学校からのお知らせ

学校の様子

運動会の練習の様子です

9月に入り、運動会の練習も本格的になってきました。今日も大変暑い日で、お昼には暑さ指数が「危険レベル」に達したため、外遊びを中止しました。熱中症対策として体育は、朝の早い時間に行っています。

今日は、3・4年生が団技の練習をしていました。朝の早い時間帯とはいえ、けっこう暑かったですが、子どもたちは、とっても元気でした。

熱中症予防のためには、早寝早起き、朝ごはんも大切です。健康的な生活習慣で熱中症を防ぎましょう!

今日は防災の日です

9月1日は「防災の日」ということで、本日は地震が起こった時の避難訓練を行いました。

地震発生の放送を聞いて、みんな机の下に避難します。1年生もしっかりと取り組んでいました。担任は、一人一人しっかりと「頭を守れているか」確認します。

その後、余震に備えて運動場へ素早く非難します。児童は頭を守りながら無言で、そして真剣な表情で避難してきました。

放送から全員が避難したことを確認するまでに、4分かかりました。とても速い行動だったと思います。

地震は、いつ、どこで起こるか分かりません。ぜひご家庭でも、「出かけた先で地震にあったときはどうするか」家族で話し合っておいてください。

150mそうめん流しの放送について

MRT放送「チェック」で放送されました「150mそうめん流し」の映像が、「MRTのyoutube」サイトで公開されました。

本校ホームページの「お知らせ」の欄にリンク先を掲載しておりますので、見逃された方は、ぜひご覧ください。BGMが放送とは少し異なっています。

運動会の結団式を行いました

今朝は、全校児童が集まり、運動会の結団式を行いました。まずは、計画委員会の児童が今年の運動会のスローガンを発表しました。

続いて二人の団長が登場し、くじ引きで風船の色を決めました。

そして選んだ風船を割ると、赤白の紙吹雪が舞いました!これで赤白決定です。

団決定の後は、全員で開会式と閉会式の練習です。赤団も白団も一生懸命頑張っていました。

楽しい運動会にしましょうね。

運動会の練習が始まりました

9月24日(日曜日)の運動会に向けて、練習が始まりました。熱中症対策として、朝の早い時間帯に練習を組むようにしています。

今日は、5・6年生が合同で練習していました。

身体計測が行われました

本日は、1、2年生の身体計測が行われました。前回が4月でしたので、5か月ぶりの計測です。みんなどれくらい大きくなっているかな?

まずは、担任の先生と保健室の先生に計測の時の約束を確認します。

みんなとてもいい態度で聞いていましたよ。

明日、明後日と3日間で全校児童の成長を記録します。みんなどれくらい成長したか楽しみです。

今日から2学期です

今日から2学期です。2時間目に始業式を行いました。体育館が暑いため、熱中症対策としてオンラインで実施しました。

まずは、校長室に集合した各学年の代表6名が2学期の目標を発表しました。緊張していましたが、みんな頑張りました。

校歌斉唱も各学級で歌います。画面を通して一生懸命に歌っている様子が伝わってきました。

式の後、本校の保健主事が全校児童に向けて、熱中症対策の話をしました。運動会に向けての練習が始まるので、近くに水道の無いグランドでの練習に備え、みんな水筒を準備するように話しました。みんな暑さ対策しましょうね。

150mそうめん流し大会、無事に開催!

奉仕作業後は、創立150周年記念、「150mそうめん流し大会」が行われました。

まずは、始球式ならぬ、始舟式で、「山田小学校」「150周年記念」と書かれた、そうめん流し実行委員長手作りの舟を流しました。

その後、流れてくるそうめんを参加者全員でキャッチしながら味わいました。

思っていた以上にたくさん食べられて、参加者みなさん、満足な笑顔でした。子ども達もとても嬉しそうでした。

MRTの番組「チェック」の方が来られて、取材をされていました。放送は、8月30日(水)午後6時15分の予定だそうです。

最後は、参加児童全員による校歌斉唱を撮影していただき、イベントを締めくくりました。お天気にも恵まれ、大変楽しい会となりました。150mのながーいそうめん流しで150年のながーい歴史を子ども達が感じてくれたら、嬉しいです。

実行委員の皆様、お疲れ様でした。感謝感謝です。ありがとうございました。

奉仕作業、ありがとうございました。

夏休み最後の日曜日、早朝から奉仕作業が行われました。

朝から、たくさんの保護者と児童が集まって、運動会に向けてグランド整備をしてくださいました。

1年生から3年生も参加して、教室をきれいに掃除してくれました。

これできれいな学校で2学期を迎えられます。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

 

