手前の平屋が中学部校舎です。奥が元々の小学校の校舎で、1階の職員室、保健室、3階の音楽室、図書室、家庭科室、理科室は兼用です。校庭は狭くなりましたが、昼休みは小中学生とも元気よく遊んでいます。交流をしていただける学校がありましたら、ご連絡ください。
トップページ(学校の様子)
三川内小中学校
秋季大運動会
9月16日、雨のため1週間延期された運動会も、秋晴れの中無事開催されました。
小学部も中学部も力のこもった競技や演技。これまでの練習の成果を出すことができました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
小学部も中学部も力のこもった競技や演技。これまでの練習の成果を出すことができました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
0
サマースクール
夏休みに入り、23日・24日は小学部のサマースクールがありました。
中学部の生徒総会の議題「小学生と共有できる時間を増やすためには、どうすればよいか」で、
小学生のサマースクールに参加することが決定したため、今回1時間、採点補助として参加して
きました。
低学年のクラスでは、児童が終わって持ってきたプリントのまるつけと解説をしました。
また、高学年のクラスではまるつけをしてまわりながら、ヒントを出したりしました。
初めての経験でしたが、中学生からは「楽しかった!」という言葉が飛び出していました。
0
河川調査(中学部)
ホタルを研究している中学部は、毎年清流荘下の小川で河川調査を実施しています。
今回は西日本豪雨の影響で水量が上がり、予定より1週間遅れての実施になりました。
被害に遭われた方々が、早くもとの生活に戻ることを願っています。
今年も、延岡市の職員3名の方から指導を受けて、5感を使った水質調査を行いました。
透明度は文句なしの100cm。筒の一番下の十字の印まではっきり見えました。
また、川に入って水生生物の採取も行いました。
昨年は、水質ⅠとⅡの生物が両方いましたが、今年は水質Ⅰの生物ばかりでした。
後日、まとめを行いましたが、今後洗剤やシャンプーの使い方を変えたり、MKD(三川内河川
大清掃)作戦でゴミを集めるなどの意見が出されました。
0
千寿園講話。
8月に施設訪問を行う中学部に、千寿園の職員の方を招いて、高齢者の方との接し方を学びました。
毎年夏に訪問して、清掃活動と交流活動を実施しています。今年も、5人でどんな交流ができる
かを話し合っています。
千寿園には50名近くの利用者の方々がいらっしゃいます。年齢とともに変化する体の心の状態に
ついて教えていただきました。
利用者の方と楽しく過ごせるように、今日学んだことをもとに、また計画を立てて行こうと思います。
0
薬物乱用防止教室
中学部生徒を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。
学校薬剤師の先生に、「薬物の乱用はダメ、ゼッタイ」というテーマでお話をしていただきました。
覚醒剤など麻薬によって起こる幻覚や幻聴、フラッシュバック、またドラッグの種類、さらには、
進められたときにはどうやって断るかなども教えていただきました。
今回は、家庭教育学級も兼ねていたので、保護者の方も参加しました。子供たちがさらされている
現状を知っていただきました。
0
二校交流
6月13日、北浦小との交流学習がありました。1年生は図工、3・4年生は水泳、5年生は国語と外国語、6年生は図工を一緒に学習しました。最初は緊張気味でしたが、少しずつ北浦小の友達とも話すことができ、昼休みまで楽しく過ごすことができました。大勢の中での学習は三川内の子どもたちにとって貴重な経験です。
0
プール開き
6月8日は小学部のプール開きでした。
絶好のプール日和!・・・とはいかず、曇り空の下でしたが、みんな「プールに入れる!」と大喜びでした。安全に泳ぐためのきまりを確認し水の中へ。水中じゃんけん列車や宝探しをして楽しんだり、自分の泳ぎを確認したりしました。自分の目標が達成できるように頑張ります!
絶好のプール日和!・・・とはいかず、曇り空の下でしたが、みんな「プールに入れる!」と大喜びでした。安全に泳ぐためのきまりを確認し水の中へ。水中じゃんけん列車や宝探しをして楽しんだり、自分の泳ぎを確認したりしました。自分の目標が達成できるように頑張ります!
0
田植え
6月7日、田植えをしました。1年生は初めての田植え。上級生に教えてもらいながら、1本1本しっかり植えました。3年生以上は、もう慣れたものです。上手に植えることができました。田んぼを提供しお手伝いをしてくださった地域のみなさんのおかげで、このような貴重な体験ができています。本当にありがとうございます。
0
5・6年生調理実習
家庭科で5年生は「ゆでる」6年生は「いためる」の学習をしました。
まだまだ慣れない手つきでしたが、みんなで協力しておいしい料理が
できました!
「今度、家で作ってみよう!」の声も聞くことができましたよ。
まだまだ慣れない手つきでしたが、みんなで協力しておいしい料理が
できました!
