日誌
2015年12月の記事一覧
創立70周年記念式典に向けた整地作業
今年も押し迫った12月26日(土)、PTAの男性有志12名と本校職員で、創立70周年記念式典の記念植樹会場の整地作業等を行いました。この場所は、これまで畑作等を行ってきた土地ですが、創立70周年を節目に様々な果樹等を植えて心安まる場所にしようという考えで、雑草を取り除いて、チップをトラックで何回も運び、タイヤショベルで敷き詰めました。また、この作業と並行して、運動場の苔取りと土入れ、国旗掲揚台のリニューアル等の作業も行いました。年末の多用な時期にもかかわらず、献身的に父親パワーを発揮していただいた方々に心から感謝です。
![奉仕作業1 奉仕作業1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/301/small)
![奉仕作業2 奉仕作業2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/302/small)
![奉仕作業3 奉仕作業3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/303/small)
![奉仕作業4 奉仕作業4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/304/small)
![奉仕作業5 奉仕作業5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/305/small)
![奉仕作業6 奉仕作業6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/306/small)
![奉仕作業7 奉仕作業7](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/307/small)
2学期の終業式
2学期79日間の学校生活の節目である終業式を12月22日(火)に行いました。1年生と3年生が代表して2学期の生活を振り返る作文を披露した後、西日本読書感想画等の表彰も行いました。今学期は、大きな事故等もなく49名全員が運動に勉強によく頑張りました。そして、来たるべき新年に向けて、有意義な冬休みを過ごすことを確認し合いました。また、校内の図書館を利用した本の貸し出し冊数も2000冊を超えていること等の紹介もありました。
![終業式2 終業式2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/297/small)
![終業式3 終業式3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/298/small)
![終業式4 終業式4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/299/small)
第6学年の調理実習
12月17日(木)、12月らしい寒さが学校を包む中、第6学年11名が調理実習を行いました。今回の調理はジャガイモをメインとするもので、2つのグループに分かれて、皮をむいたりゆでたりしながら実習をおこないました。野菜炒め等も付け足して、塩こしょうでの味付けも絶妙な料理ができ、みんなで味わいながら試食をしました。6年生の優しさと思いやりがたっぷり入った調理でした。
![調理1 調理1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/293/small)
![調理2 調理2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/294/small)
![調理3 調理3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/295/small)
第6学年の性教育の授業
12月10日(木)、参観日の授業で第6学年児童が「性教育」に関する学習を行いました。宮崎市の“か母ちゃっ子クラブ”から藤田先生に来校いただき、生命誕生の仕組みや、命を大切にすることについて学習しました。実物大の赤ちゃんを抱いたり、資料映像を見たりしながら自他の命をかけがえのない大切なものとして、お互いが尊重することなども学びました。
![性教育1 性教育1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/289/small)
![性教育2 性教育2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/290/small)
![性教育3 性教育3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/291/small)
第5学年もちつき
12月10日(木)、あいにくの雨降りの中、5年生児童が「もちつき」を行いました。この学習は、
総合的な学習の時間の稲作を中心とした学びの一環で、5年生の保護者の方々にも協力してもらいながら実施しました。ぺったんぺったんとリズムよくもちをつきあげると、形よくみんなで協力して丸めました。古くから受け継がれている風習と共に収穫の喜びを味わいました。
![もちつき1 もちつき1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/283/small)
![もちつき2 もちつき2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/284/small)
![もちつき3 もちつき3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/285/small)
![もちつき4 もちつき4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/286/small)
![もちつき5 もちつき5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/287/small)
総合的な学習の時間の稲作を中心とした学びの一環で、5年生の保護者の方々にも協力してもらいながら実施しました。ぺったんぺったんとリズムよくもちをつきあげると、形よくみんなで協力して丸めました。古くから受け継がれている風習と共に収穫の喜びを味わいました。
第6学年租税教室
12月9日(水)の3校時、6年生が西都市役所の長友さんと奈須さんの協力を得て、租税教室を実施しました。税金はどうして必要か。そして、どのように使われているかなどを様々な資料やアニメ映像等で学習しました。
![租税教育1 租税教育1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/279/small)
![租税教育2 租税教育2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/280/small)
![租税教室3 租税教室3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/281/small)
花一杯植え付け作業
12月8日(火)の5校時、全校児童で花の苗の植え付け作業を行いました。本校は「みどりの少年団活動」として環境教育に取り組んで今年で32年目ですが、校内には様々な樹木や花がたくさんあります。この花の苗も大きく成長して3月の卒業式を飾ってくれると思います。
