日誌

学校の様子

秋の遠足②

2つめの見学地は「宮崎科学技術館」
到着すると、館内見学や様々な体験コーナーで楽しく過ごしました。

その後は、プラネタリウムの見学

夜空に輝く星のことや、太陽や月、地球のことについて学習しました。

全校児童32名全員が元気に参加することができ、楽しい遠足となりました。

秋の遠足①

今日は秋の遠足でした。
バスを使って、宮崎市方面に出掛けました。
バスの中では、3/4年生が、楽しいゲームを企画してくれました。
最初の見学地は、「大淀川学習館」

水の中に生きる生き物の「さかなのへや」や、チョウの放し飼いの「ちょうのへや」等の見学をしました。

おうちの人の手作りの「お弁当」もおいしくいただきました。

全校音楽

学習発表会に向けて、全校音楽で、合唱合奏の練習をしました。
今日は、校長先。生も参加しての練習でした

小さな世界を、はじめに歌って、途中からみんなで合奏にうつりました。
本番まで1週間あまり、がんばって練習します!!

クラブ活動(魚釣り)

今日の5・6時間目、クラブ活動で魚釣りをしました。
釣り名人3名を迎え、奥東海の港で実施しました。

釣果は・・・でしたが、身近な自然の中で、貴重な体験ができました。
3名の釣り名人の方々、ご指導ありがとうございました。

緑の羽根募金活動

10月23日(日)、『港みどりの少年団』の活動として、イオン延岡ショッピングセンターで、「緑の羽根募金活動」を行いました。

来店したお客様に、大きな声で「緑の羽根募金にご協力お願いいたします。」と呼びかけた結果、多くの方に協力いただきました。
港みどりの少年団の緑化活動に活用していきます。

合同音楽

学習発表会で演奏する合奏の練習がありました。
これまでは、上・下学年別に練習していましたが、今日初めて全校いっしょに行いました。

まだまだ完成とは行きませんが、これから2週間、個人レッスンもしながら、しっかりがんばっていきましょう!!

あいさつ運動

今朝は、東海中学校1年生が来校しての「あいさつ運動」が行われました。
昨年度の卒業生2名も元気な顔を見せてくれました。

いつもの朝と違うことに少々戸惑いを見せる港小学校の子ども達でしたが、笑顔で元気の良いあいさつをしてくれました。
あいさつ運動に参加してくださった東海中のみなさん、ありがとうございました。

学習発表会に向けて

11月6日(日)に向けての発表の練習にがんばっています。
1、2年生は、学年の発表の練習です。

3~6年年生は、港わんぱく太鼓の練習です。


本番に向け、一人一人が真剣に練習に取り組む港っ子です。

クラブ活動(魚釣り準備)

今日のクラブ活動は、魚釣り準備
地域の 『釣り名人』 3人を迎え、まずは道具作りから行いました。

一人1本ずつ、自分の竿を作りました。
3人の名人に教えていただきながら、全員が自分の竿を作り上げることができました。
来週25日(火)、大物を釣り上げるぞ!!

10月土曜授業日②

「花いっぱい活動」の後は、学級ごとに、図工、図書、総合の学習に取り組みました。


どの児童も、真剣に学習に取り組むことができました。

10月土曜授業日①

10月の土曜授業日、全校で「花いっぱい活動」を行いました。
花ボランティアの方々10名も学校に来られ、いっしょに活動しました。

今日は、9月に種蒔きをした花の苗の黒ポットへの移植作業を行いました。
小さな発芽して間もない苗を、優しく取り、植えていきました。
しっかり根付くように、これからのお世話もがんばります。

たいこ学習

学習発表会に向け、「たいこ学習」がありました。

本番まで3週間、練習にも熱が入ってきました。
最高の演奏ができるように、みんなでがんばります。

保健掲示

今月の月目標「目の健康を考えよう」に合わせた掲示がしてあります。

「メディア」とのつきあい方の紹介があります。
おうちの人といっしょに、「アウトメディア」について取り組んでみましょう。

陸上教室

旭化成陸上部で、選手やコーチとして御活躍されました「森下由輝」先生を講師としてお迎えして、陸上教室を開催しました。

今回は、5・6年生を対象に、短距離走・ハードル走の指導をしていただきました。

準備運動、スタートの仕方、腕や足の運び、ハードル走でのリズムや足の運びなど、ポイントとなる点を、一つ一つていねいに、実演を交えながら指導していただきました。
優しく笑顔で指導してくださる森下先生に、子ども達も真剣な中にも楽しく活動することができました。
13日の市小学校陸上教室では、今回教えていただいたことを思い出し、自らの記録を伸ばしてくれるのではないでしょうか。
次回11月は、全校児童で、長距離走について、指導をしていただく予定です。

全校朝会

今朝は、10月の全校朝会
校長先生からは、運動会が終わり、「新たな目標を持つこと!」のお話がありました。

つぎに、5月に実施した「新体力テスト」の表彰があり、代表児童に賞状が渡されました。

最後に、養護教諭から、10月の月目標「目の健康を考えよう」の話がありました。

子ども達からは、次の目標は「学習発表会」、目の健康は、「アウトメディア」との返事が返ってきました。32人、全員がしっかりがんばってほしいですね!!