そうめん流し大会の準備ができました。

今日は、150周年記念式典実行委員会のメンバーに集まっていただき、150mそうめん流し大会の準備を行いました。

朝早くから、地域の方や役員さん10名以上の方が集まって、まずは、竹の加工から始まりました。二つに割った竹の節を取り除いていきます。

予想以上の手際の良さで、見る見るうちにそうめん流しの樋が出来上がっていきます。

次に出来上がった樋を校門の「仲良し像」前から組み立てていきます。

校門をくぐった樋は、いよいよ「校門の坂」へと向かいます。

急な校門の坂を下りて、ゴールを目指します。

計測してみると、ぴったり150mです。

ここがゴールです。

実際に水やそうめんを流してみました。バッチリです。流れる水の音がとっても涼しげで、子ども達が喜ぶこと間違いありません。明日がとっても楽しみです。御協力いただきました皆様、心から感謝です。ありがとうございました。

 

テントを準備しました

日曜日の150mそうめん流し大会に向けて、職員でテントを準備しました。

日曜日に実施予定の「校門の坂150mそうめん流し大会」に向けての準備が着々と進んでいます。会長がそうめんや器なども運び込んでくださいました。

土曜日は、いよいよ竹の準備に入ります。ワクワクとドキドキが半分半分です。

教育長講話が実施されました

本日は、市教育委員会主催の「ギガスクールミーティング」が本校で行われました。木之川内小学校の先生方と合同で教育長の講話を聞かせていただきました。

まずは、本校と木之川内小学校のそれぞれの研究やICT活用状況について発表を行いました。

その後、教育長より「ウエルビーイング」や「個別最適な学び」等、子どもが主役の授業作りについての講話を聞かせていただきました。

大変貴重な学びの場となりました。この研修を生かして、2学期からの授業の質を高めていきたいと思います。教育長先生、そして、学校教委課の先生方、ご多用な中でのご訪問、ありがとうございました。

竹の準備をしてくださいました

本日は、8月27日(日)に予定している「150周年記念150mそうめん流し大会」に向けて、竹の切り出しを行いました。

竹は、正定寺の裏山からいただきました。

作業をしてくださったのは、150周年記念実行委員会のメンバーの方と正定寺の役員の皆様です。木脇産業様には、重機を準備していただき、作業もはかどりました。

竹は、そうめん流しに最適な長さに切って、枝打ちまでしていただきました。

次は、土曜日に実行委員会のメンバーで、そうめん流し用に加工していく予定です。どんな「そうめん流し」になるのか、今から楽しみです。

御協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

地区巡回を行いました

台風6号の風雨が小康状態となった9日の午後に通学路の被害状況を確認するため、地区巡回を行いました。児童の使う道路や付近の川の様子等確認しましたが、大きな被害は見受けられませんでした。

学校の周りの道路は小枝や葉っぱが散乱していますので、清掃が必要そうです。

巡回の途中、山田小学校跡地を通ったので、パチリ!ここも児童にしっかりと教えておかなければいけませんね。

第2回家庭教育学級を実施しました

8月6日(日曜日)に第2回目の山田小学校家庭教育学級「くれよん学級」を実施しました。内容は、都城市を代表する大企業「霧島酒造」さんの志比田工場を見学しました。

当日は、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。親子で参加してくださった方もおられ、楽しい学習会となりました。

サツマイモから焼酎が作られる工程等を学ぶことができ、参加した子どもたちも生き生きと学習できました。霧島酒造のスタッフの皆様、ありがとうございました。

 

本日は水生生物調査を実施しました

本日は、山田小学校みどりの少年団のみんなが、丸谷川で「水生生物調査」を行いました。4・5・6年生の児童12名が参加してくれました。

都城市の環境政策課の方と保健所の方のご指導をいただきながら、自分たちの生活する地域の川のきれいさを調べました。

地域の川で遊ぶこともなくなってきましたので、地元の川について知る良い機会となりました。

御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

会議室を整備しました

夏休み期間を利用して、旧パソコン室を大掃除しました。会議室として有効活用できるようにレイアウトも見直し、より使いやすくなりました。PTAの会議や学級懇談会等、より幅広く使っていく予定です。

