日誌

学校の様子

図書室に冷暖房がつく

放課後子ども教室でも使用する図書室に、待望の冷暖房設備が設置されました。

これから、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせそうです。

寒波到来!

12日(金)・13日(土)と、この冬一番の寒波がやってきました。
池やプールは一面凍り、運動場から見える遠くの山には、うっすら雪が積もっているのも見えます。

3学期スタート!

冬休みを終え、子どもたちが元気に登校し、3学期がスタートしました。
始業式では、校長先生の話のあと、子どもたち一人一人が「今年の目標」を発表しました。

学習面、生活面、これまでの自分を振り返り、一人一人がしっかり目標を立てることができました。3学期は55日と短いですが、目標達成に向け、しっかり頑張ってほしいですね。
「がんばれ!港っ子!!」

平成30年、スタート!

皆様、明けましておめでとうございます。
今年の正月は、天候に恵まれ、温かい正月を過ごすことができました。
延岡市は、1月4日が学校閉庁日ということで、今日5日(金)が学校の仕事始めとなりました。
3学期の始業日は1月9日(火)となります。3学期は55日間と短いですが、1年の中でも重要な総仕上げの時期となります。学習面はもちろんですが、その他、その学年で身に付けて欲しいものが多々あります。一日一日を大切にしながら、職員一丸となって、子どもたちと頑張っていきます。
本年もよろしくお願いします。

終業式

今日は、2学期の終業の日。2校時に「終業式」を行いました。

2学期も無事修了することができました。
ご協力ご支援いただきました皆様に、お礼申し上げます。

どこでも博物館

宮崎総合博物館主催の「ここでも博物館」を開催しました。
博物館から、6名の先生方が来られ、行われました。

地域の方々もたくさん来てくださり、博物館所有の資料の展示・解説、ドローン撮影の映像視聴など、普段できない体験や学習を行う貴重な時間となりました。
企画してくださった、総合博物館の先生方、本当にありがとうございました。

梅の肥料やり(寒肥)

今朝のきらきらタイムは、「梅の肥料やり」
どんぐり班に分かれ、上学年下学年二人組になって、約50本ある梅の木の周りに、肥料をあげました。

毎年5月には、梅ちぎりをします。来年もたくさんの梅が収穫できるとうれしいです。

初氷

今週に入り、朝の冷え込みが厳しくなりました。
校舎の前の池や裏のビオトープでは、初氷が見られました。

梅林横のプール半分にも、氷が張ってました。

キャリア教育授業

今年2回目の「キャリア教育授業」を行いました。
今回のテーマは「お茶」
延岡市内でお茶を生産されている方を講師に迎え、お話と実演を行いました。
日常の生活の中で経験することの多い「お茶」ですが、子どもたちにとっては、新たな発見ばかりだったようです。

講師の先生、協力いただきました東臼杵農林振興局、市農林畜産課、JA延岡、延岡キャリア教育支援センターの方々、ありがとうございました。

花の苗植え

9月に種蒔き、10月に苗の移植を行った花の苗が育ち、今日、学級園に植えました。
1・2年生は、芋掘りもしました。

これからもしっかりお世話をしていきます。

駅伝大会

港小学校恒例の駅伝大会が開催されました。
当日の朝、各地区の区長さん、公民館長さんの協力を得て、大会開催の放送をして、応援の呼びかけを行いました。

今年は「川口コース」での開催でしたが、会場に到着すると、「川口おうえん隊」の皆さん手作りの横断幕が子どもたちを迎えてくれました。

開会式の後、4チーム+保護者チーム+地域のランナーで駅伝がスタートしました。
地域の方々のたくさんの応援もあり、みんな最後までしっかり走り抜きました。

初冬の紅葉

校庭の紅葉と銀杏が色づきました。
銀杏の下は、まるで、黄色いじゅうたんのようです。

味覚の授業

「みやざきの食と農を考える県民会議」主催の、「味覚の授業」を行いました。
「HAKATATONTON NY 燈みやび」のオーナーシェフのヒミ・オカジマ先生とフードアナリストの河原真友子先生を講師に迎えて行いました。
3時間目に味覚に関する授業、4時間目にフランス料理ラタトゥイユづくりを行いました。

