ブログ

学校の様子

2学期が終わりました

本日は、2学期終業の日でした。

朝から雪が降るなど、かなり寒い日でしたが、冬休み直前の子どもたちはとても元気いっぱいでした。

各クラスお楽しみ会をするなど、2学期最後の思い出を作っていました。

雪の降る中、鬼ごっこを楽しむ学級もありました。

 

終業式は、コロナウイルス感染状況を考慮し、オンラインで行うことになりました。

校長先生のお話や代表児童の作文発表を、各学級から視聴しました。

2学期は多くの行事がありましたが、行事が終わるたびに子どもたちの成長を感じられました。

17日間のお休みになります。体調や健康に気を付けて、元気いっぱいに過ごして欲しいと思います。

また3学期に子どもたちの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

 

保護者の皆様におかれましては、2022年も本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください。

 

0

名水小学校合同学習

12月14日~16日の3日間、名水小学校の子どもたちが土々呂小学校に来て一緒に勉強をすることになりました。

初日の今日は、各学級の子どもたちと初めての対面となりました。

名水小学校の子どもたちも、朝はワクワクとドキドキの表情でしたが、一日一緒に過ごして、帰るときにはとても安心した表情を見せて、笑顔が見られました。

 

2年生 音楽

3年生 道徳

 

4年生 算数

自立活動

5年生 理科

残り2日間も、土々呂小学校と名水小学校の子どもたちが普段できないようなことを経験できると良いですね。

0

鑑賞教室

11月28日には、土々呂小学校の講堂で鑑賞教室が行われました。

今年の鑑賞教室で演劇を披露してくださったのは「劇団こふく劇場」の皆様でした。

素敵な歌声とお芝居に子どもたちは魅了されていました。

また、児童参加型のお芝居となっていたので、劇に参加できた子どもたちもいました。

とても貴重な経験ができてよかったですね。

また是非土々呂小へ遊びに来てください!

 

 

0

【5年】総合的な学習の時間

5年生は、総合的な学習の時間で『福祉』について学習しています。

この日は、延岡市社会福祉協議会の方をお招きし、福祉に関しての質問に答えていただきました。

質問して分かったことや、自分の意見などを、タブレット端末にまとめていきました。

特に、高齢者への接し方に関するお話などは、子どもたちにとっても大きな学びとなったようです。

いろんな方と関わりながら、ICT機器を活用し、これからも学びを深めていきたいですね。

0

運動会に向けて

非常に強い勢力をもった台風14号が襲来しました。

土々呂小学校では、校庭の木が倒れたり、屋根材が飛散したりなどはしましたが、校舎内部には大きな被害も見られず、とりあえず一安心といったところでした。

 

皆様におかれましても大きな被害などなく、ご無事であることをお祈り申し上げます。

災害を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

1日も早く日常が戻りますようにお祈りしております。

 

 

さて、学校では、運動会に向けた練習が始まっています。

リレーや徒競走、ダンスや応援の練習など、子ども達の熱い姿が見られるようになってきました。

 

本番まで、大きなけがをすることなく、練習に臨んでほしいところです。

 

0

秋季大運動会「結団式」

9月14日(水)朝8時から各団の応援リーダーと6年生が体育館に集まり「団決定」を行いました。

また、その様子を録画して、同日8時15分からのホームルームの時間に各教室に映像を流しました。

【団長がくす玉を割って赤白決定】              【団長が団旗を掲げて】    

                                       

さらに、運営委員会から運動会スローガンの発表もありました。

 『心をひとつに 流すあせが 金メダル ひとみかがやき 笑顔あふれる 運動会』

土々呂小学校の職員も児童もひとつになって、最高の金メダルを目指して頑張りましょう。

 

0

土砂災害避難訓練

朝の時間を使い、土砂災害における避難訓練を行いました。

本校のすぐそばには、大きな崖が連なっており、大雨が続いた際には特に警戒が必要となっています。

子供たちは、教頭先生の緊急放送を聞いた後、なるべく崖から遠い校舎東側へと避難しました。

 

避難が完了し、校長先生からのお話を聞きました。

避難の合言葉である「おはしも」に、もう一つ「て(低学年に気を配る)」を加えた「おはしもて」を紹介されました。

いつ、どんなときにも、慌てずに避難ができるような心構えを身に付けて欲しいと思います。

0

2学期が始まりました

9月1日より、土々呂小学校の2学期が始まりました。

各教室からGoogle Meetを通じての始業式を行いました。

まずは6年生、3年生の代表児童が2学期の抱負を発表しました。

 