登校日でした

本日は、登校日でした。おおよそ10日ぶりの登校でしたが、子どもたちは、元気な顔を見せてくれました。やはり子どもたちの声がする学校は、元気が出ます。

全校朝会は、暑さ対策としてオンラインで実施しました。終戦の日を迎える8月ですので、平和の大切さについて話をしました。その後は、夏休みに作成した作品を提出したり、本を返却したり、新しい本を借りたりと、子どもたちもやることがいっぱいでした。

残りの夏休みも怪我無く、事故無く安全に元気に過ごしてほしいものです。

山田地区一斉ラジオ体操が行われました

30日(日)本校体育館にて「まち協主催、山田地区一斉ラジオ体操」が行われました。当日は、朝6時20分から多くの方が本校に集まって来られました。しかし、早朝から雷が鳴っていたため、体育館での実施となりました。

小中学生もたくさん参加していました。特に中学生は、受付や体操のお手本、後片付けや掃除と地域のために大活躍でした。

まち協の皆様、そして参加された皆様、お疲れ様でした。

エアコンの掃除をしました

夏休みを利用して、職員でエアコンのフィルター掃除をしました。

全学級のエアコンのフィルターを外し、職員で手分けしてフィルターを洗いました。1学期の猛暑を乗り切ったフィルター達は、けっこう汚れていました。

現在は、乾燥させているところです。登校日までには、装着して、子どもたちが来た時には、きれいな空気で過ごせそうです。

卒業生が取材に来てくれました

本日は、山田小学校の卒業生が「母校の取材をして新聞にまとめる」という中学校の学習のために本校を訪問してくれました。

先生方にインタビューをしたり、校内を回って懸命に取材をしていました。6年生の教室の前にある「ゆきまさ」と名付けられたマスコットについて、改めて知りたくなったので、これも取材対象になっていましたよ。

卒業生が成長して、こうやって母校を訪問してくれるのは、嬉しいことですね。いい新聞ができることを楽しみにしています。

夏休みを使って、研修です

 夏休みに入って5日目です。本日は教育相談があり、保護者の皆様から子どもたちの元気な様子を聞いて、少し安心しています。

 夏休みを利用して先生方は、2学期に向けて運動会等の行事の話し合いをしたり、授業や学級経営等、様々な研修をしたりと、今できることをやっております。

潟上市との交流を振り返って2

昨日に引き続き、7月13日~15日まで行われました秋田県潟上市との交流事業に参加した6年生の感想文を紹介します。

「石川理紀之助翁」交流事業に参加しての感想

 ぼくは、「石川理紀之助翁」交流事業に参加して良かったと思うことが二つあります。

 まず一つ目は、理紀之助さんの素晴らしさを一つ新たに知ったことです。それは、貧しい人々のくらしを自分で体験して、貧しくてもがんばれば、暮らしていけることを証明してみせたことです。「草木谷」という山に囲まれた谷で三年ほど暮らして、とちゅうで家を燃やされたりしながらも、がんばれば農業が難しい場所でも生きていけるということを証明したのだそうです。

 次に二つ目は、潟上市の小学校のみなさんと交流できたことです。大豊小学校では、体育館でワカサギの「つくだに」や「からあげ」を試食したり、方言の意味を当てるゲームをしました。飯田小学校では、方言を学んだり、いっしょに給食を食べたり、昼休み時間にドッヂボールをしたり、カルタをしたりしました。地元のみなさんと、とても楽しく交流ができました。

 歓迎してくださった秋田のみなさん、ありがとうございました。

潟上市との交流を振り返って

7月13日~15日まで行われました秋田県潟上市との交流事業に参加しました、本校の6年生から潟上市訪問の感想が届きました。本日と明日の2日間で、二人の感想文を紹介します。

「石川理紀之助翁」交流事業に参加しての感想

 私は、三年生の時にサマイ学の学習の中で石川理紀之助さんのことを学びました。学習の中で「寝ていて人を起こすことなかれ」という言葉を聞きました。初めて聞いた時は、その意味が分かりませんでした。しかし、理紀之助さんのことを深く学んでいくうちにこの言葉の意味が分かるようになってきました。

 石川理紀之助さんは、日本各地を回り、農業や勉強を教えていたそうです。これがきっかけで、秋田県潟上市と都城市山田町の交流が始まっていると聞きました。石川理紀之助さんのおかげで遠い秋田県の方々と交流できることに感謝しながら、今回の交流事業に参加しました。

 潟上市郷土文化保存伝習館や秋田県立博物館では、石川理紀之助さんの生活の様子や、昔の秋田の人々のくらしについてたくさん学ぶことができました。

 大豊小学校での交流では、6年生のみなさんと一緒にワカサギの佃煮やからあげを食べました。私は、初めてワカサギを食べました。ワカサギのからあげが、とてもおいしかったです。