子どもたちは、人間の味覚の不思議に驚いたり、5味について学んだり、初めて食べるラタトゥイユに感動したりしていました。

給食も一緒に食べました。
港小の子どもたちの家庭の食卓に、ラタトゥイユが並ぶ日も近いことでしょう。

クラブ活動(魚釣り)

今日のクラブ活動は、港小学校恒例の「魚釣り」を行いました。
地域の釣り名人に教えていただきながら、自分たちで作った釣り竿で行いました。

台風21号の影響があるのではと心配しましたが、例年になく、多くの児童が魚をゲットしました。中には、2匹3匹と釣り上げる児童もいました。
地域の釣り名人、ありがとうございました。

クラブ活動(釣り竿づくり)

今日のクラブ活動は、釣り竿づくり。
地域の3名の釣り名人を講師に迎えて行いました。
1人1本ずつ、釣り名人に手伝ってもらいながら、作りました。
来週の18日(火)、学校の下、奥東海の港で釣りをします。

秋の遠足(10/13)

10月13日(金)、秋の遠足が開催されました。
今年は、宮崎県森林林業協会の協力を得て、「森林のいいとこ森発見見学ツアー」として、美郷町、日向市東郷町に行きました。
港小児童は、全員が「港みどりの少年団」の団員であり、森林や木の大切さやよさについて学習、体験するよい機会となりました。
県林業技術センターでは、「プロセッサーの見学と乗車体験」「丸太切り体験」を行いました。

森の科学館では、館内の見学、野外観察を行いました。

昼食後、デスクウッド宮崎事業協同組合では、木材の加工の見学をしました。

初めての場所で、初めて見るもの、初めて体験することばかりで、有意義な一日となりました。

あいさつ運動(10/13)

10月13日(金)、東海中学校区学力向上PJ会議の取組の一環として、中学生による小学校でのあいさつ運動を開催しました。
新しい東海中の生徒会役員(12名)と港小出身の中学1年生(4名)の生徒が来校して行われました。

中学生の元気な声に戸惑いながらも、港小の子どもたちも、元気なあいさつをしていました。

ふるさと教育推進授業

ふるさと教育推進授業「子どもたちに伝えたいこと」を実施しました。
今回は、花菱塗装技研工業の代表取締役、稲田健先生を講師に迎え、実施しました。
先生から、働くことの意味(生活のため、自らの夢達成のため、社会のため)、ふるさと延岡への熱い思い等を伺うことができました。先生の分かりやすい話は、子どもたちの心にしっかり伝わったことと思います。

先生、ありがとうございました。

鑑賞教室

10月6日(金)鑑賞教室がありました。
今回は、「二人の会」の濱﨑けい子さんをお迎えしての「語りの世界」でした。
「どんぐりの山猫」の一人芝居や「もちもちの木」「おこりじぞう」の読み聞かせ、「早口ことばを知ってるかい」「わるくち」「あるけあるけ」などの児童といっしょの朗読など、あっという間の2時間でした。特に、校長先生とのコラボ朗読は、子どもたちも大歓声でした。
濱﨑けい子先生の世界に、子ども達も先生達も引き込まれる楽しい時間でした。

運動会前日準備&おにぎり弁当の日

明日10月1日の「港小地区合同秋季大運動会」の前日準備を行いました。
地区の方々も参加してくださり、児童・保護者・職員など、総勢70名ほどで、約1時間半、準備を行いました。
明日は天気も良さそうです。最高の運動会になることでしょう!!
児童は給食がないということで、今日は「おにぎり弁当の日」。自作のおにぎりを持参しての昼食となりました。

運動会に向けて①太鼓

運動会前最後のたいこ学習がありました。
「新ばんば太鼓」を運動場で練習しました。

本番、リズムよくたたけるよう、頑張ります。

応援練習

昼休み、赤団白団それぞれ、応援の練習をしました。
みんなでアイディアを出し合い、応援を考えました。
元気な応援ができるように、みんなで練習頑張ります。

運動会予行練習

10月1日の本番に向けての練習を行いました。
開会式から、エール交換、競技、みどりの少年団の行進、閉会式まで、練習しました。

食育の日(9/20)