港小学校・地区合同秋季大運動会

10月2日(日)、絶好の晴天のもと、学校と地域とが一つになったすばらしい運動会ができ、盛会のうちに終了することができました。


子ども達も保護者も地区のみなさんもみんなが楽しく、笑顔でがんばりました。

運動会に向けて

運動会まであと3日となりました。
本番に向けて、太鼓・表現(ダンス)も仕上がってきました。
たいこ学習は、27日(火)、あいにくの雨のため体育館での練習となりました。
運動場では本番が最初となりますが、みんなでがんばります。

表現(ダンス)は、本番を想定して、衣装も着け、下学年・上学年ごとに発表をし合い、互いが見ることにしました。

子ども達の気持ちの乗った、いい演技ができました。本番では更にいいものを見せられるよう、がんばりましょう。

全体練習④ 総練習

台風一過の21日(水)、運動会全体練習が行われました。
今日は、開会式からエール交換、競技、閉会式、解団式まで、全ての練習(総練習)でした。

運動会本番まで、約10日。
今日できなかった、応援、表現、太鼓も、完成間近です。

敬老会

港子ども会(育成会)を中心として、敬老会に参加しました。
今年の訪問は、「みちの音」「東海の里」の2施設と「水尻公民館」です。
子ども達は、「校歌」「帰りの会のサンバ」の2曲を発表しました。

保護者の皆様の協力、敬老会の皆様、ありがとうございました。

運動会全体練習③

3回目の練習は、雨のため、体育館での練習となりました。
今日は、閉会式、エール交換、応援の練習でした。

前回の練習に比べ、きびきびとした動きができました。

応援の動きも声も、少しずつ大きくなってきました。
団長を中心に、さらにがんばっていきます!!

運動会に向けて

運動会まであと半月あまりとなりました。
朝のきらきらタイムは応援練習!
まだまだ練習途中。みんなの気持ちを1つにし、もっともっと大きい声を出してがんばっていきましょう!!

5時間目の5・6年教室では、「ソーラン」の練習!

ビデオを見ながら、踊りをみんなでしっかり覚えていってます。動きはだいたい覚えたようですね。
保健室の前の掲示も、「運動会バージョン」に変わっています。

今週はあいにくの天候で、なかなか運動場が使えない日もありますが、団長を中心にみんなの気持ちを高め、がんばっていきます!!

鑑賞教室

鑑賞教室が開かれました。
今年は、「邦楽グループ『玉手箱』」の演奏会でした。
琴・三味線・尺八・琵琶(薩摩琵琶)を使っての演奏でした。

楽器の紹介があったり、伝統の曲やアニメの曲があったり、5・6年生との合奏があったりとあっという間の2時間でした。
子ども達にとってはあまりなじみのない楽器や演奏でしたが、邦楽楽器ならではの音色に心癒される時間となりました。

フラワータイム

今日の朝のきらきらタイムは、「フラワータイム」
秋蒔きの花の種蒔きをしました。花の種類は、次の通り。
○1年~わすれな草
○2年~ビオラ・プリムラ
○3・4年~クリサンセマム・シネラリア・花びし草
○5・6年~クリサンセマム・アスター
○うぐいす~ビオラ・なでしこ

花ボランティアの方々にもご協力いただき、予定通り実施することができました。
水の管理など、お世話もがんばります。

たいこ学習

今日のたいこ学習は、「新ばんば太鼓」
運動会の「新ばんば踊り」に向けての練習でした。

リズムを口ずさみながら、体でリズムをとりながら、練習しました。
初めて取り組む3年生も、上級生の姿を見ながら、がんばっていました。
本番は、5・6年生がたいこを打ちますが、来年・再来年の出番に向けて、3・4年生も真剣に練習に取り組みました。

給食試食会

給食試食会を開催しました。今年は、14名の方の参加がありました。
今日のメニューは、次の通りでした。
「あげぱん」「ごもくスープ」「日向夏ドレッシングサラダ」「がぼちゃムース」

