椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
新規日誌1
交流椎葉(1日目)
本日より3日間、門川町の草川小学校5年生と椎葉村内小学校6校との交流学習です。
本校に来てくださったのは、男子3名と引率の先生1名です。
本校の児童と先生たちで出迎えた後は、体育館で「歓迎集会」を行いました。
自己紹介やゲームをしたり、草川小学校の校歌を歌ったりして、交流しました。
午後からは、まず、プールでの「魚のつかみ取り」です。
元気に泳ぐ約40匹のニジマスをみんなで捕まえました。12,3分ですべて捕まえることができました。
その後は、学校下の一ツ瀬川での「釣り体験」です。
本日の釣果は、期待していたヤマメは釣れず、あぶらめが2匹でした。
釣りの後には、つかみ取りしたニジマスの炭焼きをおいしくいただきました。
今夜、草川小学校の3名の子どもたちは、Tくん宅に宿泊し、明日一緒に登校することになっています。
明日は、交流椎葉2日目。絶好の「登山日和」となりそうです。
本校に来てくださったのは、男子3名と引率の先生1名です。
本校の児童と先生たちで出迎えた後は、体育館で「歓迎集会」を行いました。
自己紹介やゲームをしたり、草川小学校の校歌を歌ったりして、交流しました。
午後からは、まず、プールでの「魚のつかみ取り」です。
元気に泳ぐ約40匹のニジマスをみんなで捕まえました。12,3分ですべて捕まえることができました。
その後は、学校下の一ツ瀬川での「釣り体験」です。
本日の釣果は、期待していたヤマメは釣れず、あぶらめが2匹でした。
釣りの後には、つかみ取りしたニジマスの炭焼きをおいしくいただきました。
今夜、草川小学校の3名の子どもたちは、Tくん宅に宿泊し、明日一緒に登校することになっています。
明日は、交流椎葉2日目。絶好の「登山日和」となりそうです。
0
田植え
本日(5月17日)2,3校時に「田植え」をしました。
本年度、保護者の協力で新しく作った田んぼでの田植えです。
最初に、鍬を使って田んぼの土をならしました。
これまでの田植えではなかった作業です。初めての経験ですが、子どもたちは、保護者の皆さんに教えていただき
ながら一生懸命作業していました。
この後は、いよいよ「田植え」です。
1年生以外はみんな経験者なので、コツは分かっています。ただ今回はいつもとちがいます。田んぼの土がやわらかくて
思うように足が動きません。腰から下は泥だらけになりましたが、自分たちだけですべて植えることができました。
田んぼの周囲には、「鹿ネット」も作っていただき、鹿対策も万全です。
今後は、水の管理や草取りなどの世話をしたり、生長の様子を観察したりしながら、秋に収穫するのを楽しみにしたいと思います。
朝から、お手伝いいただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
本年度、保護者の協力で新しく作った田んぼでの田植えです。
最初に、鍬を使って田んぼの土をならしました。
これまでの田植えではなかった作業です。初めての経験ですが、子どもたちは、保護者の皆さんに教えていただき
ながら一生懸命作業していました。
この後は、いよいよ「田植え」です。
1年生以外はみんな経験者なので、コツは分かっています。ただ今回はいつもとちがいます。田んぼの土がやわらかくて
思うように足が動きません。腰から下は泥だらけになりましたが、自分たちだけですべて植えることができました。
田んぼの周囲には、「鹿ネット」も作っていただき、鹿対策も万全です。
今後は、水の管理や草取りなどの世話をしたり、生長の様子を観察したりしながら、秋に収穫するのを楽しみにしたいと思います。
朝から、お手伝いいただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
0
第1回学校評議員会
昨日(5月16日)、本年度第1回目の学校評議員会を開催しました。
本校の学校評議員は「大河内公民館長さん、民生委員児童委員さん、大河内地区婦人会長さん、大河内地区
高齢者代表さん、PTA会長さん」の5名です。
最初に、本年度の学校評議員さんへの「委嘱状の交付」です。
椎葉村教育委員会からの委嘱状を校長先生が渡されました。
この後、本年度の「学校経営ビジョン」や、学校評価の大まかな内容や時期などについての説明を行いました。
学校評価を通して、学校に対する理解を深め、学校と家庭、そして地域の連携がさらに強化されればと思います。
学校評議委員の皆様、本日はありがとうございました。
本校の学校評議員は「大河内公民館長さん、民生委員児童委員さん、大河内地区婦人会長さん、大河内地区
高齢者代表さん、PTA会長さん」の5名です。
最初に、本年度の学校評議員さんへの「委嘱状の交付」です。
椎葉村教育委員会からの委嘱状を校長先生が渡されました。