9月の食育の日は、川島小の栄養教諭の先生が来られました。
港小学校の給食の様子を見られ、最後に、食の大切さのお話をしていただきました。

体育学習(運動会に向けて)

運動会まであと2週間となり、下学年・上学年とも、練習に熱が入ってきました。
今日はダンスの練習、少しずつ仕上がってきているようです。

どんなダンスになるか、今からとても楽しみです。

敬老会(9/18)

9/18(月)敬老の日、港子ども会が中心となって、「敬老会お祝い訪問」を行いました。
今年は、「みちの音」「港公民館」「水尻公民館」の3ヶ所を訪問しました。
歌のプレゼントをしました。

おじいちゃん、おばあちゃん達は、港小学校の子どもたちが来るのを楽しみにしていてくださっていて、子どもたちの元気な歌声に大喜びで、大きな拍手をいただきました。

フラワータイム

9月のフラワータイムは、秋蒔きの花の種蒔きを行いました。
花ボランティアの方6名といっしょに活動しました。

9月参観日

今日の参観授業は、運動会で行う「親子団技」の練習を行いました。
残暑厳しい中、必死に練習するおやこの姿がありました。

本番では、どんなプレイが見られるでしょうか?楽しみですね。
授業参観の後は、教育講演会を行いました。
メディア安全指導員の方を講師に迎え、「メディア学習会」を行いました。
親として、メディアを含め、日頃どう接するべきかというお話を伺いました。

運動会全体練習②

2回目の全体練習が行われました。
今日の練習は、「行進」「開会式」「エール交換」「新ばんば踊り」「全員リレー」と盛りだくさん。
晴天のもと、全員がしっかり頑張りました。

たいこ学習

2学期に入って、最初のたいこ学習がありました。
10月の運動会に向けての「新ばんば」と、11月の学習発表会に向けての「創作太鼓」の練習をしました。

本番に向けて、練習頑張ります!

青少協あいさつ運動(9/1)

「あいさつ日本一の東海地区」を目指し、青少協あいさつ運動を行いました。
青少協の役員の方やPTA役員、保護者、本校職員が参加してのあいさつ運動です。

途中、いっしょに歩いてくださった役員の方々もいらっしゃいました。

「元気のよいあいさつのできる港っ子」を目指して、これからも頑張ります。

結団式(8/31)

10月1日(日)開催予定の「港小学校地区合同運動会」に向けての、結団式を行いました。
今年の団長2人が、団の色を示すカードが入った封筒を選び、今年の団の色が決まりました。

校長先生から団長にそれぞれ団旗が授与され、いよいよ運動会練習にスタートです。

港子ども会

奉仕作業に続き、港子ども会が中心となり、廃品(空き瓶・アルミ缶)回収、そうめん流し、ジュニアリーダーによるレクリエーションが行われました。

今日一日、盛りだくさんのメニューでしたが、子どもたちはもちろん、保護者の方々も、充実した1日を過ごすことができたようです。

PTA・みどりの少年団合同奉仕作業

8月20日(日)、PTA・みどりの少年団合同奉仕作業を行いました。
児童、保護者に加え、草刈り剪定ボランティアの方を含む地域の方々、総勢70名での作業となりました。
今回は、10月の運動会を前にしての運動場整備や、敷地内の草刈り、校舎内の窓拭きなどを行いました。

運動場は、来週から始まる2学期そして運動会練習への準備が整いました。窓ガラスは、見違えるようにきれいになり、校舎内も明るくなりました。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

校舎壁面清掃

8月5日(土)、宮崎県防水業協会のご協力をいただき、校舎壁面清掃を行いました。
協会の4つの業者7名の方々が来校され、作業を行ったいただきました。

清掃を行っていただいた箇所は、「玄関」「校舎1階壁面・犬走り」「体育館階段壁面」「掲示板下レンガ部分」「100周年石碑」
約3時間、途中、台風5号の影響による雨も降りましたが、手際のよい作業で、見違えるようにきれいになりました。

ご協力ありがとうございました。

公民館登校②

後半は、地域史跡巡り。
保護者の方や地域の方も参加しての活動となりました。
この活動は、港公民館長さんの企画運営、川口・中東海・奥東海の各区長の協力で実施しました。巡った史跡は、中東海の「東海観音堂」「常夜灯」、川口の「住吉神社」、奥東海の「弁天さん」でした。それぞれの史跡について、各区長さんから、説明をしていただきました。