保護者の方にとっては、「あげぱん」が懐かしく、好評のようでした。

学校保健委員会

今回の学校保健委員会は、「フッ化物洗口」の保護者説明会を行いました。
教育委員会保健体育課の方からの説明がありました。

学校歯科医からは、本校の現状やむし歯治療の必要性、保健所の方からはフッ化物洗口に加え歯磨きの必要性の話もありました。
今後、1月の開始に向け、「希望調査」「児童への説明会」「職員への実技講習会」が行われる予定です。

参観日

9月参観日が行われました。
参観授業は、10月に行われる運動会での「親子団技」の確認を行いました。

親子にとっては、ふれあいの場にも本番の予行練習にもなったようです。

全体練習②

今日、2回目の運動会全体練習が行われました。
今日の練習メニューは次の通り。
・入場行進
・開会式
・エール交換
・新ばんば踊り、新ばんば太鼓
・全員リレー

初めて練習したエール交換、戸惑いながらも、がんばって大きな声を出しました。次はさらに大きな声が出るようになるといいですね。
全員リレーは2回行いました。
1回目は、白団の逃げ切り勝ち!作戦タイム後の2回目は赤団の逆転勝ち!!
本番は、どちらが勝つか、走ってみなくてはわかりません。みんなで作戦立て、練習がんばります!!

読み聞かせ

ボランティアの方による今年3回目、2学期最初の読み聞かせでした。

今日、読んでくださった本は、もうすぐ始まるリオパラリンピックにちなんだ本も含まれていました。
今日の2冊は次の本でした。
○ さっちゃんのまほうのて
○ ちいさなたいこ
子ども達はきらきら輝く目で、本にボランティアの方に注目でした。
読み聞かせが大好きな子ども達。
次はどんな本なのか、今から楽しみですね。

青少協あいさつ運動

今朝は、東海地区青少協あいさつ運動が行われました。
東海地区の小中学校5校の最後のあいさつ運動となりました。
あいにくの雨にもかかわらず、会長をはじめ役員の方、PTAの方、区長さん、本校職員が、子ども達の登校を見守りました。

普段、今日のような大勢の人たちに見守られての登校がないためか、少々戸惑い気味の子ども達でしたが、元気なあいさつをして、校門をくぐり登校しました。

5・6年掲示

運動会の中心となる5・6年生の廊下には、このような掲示物がありました。

リオオリンピック・パラリンピックにも負けない、輝くメダルをみんなで取りに行きましょう。

地区児童会

朝のきらきらタイムは、地区児童会
2学期、転入生があったこともあり、登校班を再編成しました。

集合時刻の確認や安全な登校の仕方について、みんなで話し合いました。
新しく班長になった児童もいて、意欲満点でした!!

運動会全体練習①

結団式の後は、最初の運動会練習
今日は、行進と開会式の練習を行いました。

最初の練習ということで、戸惑いもあったんか、多少元気よさや声の大きさに課題が見られましたが、団長を中心にして、元気いっぱいの港っ子の姿を見せていきましょう!

結団式

運動会の結団式がありました。
今年は、「赤団」「白団」どちらになるのか、ドキドキ・ワクワク!
始めに、団長・副団長の決意表明!

その後、校長先生の「マジック?」で、団の色が決定!!

今年は、A団が白団、B団が赤団に決定!!
最後に、一人一人の自己紹介と決意表明を行いました。

みんなで、優勝&応援優勝目指して、がんばっていきましょう!!

授業風景 8/29

始業式の後は、各学級での最初の授業
夏休みの宿題の確認や発表、2学期の係決めなどを行いました。

さあ、2学期もがんばっていこう!「港っ子!!」

2学期始業式

1校時は「始業式」
はじめに2学期から港小の仲間になる転入生2名の紹介、その後、校長先生のお話がありました。

校長先生からは、生活のリズム、目標を持ってしっかりがんばること、熱中症に気を付けること等の話がありました。
その後、5年児童と音楽担当の伴奏での校歌斉唱、生活・学習・保健体育の担当からのお話がありました。

行事多い2学期、みんなでしっかりがんばっていくことを確認し合いました。

奉仕作業

本年度PTA・港みどりの少年団合同奉仕作業が、8/21(日)に行われました。
今回は、運動場の整備、正門階段や学級園周りの草取り清掃、車通用門周りの草刈り、植木の剪定を行いました。

児童保護者に加え、地域の方々や草刈り剪定ボランティアの方々にも多く参加していただき、運動場や樹木、正門や花壇が大変きれいになりました。
来週から始まる2学期、気持ちよく運動会練習が行えます。
参加してくださった方々、ご協力ありがとうございました。

寺子屋教室②

寺子屋教室最終日は、プログラム盛りだくさん!
いつもの学習会の後、レクリエーション
延岡市ジュニアリーダー2名が、楽しい活動を企画してくれました。

その後は、恒例の「そうめん流し」

「そうめん」だけでなく、ゼリーや星形ナタデココ、チェリーなど、いろいろなものが流れてきて、子ども達は大騒ぎでした。
企画してくださったPTA役員の方々、参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

