学校の様子とお知らせ

学校の様子とお知らせ

運動会準備

9月14日(土)13:30から、地域の方々や保護者の皆さんも集まって、明日(9月15日(日))の運動会の準備が行われました。
入退場門は、毎年地域の方々が作ってくださる「杉の門」です。手慣れた作業で、きれいなすばらしい門ができあがりました。入退場の看板は、明日の朝飾られます。
万国旗を結ぶ高い柱も、取り付けられました。万国旗の飾り付けは、風等を考慮して、明日の朝に取り付けられることになりました。
テント設営や机・椅子の運び込みなども、大変ありがとうございました。
子どもたちも、机や椅子を丁寧に拭き上げたり、体育館の中を片付けたりと、一生懸命に作業に取り組みました。
明日の運動会が盛大に行われることを、地域の皆さんと子どもたち全員で、楽しみにしています。
※ 明日の天候は晴れそうですが、今夜の天気や万一のゲリラ豪雨等が心配されます。明日の運動場の状況によっては、運動会は、午前中は体育館の中で行い、運動場のコンディションが整い次第、運動場で行うようにするなど、臨機応変に、柔軟にプログラムを変更しながら行う予定です。皆さんのご協力をよろしくお願いします。

    

運動会練習を頑張っています!③

9月15日(日)の「吉之元小学校・吉之元地区秋季大運動会」に向けて、「 令和元年 心をあわせて 力強く やりとげろ! 笑顔いっぱいの 吉之元 」のスローガンのもと、子どもたちが張り切って練習に取り組んでいます。
今日は、ダンス「パプリカ」で、おそろいのTシャツを着ての初めての練習。みんなとってもかわいらしいです。一輪車の演技も、少しずつ完成してきています。本番は、ぜひ成功させたいです。
    
     

お話集会

9月10日(火)、朝のふれあいの時間は「お話集会」でした。
児童ホールの表現広場に貼っている今月の音読のことばは「ちちんぴいのぱっ ちちんぷいのぽい(ぐりとぐら)」です。今月の音読のことばを作って貼ってくださった堂園先生が、お話集会で内容の説明をし、児童みんなで音読をしました。
  

敬老会に参加しました。(田野地区)

9月8日(日)に田野地区集落センターで行われた、田野地区敬老会に、3・4年生が参加しました。
運動会で披露するダンス「パプリカ」や、笛や鍵盤ハーモニカ等の個人発表を行いました。高齢者の方々にも大変喜んでいただけ、嬉しかったです。
     

お知らせ~工事が行われています。

現在、校舎防水改修工事、空調設備工事、他と、いくつかの工事が並行して行われています。
校舎周りのところどころには、工事のための足場も組まれ、作業も急ピッチで行われているようです。来校の際にはご迷惑をおかけすることもあるとは思いますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
空調設備工事では、室内機器の取り付けに向けて、天井の中の配線工事等も行われました。
 

運動会練習を頑張っています。②

9月15日(日)の「吉之元小学校・吉之元地区秋季大運動会」に向けて、「 令和元年 心をあわせて 力強く やりとげろ! 笑顔いっぱいの 吉之元 」のスローガンのもと、子どもたちが張り切って練習に取り組んでいます。
9月5日(木)午前中には、全体予行練習を行いました。一輪車の練習も頑張っています。
    

運動会練習を頑張っています。

9月15日(日)の「吉之元小学校・吉之元地区秋季大運動会」に向けて、「 令和元年 心をあわせて 力強く やりとげろ! 笑顔いっぱいの 吉之元 」のスローガンのもと、子どもたちが張り切って練習に取り組んでいます。
    
     

参観日(オープンスクール)・給食交流会

9月3日(火)、参観日(オープンスクール)と給食交流会を行いました。
参観授業では、子どもたちが真剣に学習する様子や、元気な発表の様子を見ていただきました。
給食交流会は、地域の方々約60名の参加がありました。集会所で児童や保護者、地域の方々が並んで一緒に、楽しく給食を食べることができました。
次に参加された方の感想の一部を紹介します。
・ 子どもさんたちと交流ができて元気になりました。
・ 子どもたちものびのびとしていて楽しそうでした。私たちも楽しい給食でした。
・ 元気でハキハキと話をしてくれました。明るく素直な子どもたちですね。すがすがしい気持ちになりました。
・ 礼儀正しい子どもたちでした。マナーも良かったです。
・ 明るく笑顔で、とても表情が良かったです。
・ 後片付けも手伝ってくれました。子どもたちみんな元気そうで、これからも楽しみですね。
・ 元気なあいさつをしてくれて、こっちまで嬉しい気持ちにさせてもらっています。ありがとうございます。

給食後には、子どもたちのバンド演奏を2曲、披露しました。とても喜んでいただけ、子どもたちも大変嬉しそうでした。
     

    

PTA奉仕作業を行いました。

9月1日(日)、PTA親子奉仕作業を行いました。
朝6:00に、全児童と保護者が学校の運動場に集合しました。運動会に向けての、運動場整備や校内の除草作業等が主な作業内容です。作業内容の説明を聞くと、児童たちは一人一人が自分にできることは何かを自分たちで考え、黙々と一人も遊ぶこと無く、約2時間、一生懸命に作業に取り組んでいました。その姿を見ていて、とても頼もしく、すばらしい子どもたちだなと、改めて感じました。
保護者や特別にご協力をいただいた地域の皆さん、本当にお疲れ様でした!ありがとうございました。運動場がとってもきれいになりました。