この後、本年度の「学校経営ビジョン」や、学校評価の大まかな内容や時期などについての説明を行いました。
学校評価を通して、学校に対する理解を深め、学校と家庭、そして地域の連携がさらに強化されればと思います。
学校評議委員の皆様、本日はありがとうございました。
0
内科検診
本日(5月16日)、年に一度の「内科検診」がありました。
検査していただいたのは、椎葉村国民健康保険病院長の吉持先生です。
例年どおりの、心臓や呼吸器、栄養状態、皮ふなどに異常がないかを調べる検査や耳や目の検査のほかに、
本年度から健康診断に新たに加わった「運動器検診」もありました。
「運動器」というのは、骨や関節、筋肉、靱帯、神経などからだを動かすために必要な器官のことです。
今日は、子どもたち一人ずつ、「腕を挙げたり、片足で立ったり、しゃがみこみをしたり」の検査をしました。
スポーツ障害は早期発見がカギと言われます。この検査により「もっと早く対処していれば…」がなくなればいいと
思います。
検査していただいたのは、椎葉村国民健康保険病院長の吉持先生です。
例年どおりの、心臓や呼吸器、栄養状態、皮ふなどに異常がないかを調べる検査や耳や目の検査のほかに、
本年度から健康診断に新たに加わった「運動器検診」もありました。
「運動器」というのは、骨や関節、筋肉、靱帯、神経などからだを動かすために必要な器官のことです。
今日は、子どもたち一人ずつ、「腕を挙げたり、片足で立ったり、しゃがみこみをしたり」の検査をしました。
スポーツ障害は早期発見がカギと言われます。この検査により「もっと早く対処していれば…」がなくなればいいと
思います。
0
ALTの先生ようこそ大河内小学校へ
新しいALTの先生を迎える「歓迎集会」がありました。
まず始めに一人一人自己紹介をし、自分で作った名刺カードを渡しました。
その後は、じゃんけん列車をして交流を深めました。
この後、5・6年生は「外国語活動」の学習をしました。
今日の内容は、「気持ちを表すことば」と「1~20までの数の数え方とたずね方」です。
子どもたちは、リズムよく発音したり、ゲームをしたりしながら楽しく英語に慣れ親しんでいました。
まず始めに一人一人自己紹介をし、自分で作った名刺カードを渡しました。
その後は、じゃんけん列車をして交流を深めました。
この後、5・6年生は「外国語活動」の学習をしました。
今日の内容は、「気持ちを表すことば」と「1~20までの数の数え方とたずね方」です。
子どもたちは、リズムよく発音したり、ゲームをしたりしながら楽しく英語に慣れ親しんでいました。
0
交通安全教室
3校時に「交通安全教室」が行われました。グランドコンデションが悪く、模擬道路での歩行練習や、自転車の正しい乗り方の練習はできませんでした。
まずはじめに、全員でDVDを見て学習しました。内容は「危険の予知」です。
交差点やカーブなどにどんな危険があるのかを予測することが大切なことを学びました。
次に、「自転車の点検」の仕方を学びました。指導員の方からは「ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ」という合い言葉を教えて
いただきました。
自転車の点検については、これまであまり意識してこなかった子どもたちが多かったようですが、これからは、この
合い言葉を思い出して自転車の点検をしてほしいと思います。
指導をしていただいた、村所駐在所長さんと西都市安全協会の指導員のみなさん、どうもありがとうございました。
まずはじめに、全員でDVDを見て学習しました。内容は「危険の予知」です。
交差点やカーブなどにどんな危険があるのかを予測することが大切なことを学びました。
次に、「自転車の点検」の仕方を学びました。指導員の方からは「ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ」という合い言葉を教えて
いただきました。
自転車の点検については、これまであまり意識してこなかった子どもたちが多かったようですが、これからは、この
合い言葉を思い出して自転車の点検をしてほしいと思います。
指導をしていただいた、村所駐在所長さんと西都市安全協会の指導員のみなさん、どうもありがとうございました。
0
5月参観日
今日は、本年度2回目の参観日でした。
1・2年生と5・6年生は算数、3・4年生は国語の学習でした。
1年生は、お母さんとおはじきを使ったゲームをしながら、「6はいくつといくつになるか」を考えていました。
2年生は、ものさしを使った正しい直線のかき方を学習しました。罫線のない紙にも正しい直線がかけるようになり
ました。
3年生は「自然のかくし絵」、4年生は「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文を読む学習でした。3年生は「ほご色
とは何か」を、4年生は「ヤドカリとイソギンチャクが互いに助け合って生きている」ことを読み取っていました。
