川南町立 多賀小学校
2022年6月の記事一覧
永田大士様 「夢教室2」
昨年度に続き、永田大士様にご講演いただきました。
お話しだけでなく、ボクシングの動きを取り入れて体を上手く動かすことで心もほぐれてくることを実践していきました。
緊張して永田様のお話しを聞きつつ、少しずつ、心も体もほぐれてきた子どもたちでした。
永田様ありがとうございました。
宿泊学習に行ってきます!
5年生が宿泊学習で青島青少年自然の家に行きました。
本日から2日間、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」を中心に学びます。
出発に向けて児童代表挨拶をしています。自分の目標をしっかりと述べていました。
みんなでバスに乗って出発です校長先生も見送ってくださいました。
非行防止教室が行われました
3・4年生で非行防止教室が行われました。
3年生ではインターネットトラブルについて学びました。
4年生では非違行為について学びました。
今や子どもたちにとってインターネットはごく身近なもので、犯罪に巻き込まれてしまう危険性もあります。
また、非違行為については「自分はそんなつもりはなかった」「周りがしていたから」と安易な考えをもってしまうことがあります。
子どもたちにとって、よい学びとなったのではないでしょうか。
北警察署の皆様、スクールサポーターの桂様、ご協力ありがとうございました。
3年生の授業の様子です。
4年生の授業です役割演技で熱演中です。
水泳の授業が始まりました
本校では6月10日(金)からプールを使った授業が始まりました。
まずは、5・6年生が水泳の授業で自分の力を試していました。
少し肌寒い中でしたがプールサイドのコンクリートは熱くなっていました。
水しぶきを上げてバタ足の練習です。
校長先生も泳ぎ方を教えてくださいました。
保護者の皆様のご協力で本年度も綺麗なプールを使うことができます。
ありがとうございます。
稲の様子を見に行きました
5年生が、4月に植えた稲の観察に行きました。
力強く育っていて夏の終わりの収穫が楽しみです。
今年はどのくらい収穫できるでしょう。
水の管理等ご協力いただいているJA尾鈴の皆様ありがとうございます。
タブレットで観察の記録写真をとっています。
雨が降っていたので友達に傘をさしてもらって記録です。
ありがとう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
2月21日(金)
参観日
次年度の学級編成についての説明(体育館)
13:40~13:50
参観授業 13:55~14:40
学級懇談
1・2年 14:50~15:10
3~6年 15:15~15:35