近くにありながら、初めて行ったところあり、行ったことはあったものの初めて知った歴史ありと、「ふるさと再発見」のよい機会となりました。
ご協力いただきました公民館長さん、区長さん、参加してくださった保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。

公民館登校①

8月2日(水)、公民館登校を実施しました。
こんがりと日焼けした元気な子どもたちが、港公民館に集まりました。
初めに全校朝会が行われ、校長先生や生活・健康・学習のそれぞれの担当の先生からのお話がありました。

そのあとは、学級の時間。これまでの過ごし方や宿題の進捗状況確認、夏休み期間中のハッピーバースデーなどのかつどうがありました。

みんな、元気に過ごしていることを確認し合いました。

夏休み子ども造形教室

毎年開催される、「夏休み子ども造形教室」に、港小学校から2名の児童が参加しました。
参加したのは2年生「夢のパラソル」
透明のビニル傘に、マジックテープやきらきらテープ、モール、平テープで、飾り付けました。

完成したら、みんなで鑑賞会。
完成したパラソルをさして、みんなの周りを一周!

ラジオ体操

夏休みに入り、各地区でラジオ体操に取り組んでいます。
地域の方々といっしょに、元気に体操しています。

終業式

1学期の終業の日を迎えました。
終業式では、1学期を振り返り、校長先生からのお話、児童の作文発表、夏休みを前にしての先生からのお話等がありました。

終業式が終わると、大掃除の後、学級の時間。
通知表をもらい、夏休みに向け、荷物の整理。

1学期、大きな事故もなく、31人全員で夏休みを迎えることができました。
行事等、ご協力いただきました多くの関係者の方々に感謝申し上げます。

プール納会

絶好の晴天のもと、プール納会を開催しました。
今年も、「全員リレー」「各学年の発表」を行いました。

今年も大きな事故もなく、プールでの学習を終えることができました。
子どもたちのがんばり、安全や環境に気を配ってくださった皆様に、感謝します。

市PTA玉入れ大会(7/8実施)

7月8日(土)、第3回市PTA玉入れ大会が北浦町体育館で行われました。
市内の小中学校から39チームが参加しての大会でした。
予選(2回)、準決勝と勝ち上がり、決勝(6チーム)に進みました。
港小ワイルドボアーズチームは、持ち前のチームワークで、見事、優勝することができました。

参加してくださった保護者の皆様、応援してくれた子どもたち、ありがとうございました。

川島小との交流学習

今年第1回目の川島小との交流学習が行われました。
7月は、川島小の新しいプールでの体育「水遊び」「水泳」が行われました。

その他、音楽、学活、外国語活動の授業が行われました。

給食、昼休みも楽しく過ごしました。

大人数の中で、新しい友だち、懐かしい友だちと楽しく過ごせました。

7月参観日・学校保健委員会・給食試食会

7月の参観日は盛りだくさん。
授業参観に学級懇談、学校保健委員会、給食試食会。
授業参観は、1・2年「図工」七夕づくり、3・4年「理科」風とゴムのはたらき・夏の夜空、5・6年「国語」赤とんぼ(※3・4年理科の画像はありません)

学校保健委員会は、学校歯科医の丸目先生の講話「歯と口の健康」
給食試食会にも多く保護者が参加し、子どもたちと楽しく給食を食べました。

7月土曜授業日

7月の土曜授業は、水遊び・水泳、クラブ活動の授業を行いました。
朝は曇っていたものの、水泳が始まるのを待っていたかのように、夏の熱い日差しがやってきました。
2校時は、上・下学年に分かれての水遊び・水泳の授業でした。

3校時は、3~6年生で、水球をしました。

土曜授業ということで、多くの保護者が参観に来られ、熱の入った声援で、子どもたちも大はしゃぎでした。

たいこ学習

今年2回目の太鼓の練習を行いました。
太鼓の基礎打ち、ばんば太鼓のリズム取りとリズム打ちをしました。

今年も雲海太鼓の平野先生にご指導いただいています。
運動会や学習発表会に向けて、がんばっていきます。