「今度、家で作ってみよう!」の声も聞くことができましたよ。
0
救命学習会
水泳シーズンを前に、今回は延岡市消防本部から3名の講師の先生方を招き、中学生と職員を対象に救命
学習会を行いました。
心肺蘇生法の講習では、心臓が止まって3分以内、呼吸が止まって10分以内の措置が大切であるという
ことでした。特に三川内は救急車が到着するまでに30分かかるそうです。救急隊が来るまで、みんなで
「救命のリレー」ができるようにしっかり学ぶことができました。
今回は、心肺蘇生法だけでなく、AEDの使い方、回復体位のさせ方、担架や毛布を使った
運び方など、さまざまなものを学習しました。中学3年生は3回目とあって、胸部圧迫も上手
にできていました。
また、最後には各グループで5分間にわたって「蘇生できるまで」つなぐ練習もしました。
0
ホタル発表会
三川内小中学校家庭教育学級の開級式にあわせて、中学部の生徒がホタルの研究についての発表を行いました。
ホタルの観測は40年続く歴史があります。中学校では、観測だけでなく、これまで何度もホタルの養殖に取り
組んでいます。今回は3年生がこの2年間の研究の成果を発表しました。
また、今回初めて発表側にたった1年生は、ホタルクイズ作成を通して、ホタルのことを勉強しました。
クイズでは、たくさんの小学生が手を挙げて答えていました。
正解者には光るブレスレットをプレゼントしました。
夜のホタル鑑賞会では、子供たちがこのブレスレットをつけてホタルのように光を発していました。
0
中学部 生徒総会。
5月22日に、中学部で生徒総会が行われました。
生徒は5人しかいませんが、ほかの学校と同じように議事が進んでいきます。
議案は、①生徒会スローガンについて
②生徒会活動報告と計画
③会計報告と予算案
④委員会の活動計画
⑤中心議題「小学生との共有できる時間を増やすためには、どうすればよいか。」
⑥その他(運動会スローガン、要望) です。
1年生にとっては初めての総会ですが、疑問に思ったことを質問し、しっかりと考えることができました。
中心議題は、小学生との交流になります。
話し合いの結果、月に1~2回一緒に遊ぶや、サマースクールに行って小学生に教えるという2つが
承認されました。
0
宿泊学習
小学部5・6年生は1泊2日で宿泊学習に行ってきました。
行縢山登山、キャンドルのつどい、野外炊飯でのカレー作りなど、
大自然の中で貴重な体験をすることができました。
新しい友達もでき、まだまだ帰りたくなかったようです。
ここで学んだことをこれからの学校生活に生かしていきます。
行縢山登山、キャンドルのつどい、野外炊飯でのカレー作りなど、
大自然の中で貴重な体験をすることができました。
新しい友達もでき、まだまだ帰りたくなかったようです。
ここで学んだことをこれからの学校生活に生かしていきます。
0
製茶されて返ってきました!
お茶摘みをした翌日、早くも製茶されたお茶が戻ってきました。
新鮮なお茶の香りが漂います。
さっそく袋詰めを始めました。今回は50gずつ詰めることにします。ちょうど紙コップ一杯が
50gになりました。
袋は、アイロンで圧着します。
最後に、シールを貼って完成です。
とてもおいしいお茶ができあがりました!
0
茶摘みをしました!
八十八夜を迎え、北浦町でも茶摘みが行われています。
中学部も、梅木さんさんクラブの方たちと一緒に、学校茶園のお茶摘みをしました。
すっかり伸びたお茶の芽を「一芯三葉」とつぶやきながら手摘みしていきます。
全員で重さにして11kgを摘み取りました。
今年は釜入り茶にはせず、下塚の製茶工場で製茶をお願いしています。どんなお茶ができあがる
のか、楽しみです。
ご協力いただいたさんさんクラブの皆様、ありがとうございました。
0
中学部 茶園整備
5月の茶摘みに向けて、茶園整備を行いました。
ヒルが出るので、防御して頑張ります。
お茶の葉の上もきれいになり、また、下払いもしたので、かなり歩きやすくなりました。
5月に地域の方と一緒に茶摘みをする予定です。
ヒルが出るので、防御して頑張ります。
お茶の葉の上もきれいになり、また、下払いもしたので、かなり歩きやすくなりました。
5月に地域の方と一緒に茶摘みをする予定です。
0
中学部 交通安全教室
今日はSTの時間に、交通安全教室が行われました。
中学部は全員が自転車通生です。事故のない登下校を送って欲しいです。
最初は、1年生に安全マップを使って、3年生が危険箇所の説明を行いました。
次に自転車五則の説明があり、自転車事故のビデオを見て問題点を考えました。
また、1年生には反射タスキが渡されています。
部活動が終わった時間帯などは暗くなりますので、反射タスキを利用して運転手に自分の存在を示すことで
事故に遭わないようにしていきましょう。
0
中学部生徒会歓迎行事
中学部にも新入生が来て、総勢5名でのスタートです。
今日は1ヶ月前から生徒会で考えて準備してきた、歓迎行事が行われました。
最初は、さいころを使って、自己紹介を行いました。
次に、教頭先生から学生証が渡されました。