 飯田小学校での交流では、6年生のみなさんといっしょに給食を食べました。給食はとてもおいしかったです。そして、みなさんとおしゃべりしながら食べたのが、とても楽しかったです。給食の後でやった「理紀之助カルタ」では、5回戦やって5回とも負けましたが、接戦で楽しかったです。

 緊張していた自分の学校紹介プレゼンテーションも上手にできてほっとしました。

 今回参加させてもらったことに感謝して、交流を通して学んだことを友だちに伝えます。そして、今回の学びを自分の学校生活にいかしていきたいです。

オンライン終業式を実施しました

本日は、1学期最終日でした。2校時に終業式を行いましたが、今回は熱中症対策と感染対策の観点から、オンラインでの実施となりました。校長室を配信場所にして、児童は、各学級で参加しました。

各学年の代表児童は、校長室に集合し、カメラの前で1学期を振り返る作文を発表しました。初めての配信に緊張気味でしたが、みんなとても上手に発表できました。

1年生代表児童は、原稿無しで発表していました。みんな感心していました。

1学期でさよならするお友達もオンラインで全校のみんなにあいさつをしました。元気に頑張ってね!

無事に本年度の水泳学習が終了しました

本日の5、6年生の授業をもって、本年度の水泳学習は終了しました。怪我や事故も無く、無事に終えることができました。これも保護者の皆様の健康観察と先生方の指導と見守り、そして子ども達の態度の良さのおかげです。御協力ありがとうございました。

1番最後の学習となった6年生は、安全に楽しく水泳ができたことに感謝していました。

さあ、いよいよ明日は、終業式ですね。子ども達は夏休みにたくさん泳ぐのでしょうか。

今日は給食を紹介します。

1学期も残りわずかとなりました。子ども達が楽しみにしている給食も21日が1学期最後となります。ということで、本日のメニューを紹介します。

本日のメニューは、ゴーヤチャンプル、もずく入りみそ汁、わかめご飯です。飲み物に牛乳、そしてデザートがアセロラゼリーでした。

ゴーヤ、もずく、わかめと栄養たっぷりの給食、とっても美味しかったです。山田の給食はとっても美味しいと子ども達からも人気があります。栄養満点の給食で暑さも乗り切りましょう!

ICT 支援員の方から教えていただきました。

今日は、1年生がタブレットを使って、キャリアパスポートを作っていました。都城市では、タブレット端末を使ってキャリアパスポートを作成しています。「おいろぐ」という名前で、紙ではなくデジタルのキャリアパスポートです。

おや、前で説明してくださっているのは、担任の先生ではありません。

そう、この方は市のICT支援員の方で、タブレットを使った学習の際、担任のサポートをしてくださいます。

担任は、専門的な部分を助けてくださるので、個別の指導にも入りやすくなり、大変助かっています。

秘密基地が出来ていました

2年生の学級を覗いてみると、なんとすごいことになっていました!

なんと、新聞紙の国になっています。

大きな秘密基地も出来ています。

基地の中を見せてもらいました!けっこう快適そうですね。

おや、こっちには、新聞紙でできたロボットがいますよ。

みんなとっても楽しそうです。こんな学習から想像力が育つんですね。

秋田県との親善大使、出発しました

本日、秋田県潟上市との交流の架け橋となる親善大使が秋田県に向けて出発しました。山田小学校からは2名の6年生を送りました。多くのことを学んで来て欲しいですね。

山田中学校での出発式の様子です。朝5時に集合でした。

今日は、秋田県の博物館で秋田の歴史などを学んだようです。

帰ってきて、ぜひみんなに伝えて欲しいですね。

航空写真が届きました

先日撮影した航空写真のホームページ用データが「そらぴくと」さんから届きましたので、ご紹介します。とってもきれいですよ。

ぼんちくんもはっきり見えますね

参加されたみなさんにプレゼントする写真ができましたら、お知らせしますね。

防犯グッズをいただきました。

本日、山田りんどう福祉会の方が来校され、1年生に「防犯グッズ」を寄贈してくださいました。

校長室で、代表の1年生2人が防犯グッズをいただきました。

その後、1年生教室で「防犯グッズ」の紹介と「い・か・の・お・す・し」の話をしてくださいました。

地域の温かい目で子ども達が守られていることを感じた時間でした。

ありがとうございました。

 

ドローンの撮影は無事に実施できました

本日は、大変天気が良く、雨よりも熱中症を心配しながらの撮影となりました。

地域の方もたくさん参加してくださり、撮影も盛り上がりました。

また本日は、都城市の広報課よりぼんちくんも参加してくださり、とても記念に残る撮影ができました。

サービス満点のぼんちくんに子どもたちは、大喜びです。ぼんちくん、暑かったでしょう!

