーサルをしました。
友だちの歌声、伴奏の音色を聴き合い、指揮者を見て、すばらしいハーモニーを聞かせてくれました。
本番もこの調子で、ステージでの発表を楽しんでほしいと思います。
友だちの歌声、伴奏の音色を聴き合い、指揮者を見て、すばらしいハーモニーを聞かせてくれました。
本番もこの調子で、ステージでの発表を楽しんでほしいと思います。
0
猪崎鼻の地層見学
6年生が、理科の学習の一環で校区にある猪崎鼻の地層(国指定天然記念物)を見学にいきました。
かつて海底にあった頃、4000万年~2200万年前に発生した地すべりの痕跡等が見られる貴重なものです。生物化石も見ることができます。
さらに、猪崎鼻は、南郷大島や七つ八重の岩礁群、大堂津港を見下ろす絶景が一見の価値ありです。
かつて海底にあった頃、4000万年~2200万年前に発生した地すべりの痕跡等が見られる貴重なものです。生物化石も見ることができます。
さらに、猪崎鼻は、南郷大島や七つ八重の岩礁群、大堂津港を見下ろす絶景が一見の価値ありです。
0
アクセスカウント
0
0
8
8
8
1
4
7
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。