校長先生からは、2学期に向けてのお話がありました。

ドラえもんに出てくるのび太君のように「『人の幸せを願い、人の不幸を悲しむ』ことができるような人になって欲しい」という校長先生の思いが語られました。

 

早速学校には、子ども達の元気で明るい声が響き渡っています。

新型コロナウイルス感染症の流行が続いていますが、感染予防に留意しながら、2学期の学校生活も楽しんでほしいと思います。

0

7月参観日

 7月7日(木)が1・3・5年生、7月12日(火)が2・4・6年生の参観日でした。暑い中でしたが、タブレット端末を使った授業や模造紙にまとめたものを発表する授業などに子どもたちが、一生懸命に取り組んでいました。1年生は、初めての参観日でしたが、国語の学習にはりきって取り組んでいました。

    【6年生の参観授業の様子】                   【1年生の参観授業の様子】 1年生の参観授業の様子

 

 

 

0

プール開き

 6月22日(水)気温25度、水温27度、2年生を皮切りに全学年で水泳指導が始まります。

 安全な水泳指導に向けて、保護者の方にボランティアとしてプール監視をお願いしました。

 監視員の保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございます。心より感謝いたします。

 自分の命を守るための泳力を身に付けるため、自分の目標に向かって頑張ってください。

 

0

お話会が行われました

「ととろ三人の会」の方をお招きして、お話会が行われました。

この日は、上学年が順番に、さまざまなお話を読み聞かせしてもらいました。

臨場感のある読み聞かせに、子ども達も集中して聞くことができました。

 

 

 

明日は下学年への読み聞かせが待っています。

どんなお話を読んでいただけるのか楽しみですね!

0

第1回学校運営協議会の開催

 6月7日(火)本校会議室において、延岡市教育委員会より依頼状の交付が行われたあと、実施にあたって市の運営方針について説明をしていただきました。その後、学校長より本校の学校経営方針の説明と土々呂小の児童の現状と課題などについて協議をしていただきました。経営方針について承認していただき、今後は地域と保護者と一体となって「地域とともにある学校」づくりを目指していきます。

0

【6年生】子どものための音楽会

5月10日、6年生の希望者は、宮崎市で開催された「子どものための音楽会」に参加しました。

行き帰りのバスが長旅にはなりましたが、生の音楽に触れることができたので、子ども達にとって、とても良い刺激になったようです。

音楽鑑賞も普段なかなか経験できないので、貴重な体験になりました。

0

交通安全教室

4月27日には、東九州自動車学校の先生にご来校いただき、交通安全教室を行いました。

上級生・下級生に分けて分散開催でお話をしていただきました。

本校の前の道路は車道がとても狭く、歩道との距離も近くなっています。

また、交通量も少なくないので、事故が起きないように心がけておくことが大切です。

交通教室で学んだことを実践につなげて、安全な道路通行ができるように、見届けをしっかりと行っていきたいと思います。

0

津波避難訓練

4月16日、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

海に隣接する本校では、津波を想定して早急な避難を行えるように準備しておくことが重要になっています。

今回は、避難先を2か所に分け、非常階段をのぼって避難する練習をしました。

避難をする必要がないことが一番望ましいですが、有事の際に向け、対応・準備を欠かさないようにしておきたいものです。

ご家庭でも、どこに・どうやって・何を持って避難をするのかなど、ぜひ話し合ってみてください。

0

【6年生】朝のボランティア活動

新しく土々呂小学校の顔になった新6年生の皆さんは、朝のボランティア活動に取り組みました。

土々呂小学校が過ごしやすい環境になるように、玄関や通路などの清掃をしました。

今年の土々呂小学校を引っ張っていく存在として、1年間よろしくお願いしますね。

0

令和4年度入学式

令和4年度も、はや1ヶ月が過ぎ、木々が緑の葉をつけて季節の移り変わりを示しているようです。

更新が遅くなりましたが、本年度も、学校行事などの学校の様子をホームページを活用してお伝えしていきます。

 

さて、4月13日には、令和4年度入学式を挙行いたしました。

40名の新入生が土々呂小学校の仲間入りをしました。

これからたくさんの『ワクワク』や『ドキドキ』が待っていることでしょう。

沢山の学びを経験して、大きく成長していくことを期待しています。

0