撮影は、「そらぴくと」という都城市の会社様にお願いしました。写真が出来上がり次第、ホームページでお知らせします。動画の撮影もしましたので、動画の公開も検討中です。お楽しみに!

プールにお礼を込めて

毎週金曜日は、プール掃除です。今日は、6年生の番でした。

みんなで協力して一生懸命磨いてくれました。

水泳学習もあと2週間で終わりです。残りの水泳学習も楽しくできますようにと心を込めて掃除しているようでした。

みんなありがとう。

願い事たくさん

図書室の前に「笹の葉」が飾られました。正確には竹ですが。

読書推進イベントの新たな取組みのようです。七夕の願い事を書くようですね。

サポーターの先生が一生懸命作ってくださいました。よく見ると、願い事がたくさん書いてあります。

とっても素敵なので、いくつか紹介しますね。

「おかしの あめが ふってきますように」

「キャンディのおうちに すみたいな」メルヘンです。

切実なものもありました。

「学期末テストで100点がとれますように」

「そろばんでうかりますように」 がんばれ!

こんな優しい願い事もありましたよ。

「みんなの願い事がかないますように」

「みんな なかよしに なりますように」心が洗われます!

みんなとっても素敵です。

学校に慣れてきました

4月に入学してきた1年生も7月を迎え、すっかり学校生活にも慣れてきたようです。

生活科で育てている「あさがおも」毎朝、きちんと様子を見ているようです。

先生と会話したり、分からないことを質問したりも、しっかりとできるようになってきました。

今日は、工作の時間に思い思いの作品を仕上げていました。とっても楽しそうです。

全校朝会がありました

本日は、全校朝会があり、がんばっている友だちを紹介しました。

まずは、所属している「ハンドボールの少年団」が県大会優勝を果たしたという友だちを紹介し、みんなで拍手を贈りました。

次に山田の軟式野球チームも県大会で優勝し、次は九州大会に臨むということだったので、全員で拍手を贈りました。

最後に山田町が交流している秋田県潟上市に親善大使として向かう代表2名を全校児童で激励しました。

民生委員さんが来られました

本日は、山田地区の民生委員さんをお迎えして授業を見ていただきました。

民生委員さんには、全学年の授業を参観していただき、ご感想やご意見をいただきました。その後は、各地区での危険箇所情報や地区での児童の様子等を知らせていただきました。民生委員の皆様、日頃より子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。

クラブ活動を紹介します

今日は、クラブ活動の日でした。クラブ活動は、4年生、5年生、6年生が参加します。山田小学校には、4つのクラブ活動があります。各クラブを紹介します。

まずは、図工クラブです。絵画や工作を楽しみます。今日は、絵の具で色塗りをしていました。

次は、手芸クラブです。裁縫道具を使って、手芸を楽しみます。

そして、脳トレクラブです。このクラブは、将棋等の室内ゲームを楽しみます。今日は、将棋をやっていました。

最後は、スポーツクラブです。体育館や運動場を使って、スポーツを楽しみます。今日は、サッカーをやっていました。

 

図書室の掲示物が変わっていました

もうすぐ7月ということで、図書室の掲示物が変わっていました。

7月は、七夕イベントになるようです。

6月の紫陽花イベントは、大盛況だったようで、たくさん本を読んだ人の記録が残っていました。みんな頑張って読書してますね。そして、準備をしてくださる図書サポーターの先生、ありがとうございます。

みなさん、七夕イベントでもたくさん読んでくださいね。

本日は学校参観日でした

本日は、学校参観日でした。午前中いっぱいを使った大変盛りだくさんな1日となりました。

 

まず、スタートは、家庭教育学級(くれよん学級)です。都城市教育委員会生涯学習課の横田先生を講師としてお招きして、家庭教育や人権教育のお話しを聞きました。たくさんの参加者で、大変ためになるお話しでした。

そして授業参観や懇談会です。各学年とも様々な工夫をして親子で学習に参加してもらっていました。

そして、3コマ目には、学校保健委員会も行われました。宮崎県男女共同参画センターの外山様を講師としてお招きし、「性について考えてみよう」というテーマで様々な性に関する新しい情報を教えていただきました。学校でも家庭でも積極的に取り入れていかないといけない重要な課題を教えていただきました。

