川南町立 多賀小学校
トップページ
2016年1月の記事一覧
3年社会科「昔の道具を体験しよう」
3年生の社会科で、「古い道具と昔のくらし」という学習をしています。前の時間には、自分たちが生まれる前からあった古い道具を探してきて発表し合いました。ほとんどの子が、おじいちゃんやおばあちゃんの家で見た物を発表していました。
本日は、せんたく板とたらいを使って昔のせんたくを体験しました。「冷たい」と言いながらも、靴下の汚れが落ちる様子を楽しみながら行っていました。先人の知恵とともに、昔と今の生活の違いを実感できるよう学習を進めていきます。
3学期も委員会活動がんばります
いつも月曜日は子どもたちが少し疲れた様子ですが、3連休明けの今日はいつもの月曜日以上に授業中のあくびが多かった気がします。授業がつまらなかったのでしょうか?・・・反省。
写真は、6校時の委員会活動の様子です。今日は3学期最初でしたので、どの委員会も目標と具体的な取組みを話し合いました。上の2枚は栽培委員会、左下は体育委員会、右下は生活委員会の様子です。ちなみに栽培委員会は、今学期特に卒業式用の花作りに一生懸命取り組みます。
朝のスキルタイム(算数)で学力向上を!
3学期から、一層の学力向上に向けた具体的取組を始めました。今朝は、5・6年生を習熟度別に分け、全国学力調査問題で定着率が悪かった問題(図形の面積に関する問題)を集中的に学習しました。授業はもちろん、今後このような取組みを続け、学力向上に努めます。
3学期始業式
本日は3学期の始業日でした。2年生と5年生の代表児童が、新学期の目標を力強く発表しました。冬休み明けにもかかわらず、立派な姿勢と聞く態度で式に臨んでいました。宮日の記者さんが撮影に来られており、少し緊張感もあったのでしょうか。写真左下は校歌を歌っている様子、右下は、作文発表をした児童がインタビューを受けている様子です。今日からまた、みんな元気にがんばることでしょう。
訪問者カウンタ
4
6
6
4
3
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4 1 | 5   |
お知らせ
多賀小は令和7年度より小規模特認校になりました。詳しくは、川南町教育課(以下URL)のホームページでご確認ください。
https://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/soshiki/12/13438.html
次の参観日は
7月4日(金)です