寺子屋教室①

今年も、PTA会長を中心とした「寺子屋教室」が開催されました。
8月17日(水)~19日(金)の3日間の予定で開催されています。
☆1日目(8/17) 学習会・紙ひこうき作り

保護者や地域の方(祖父)といっしょに、創作活動に取り組みました。
最後は、自慢の紙ひこうきを飛ばして遊びました。

明日以降の予定は次のとおりです。
☆2日目(8/18) 学習会・工場見学(博多金物)
☆3日目(8/19) 学習会・そうめん流し

公民館登校

8月3日(水)、公民館登校(水尻公民館)がありました。
全校児童全員が元気に登校しました。
校長先生の話の後、学級毎に、これまでの過ごし方や宿題の進捗状況の確認をしました。

その後、公民館長・区長の企画で、創作活動、昔の遊び道具づくり(缶ローラー)を行いました。創作か都度には、地域の方や保護者の方にも参加していただきました。

学年縦割りに6つの班に分かれ、協力・助け合いながら、全員が作り上げることができました。

できあがった缶ローラーを使って、みんなで大会をしました。

公民館長さん・区長さんのおかげで、楽しく活動することができました。

 

夏の港小学校(花)

夏の暑さに負けず、港小の校庭には、多くの植物が、きれいな花を咲かせています。

港小学校が多くの花に囲まれているのは、子ども達ががんばってお世話をしたことに加え、学校技術員の先生のこまめなお世話のおかげです。感謝!感謝!です。

朝のラジオ体操

夏休みに入り、各地区毎に「朝のラジオ体操」が行われています。
どの地区も、月~金曜日の朝の6時半からがんばっています。

地区の広場や港、学校、施設の駐車場に、子ども達、保護者、地域の方々が集まって、朝の爽やかな空気の中、ラジオの音に合わせて、体操をしています。
始まるまでは、まだ眠そうな顔の子ども達も、体操の音楽が流れると、元気に体操がんばっています。

子どもフリーマーケット(子ども会育成会)

7月24日(日)、延岡市子ども会育成連絡協議会が主催する「子どもフリーマーケット」の方に、港子ども会も参加しました。

参加した9名の子ども達は、大きな声で呼びかけをするなど、楽しく活動できました。

終業式

1学期最後の日となりました。
終業式では、校長先生の話の後、1学期を振り返っての作文発表等を行いました。

校歌斉唱の後は、夏休みの過ごし方について、みんなで確認し合いました。

明日から楽しい夏休み、子ども達は元気に下校していきました。

8月3日の公民館登校では、元気な顔に会えるのを楽しみにしています。

読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方による今年2回目の読み聞かせ会でした。

今日、読んでいただいた本は、次の3冊でした。
 ○ こんにちは!だんごむし
 ○ おうちにいれちゃだめ
 ○ 11ぴきのねことあほうどり
途中、ハンカチを使った「手品(マジック)」もありました。

子ども達も職員も、絵本の世界、読み聞かせの世界に引き込まれていきました。

水遊び(いかだ)

今年最後のプールでの学習は、下学年の水遊び(いかだ)
生活科の学習で、「牛乳パック」を使って作った「いかだ」での水遊びです。

後半は、身近にある容器で作った「水でっぽう」で遊びました。
天気にも恵まれ、楽しく遊ぶことができました。

クラブ活動

1学期最後のクラブ活動は、「スーパーボール作り」を行いました。
校長先生を講師に、学年ごとに班を作り、行いました。

2回目の挑戦!
今回は、みんな上手に出来上がりました。

プール納会

今年の「プール納会」を行いました。
今年は天候にも恵まれ、ほぼ予定通りに「水遊び」「水泳」の授業を行うことができました。
今日は、その成果を発表する会です。
最初に、水慣れをした後、全校で「水中氷おに」「貝殻・ボール拾い」「リレー」をしました。

その後は、学年別の発表を行いました。

最後に、全校で「じゃんけん列車」ゲームをし、みんなでお礼を言って終わりました。

約1ヶ月半、水の事故もなく、きれいになったプールで、元気に水泳ができたことに感謝します。

ホテイアオイ

玄関横の池や裏のビオトープのホテイアオイが、今年もふじ色の花を付けました。

水泳指導(下学年)

5時間目、水泳(水遊び)の学習でした。

絶好の晴天野本での水泳は、久しぶりとあって、子ども達も気持ちよさそうです。
来週の「プール納め」での発表会に向けて、これまで練習してきたことを振り返りながらの活動でした。
今年の目標、達成できたかな?発表会が楽しみですね。