そして、最後は、1年生保護者対象の給食試食会です。本日のメニューはカレーでした。試食の後は、1年生の給食の様子を見ていただきました。

全てのコマに参加してくださった保護者の皆様、お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。

今日の様子から

1年生の教室を覗いてみると、あれ?からっぽ。どこに行ったのか、探してみると、音楽室から楽器の音が聞こえてきます。

いました!グループごとに演奏の発表会をしていました。

「ぶんぶんぶん、はちが飛ぶ」と観客の子ども達は歌って応援します。

音楽室で発表会!いいですね。みんなノリノリでした。

3年生の教室を覗いてみると、なんだか楽しそうです。

「どうです?上手でしょ!」と作品を見せてくれました。カラフルな粘土を使って、粘土細工に挑戦中でした。

みんなとっても楽しそうです。ものつくりって楽しいですよね。

 

田植えの体験をしました

午後からは、4年生と5年生が田植えの体験でした。

YYクラブのみなさんが、準備してくださった田んぼに苗を使って、田植え体験です。

小雨の中の体験でしたが、みんな元気いっぱいです。

最初は、慣れない様子で時間がかかっていましたが、だんだん慣れてくると、調子が出てきました。

広い田んぼに苗がきれいに植えられました。みんな泥だらけになって一生懸命、植えていました。

御協力くださった、YYクラブのみなさん、貴重な体験をありがとうございました。

山田の3校で合同学習を行いました

本日、4年生が山田の3校(山田小、中霧島小、木之川内小)で合同学習を行いました。会場は、木之川内小の体育館で、山田町の4年生全員が集合して、合同音楽を行いました。

みんな緊張していましたが、いざ、授業が始まると、とっても楽しかったようです。まずは、心ほぐしのレクレーションです。

そして、次にパートごとに分かれての練習です。

最後に全体で合わせます。50人の大合奏は初めてです。

大きな音の合奏にみんな大満足!とても良い体験となりました。

 

 

栄養士による授業の実施

本日、5年生を対象に山田給食センターの栄養士による食育授業を実施しました。

テーマは「弁当の日」

遠足で実施した「弁当の日」を振り返って、自分の作ったお弁当はどうだったかなと考える授業でした。

合い言葉は「お・い・し・そ・う・だ」それぞれ、どんな意味があったか、子ども達は言えるかな?

みんな真剣に取り組んでいました。

クリーンセンター見学

本日、4年生が社会科の見学で山田のクリーンセンターに見学に出かけました。

市のバスでクリーンセンターに到着です。

写真や動画を使って、クリーンセンターのお仕事を教えていただきました。そして、いよいよ見学です。

次々と持ち込まれるごみにみんなびっくりです。1日200トンのゴミが運ばれてくるそうです。みんなタブレットを使って記録していました。

大きなUFOキャッチャーのような機械が一度に1トンのゴミを掴んで撹拌しています。みんな声を上げて驚いていました。

とっても有意義な学習となりました。クリーンセンターのみなさん、ありがとうございました。

 

今日は暑い1日でした

今日は、暑さ指数が、厳重警戒レベルになったということで、熱中症対策として、昼休み時間の外遊びを20分間に制限しました。子ども達は、元気に走り回っていましたが、ルールは、きちんと守れていました。

ジリジリと照りつける夏の太陽の下、水泳はとっても気持ちよさそうでした。

タブレットの活用方法

6年生が国語の学習でタブレットを使っていました。

内容は、主語と述語の学習です。ジャムボードという付箋機能のようなグーグルのアプリケーションを使って、バラバラになっている言葉を順序よく並べて文章にしていくという活動です。

子ども達は、楽しそうに取り組んでいました。学級担任の工夫次第でユニークな学習が展開できるのだと感心しました。もっともっと、いろいろなタブレット活用法を編み出してほしいと期待しています。

午後はプール掃除でした

午後からは、6年生が週に1回のプール掃除をしてくれました。

6年生が一生懸命に磨いてくれて、とってもきれいになりました。

また、来週、水泳を楽しめそうです。

6年生のみんな、ありがとう!お疲れ様でした!

虫探しがブームです

今、低学年では、虫探しがブームのようです。今日は、午前中に1年生が運動場に探検に行っていました。お目当ては、きっと虫探しです!

いました!みんな虫を追っかけてます。

さて、どんな虫を見つけたんでしょうか?とっても大切な学習です。