日誌

学校の様子

重さの学習

3、4年生が算数の時間に運動場の砂を使って重さの学習をしていました。

ぶくぶくタイム

コロナの影響で中断していたフッ化物洗口を再開することになりました。

今朝は、水を使って洗口の流れやうがいの仕方を確認しました。

東海地区民生児童委員訪問

13名の東海地区民生児童委員の方々が来校されました。

校長の概要説明を聞いていただいた後、全校合唱の練習をする児童の様子を参観していただきました。

日本舞踊

放課後子ども教室の時間に日本舞踊の練習をしていました。

そろばん

講師の先生をお招きして、そろばんの授業のお手伝いをしていただきました。

楽しくわかりやすい学習で、児童も熱心に参加することができました。

秋季大運動会

さわやかな秋晴れの中、秋季大運動会が盛大に開催されました。

ご来賓もお招きし、団技にも参加していただきました。

本校卒業生の中学生や高校生もいろいろなお手伝いをしてくれました。

ばんば踊りでは御観覧の皆様もいっしょに踊ってくださり、地域の一体感を感じることができました。

ありがとうございました。

次は学習発表会です。

大きな行事が続きますが、行事と共に成長する子どもたちであってほしいと思います。

運動会前日準備

保護者の皆様のお力をお借りして、すばらしい設営ができました。

明日はお天気も回復しそうです。

児童が練習の成果を発揮してくれることを期待しています。

クラブ活動

クラブ活動でドッジボールをしていました。

少ない人数ながらも白熱した戦いでした。