川南町立 多賀小学校
トップページ
2015年1月の記事一覧
学校便り「あおばずく」第9号・第10号を掲載しました。
学校便り「あおばずく」第9号・第10号を掲載しました。告知が遅れてしまいましたが、第9号はすでに掲載されています。左の「学校メニュー」→「学校便り」とお進みください。
インフルエンザを予防しましょう。
3学期に入り、少しずつですが多賀小でもインフルエンザによる欠席が見られるようになってきました。学校では「手洗い・うがいの励行」を呼びかけ、大きな流行にならないように留意しています。休日などに人の集まる施設やイベント等に出かけられる際は、マスクを着用させていただくなど、ご家庭でも十分な対策をお願いします。
3学期始業式!学年のまとめをしっかりと。
多賀小では、今日1月6日が3学期始業式。あいにくの冷たい雨の中、登校してくる子どもたちから「おはようございます。」の声とともに「おめでとうございます!」といった言葉が聞かれます。
1時間目は始業式です。最初に2年生と5年生の意見発表…新しい年、3学期の抱負を発表してくれました。2学期までにできなかったことをふり返り、そのことができるようになって、4月、新しい学年に進級したいという思いが伝わってくる内容でした。
2時間目からはさっそく3学期のめあてをカードに書いたり、3学期の学級の係を決めたり、子どもたちはすでに臨戦態勢!? この日は給食を食べて、5時間目までみっちり学習があり、初日から学校生活のリズムを整えての帰宅となりました。
自分が立てた3学期の、新年の目標に向かって、ぐんぐん伸びろ、多賀っ子!
1時間目は始業式です。最初に2年生と5年生の意見発表…新しい年、3学期の抱負を発表してくれました。2学期までにできなかったことをふり返り、そのことができるようになって、4月、新しい学年に進級したいという思いが伝わってくる内容でした。
2時間目からはさっそく3学期のめあてをカードに書いたり、3学期の学級の係を決めたり、子どもたちはすでに臨戦態勢!? この日は給食を食べて、5時間目までみっちり学習があり、初日から学校生活のリズムを整えての帰宅となりました。
自分が立てた3学期の、新年の目標に向かって、ぐんぐん伸びろ、多賀っ子!
明けましておめでとうございます。
平成25年度が穏やかに開幕しました。皆様、明けましておめでとうございます。
多賀小学校の職員も、今日が仕事始め。たの市町村に先駆けて(?)、明日からの3学期に向けての準備を進めました。
3学期も子どもたちが輝く学校にしていきたいと考えます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
多賀小学校の職員も、今日が仕事始め。たの市町村に先駆けて(?)、明日からの3学期に向けての準備を進めました。
3学期も子どもたちが輝く学校にしていきたいと考えます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ついに閲覧数20000を超えました!
この冬休み期間中に、気がつけば当ホームページの閲覧数が20000回をカウントしていました!いつもお越しいただいている皆様、誠にありがとうございます。今後も学校の最新の情報を、子どもたちの生き生きとした姿を、できる限り早くお伝えしていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
訪問者カウンタ
4
6
5
3
9
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4 1 | 5   |
お知らせ
多賀小は令和7年度より小規模特認校になりました。詳しくは、川南町教育課(以下URL)のホームページでご確認ください。
https://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/soshiki/12/13438.html
次の参観日は
7月4日(金)です