5年生は、「形が変わっても体積は変わらない」ことを、粘土を使った活動を通して学習しました。
6年生は、平行四辺形などの図形の面積の求め方を、文字を使って表しながら説明する学習でした。
どの学級も、「複式」の指導形態となりますが、先生が他の学年の指導をしている間、自分で課題に向き合ったり、
自分たちで話合いをしたりしていました。
今日は、参観授業の後、「学校経営ビジョン説明会」を実施しました。校長先生の他、学習・生徒指導・保健体育、
それぞれの担当者が本年度の指導方針等について説明しました。
また、「家庭教育学級開級式」を行い、本年度の事業計画や予算等について話し合いました。
お忙しい中、参観していただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
次回は、今月末29日(日曜)です。
0
全校朝会
今日は本年度第1回目の「全校朝会」がありました。
校長先生からは、本年度の学校のミッション「『わたしを見てください』と自信をもって笑顔でいえる大河内小のこども」にある
「笑顔」について、「なぜ、笑顔が大切なのか?」についてのお話がありました。
次に、昨年度全員が受検した「漢字検定」の検定証書を一人一人に授与しました。
今回は、児童全員が10級から5級に挑戦し、見事全員「合格」という結果でした。
最後に、生徒指導担当の芳野先生からゴールデンウィークの過ごし方についてお話がありました。
子どもたちには、「人」「火」「水」「金」「車」に気を付けて過ごしてもらいたいと思います。
校長先生からは、本年度の学校のミッション「『わたしを見てください』と自信をもって笑顔でいえる大河内小のこども」にある
「笑顔」について、「なぜ、笑顔が大切なのか?」についてのお話がありました。
次に、昨年度全員が受検した「漢字検定」の検定証書を一人一人に授与しました。
今回は、児童全員が10級から5級に挑戦し、見事全員「合格」という結果でした。
最後に、生徒指導担当の芳野先生からゴールデンウィークの過ごし方についてお話がありました。
子どもたちには、「人」「火」「水」「金」「車」に気を付けて過ごしてもらいたいと思います。
0
田んぼ作り
学校では、さまざまな農作物づくりを体験させる学習を行っています。
特に、お米づくりは以前から取り組んでいる活動ですが、本年度は、子どもたちがお米の生長過程を観察しやすいようにと、「学校の近くに田んぼを作ろう」ということになり、昨日、保護者の皆さんで田んぼ作りを行いました。
朝7時半より作業開始。学校横駐車場の一部の土地を、工作機械を使って掘り下げ、周囲には田んぼ用のゴム製ボードを設置し、ダンプカー4台分の土を入れました。排水のためのパイプも取り付け、水を入れながらトラクターで耕し、6M×6Mの田んぼが完成しました。終了したのは午後3時頃でした。
作業していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
来月中旬、この新しい田んぼで田植えを行う予定です。
特に、お米づくりは以前から取り組んでいる活動ですが、本年度は、子どもたちがお米の生長過程を観察しやすいようにと、「学校の近くに田んぼを作ろう」ということになり、昨日、保護者の皆さんで田んぼ作りを行いました。
朝7時半より作業開始。学校横駐車場の一部の土地を、工作機械を使って掘り下げ、周囲には田んぼ用のゴム製ボードを設置し、ダンプカー4台分の土を入れました。排水のためのパイプも取り付け、水を入れながらトラクターで耕し、6M×6Mの田んぼが完成しました。終了したのは午後3時頃でした。
作業していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
来月中旬、この新しい田んぼで田植えを行う予定です。
0
春の遠足
本年度の春の遠足は「椎葉村のことをもっと知ろう!」ということで、普段あまり訪れない椎葉村の史跡等を巡ることにしました。
今回見学したのは、国の天然記念物にも指定されている「大久保のヒノキ」や「八村杉」、また、国の景観保存区に指定されている「十根川重要伝統的建造物群保存地区」、そして「椎葉民俗芸能博物館」と「鶴富屋敷」です。
今回は、観光協会の協力もいただき、観光ガイドさんに詳しい説明を受けながら見学することができました。
自分たちの住むこの椎葉村の豊かな自然がつくりあげた大木や、昔の伝統を受け継ぐ建物などを目の当たりにし、改めて椎葉のよさを発見することができました。
ガイドをしてくださった尾前さん、高島さん、どうもありがとうございました。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
1
2
7
1
4
5
5
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。