![花の苗植え1 花の苗植え1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/277/small)
平成27年度持久走大会
12月4日(金)の寒風吹き荒ぶ中、全校生徒49名による「持久走大会」を開催しました。11月初旬から持久走練習に取り組み、走った距離を積み重ねてきた成果を発揮しようと、みんな真剣な面持ちでスタートラインに立ちました。北風の冷たさを感じる冬らしい天候の中、49名それぞれがほおを真っ赤にしながら頑張りました。
![持久走1 持久走1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/269/small)
![持久走2 持久走2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/270/small)
![持久走3 持久走3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/271/small)
![持久走4 持久走4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/272/small)
![持久走5 持久走5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/273/small)
![持久走6 持久走6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/274/small)
![持久走8 持久走8](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/275/small)
手もみ茶体験学習
12月3日(木)と12月7日(月)に、第3学年の7名が「手もみ茶体験学習」を行いました。この学習は、総合的な学習の時間を使って前PTA会長の石川 健氏の協力をいただきながら、数年続いているものです。3日(木)に事前学習を終え、7日(月)がいよいよ「手もみ茶」づくりでした。生の茶葉を熱した鉄板の上で根気よく手でもんで、水分を蒸発させていきます。途中、手足が棒のように感じながらも一生懸命心を込めて「手もみ茶」づくりに取り組んだ7名でした。
![お茶1 お茶1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/261/small)
![お茶2 お茶2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/262/small)
![お茶3 お茶3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/263/small)
![お茶4 お茶4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/264/small)
![お茶5 お茶5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/265/small)
![お茶6 お茶6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/266/small)
![お茶7 お茶7](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/267/small)
第5学年調理実習
12月2日(木)、第5学年10名が家庭科で「みそ汁づくり」を行いました。出汁をとった後、それぞれのグループで考えたみそ汁の具材を入れて、一煮立ちさせて作り上げました。できあがったみそ汁の味は格別だったようです。これからの自分の生活の中で、きっと役立つことでしょう。
![みそ汁1 みそ汁1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/257/small)
![みそ汁2 みそ汁2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/258/small)
![みそ汁3 みそ汁3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/259/small)
茶小ふれあいデー(ものづくり体験)
11月29日(日)、本校体育館で「茶小ふれあいデー(ものづくり体験教室)」を開催しました。この行事は、穂北づくり協議会(子ども未来部会)が主催で、三世代交流をとおして、お互いを助け合い、相手を思いやる心を育むことを目的としており、多くの地域の方や保護者が参加し、地域の皆様の協力で作っていただいた「骨っこカレー」の昼食を食べた後、凧づくりを行いました。低学年はエイ凧、高学年は六角凧をつくって、早速揚げたいところでしたが、生憎の雨で凧揚げまではできませんでした。この他にも交通安全標語の地区表彰もありました。
![ふれあいデー1 ふれあいデー1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/249/medium)
![ふれあいでー2 ふれあいでー2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/250/medium)
![ふれあいデー3 ふれあいデー3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/251/medium)
![ふれあいデー4 ふれあいデー4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/252/medium)
![ふれあいデー5 ふれあいデー5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/253/medium)
![ふれあいデー6 ふれあいデー6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/254/medium)
![ふれあい6 ふれあい6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/255/medium)
健康委員会の発表
11月26日(木) 委員会活動の一環として健康委員会による「わたしたちの睡眠と成長」に関する発表が集会でありました。劇とプレゼンテーションを交えながら、睡眠をしっかりとることの重要性を全校児童に伝えました。
![健康委員会1 健康委員会1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/245/medium)
![健康委員会2 健康委員会2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/246/medium)
![健康委員会2 健康委員会2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/247/medium)
訪問者カウンタ
6
9
5
3
9
7
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。