次はレクレーションで、学校のことクイズとマッチ棒クイズを行いました。
マッチ棒クイズは難しくて大変でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
0
総合的な学習の時間オリエンテーション
1年生が入学して、中学部5人全員で総合的な学習の時間のオリエンテーションが行われました。
中学部では「三川内を知ろう」「三川内から飛び出し体験しよう」「三川内で将来を考えよう」と
いう各学年のテーマにしたがって、1年間取り組んでいきます。今日は、昨年度の取組を振り返り
今年学びたいことを考えました。
0
小学部卒業式
二人とも今までありがとう!そして、本当におめでとう!!これからのさらなる活躍を期待しています。
0
小学部 お別れ遠足
4・5年生の実行委員会をはじめ、在校生のみなさんのおかげで、すばらしいお別れ集会・遠足になりました。
0
もちつき大会
延期になっていた「もちつき大会」でしたが、PTAの皆さんや地域の方々の
お力添えのおかげで、今日実施できました。ありがとうございました。
0
節分
小学部みんなで豆まきをしました。6年生が鬼役をつとめてくれて、楽しく「心の鬼」を退治できました。
0
子どもの声を聞く会
小・中の代表2名が素晴らしい発表をしてくれました。
0
6年より~中学部新入生入学説明会
保護者の皆様には、ご多忙の中のご出席ありがとうございました。
6年生としては、授業に参加させていただいたり、貴重なお話を伺えたりと、大切な時間になりました。中学部の先生方にも感謝申し上げます。
6年生としては、授業に参加させていただいたり、貴重なお話を伺えたりと、大切な時間になりました。中学部の先生方にも感謝申し上げます。
0
中学部生徒会活動(ST)
今日の三中タイム(ST)は、先日行われた生徒会サミットの報告と提案が行われました。
生徒会サミットで問題提議され、全学校で取り組んでいこうという「となりのフィルくんinのべおか」という
キャッチフレーズを決めました。各学校でキャラクターを考える予定です。今月末には、三川内中学校のキャ
ラクター「フィル君」が決まります。
と…トラブルを起こさない
な…ながらスマホはやめる
り…流出させない
の…のびない学力
フィル…フィルタリングをかける
くん…9時までよ
in
の…載せるときは
べ…「べつにいいや」をやめて
お…お互いのことを、
か…考える!!
0
ALTの先生と。
4時間目はアンドリュー先生と楽しくクリスマスパーティです!
0
小6 クリスマスデザート
本格的なチョコマフィン、大成功でした!
0
体育~バスケットボール
真冬の熱戦!みんな全力プレーでがんばっています。
0
小4・5・6年 クラブ活動
クラブ活動でおやつ作りに取り組みました。おいしかった!
0
小6 調理実習
短い時間で、カレーと肉じゃが、2品できました。味も素晴らしかった!
0
小中合同持久走大会
保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。小学生も、中学生も精一杯の走りを見せてくれました!
0
陸上教室
6年生2名が、50mハードル走に出場。全力を尽くしてがんばりました。
0
調理実習
2年生が調理実習をしました。
3人で作業を分担し,時間通りに作ることができました。
大変美味しかったです。
家でも作れるといいですね。
0
生徒会認証式
本日,中学部では生徒会役員の交代が行われました。
旧役員には感謝状が,新役員には任命証が校長先生より手渡されました。
現在,2年生が3名しかいないので,選挙ではなく互選で新役員を決定しました。人数は少ないですが,
生徒会スローガンであるK3を発揮してみんなで頑張っていきたいと思います。
これまでの役員の皆さま,ありがとうございました。
0
講師派遣事業
本日,中学部は講師派遣事業として,カヤクジャパンを訪問しました。
火薬に関する基礎講座がありましたが,それ以上に「ノーベル賞に向けての第一歩」は将来どの進路に進む
としても共通する考え方だと思います。
基礎実験は「燃焼の3要件」として,水を張ったバット上でろうそくを燃やし,コップをかぶせたらどうな
るかを考察し,実際に観察しました。
その後,敷地の奥にある実験場へ向かい,3種類の爆薬の実験を観察しました。どれもものすごい音と
振動があり,その威力を体感することができました。ここで作られた火薬が,日本各地で利用されていま
す。
とても貴重な体験をさせて頂いたカヤクジャパンの皆さまに感謝を申し上げます。
0
小中音楽祭
中学部は10日に行われた小中音楽祭に参加してきました。
少人数ながら,歌とトーンチャイムで素晴らしい演奏ができたと思います。
0
昔の遊び体験
2・3年生の昔の遊び体験への参加、ありがとうございました。
0
講師派遣事業事前学習
13日に行われる講師派遣事業に向けて,事前学習が行われました。
カヤクジャパン訪問前に「ノーベルについて調べてくる」という課題が出ていたので,グループに分かれて
ノーベルやニトログリセリン,ダイナマイト,ノーベル賞について調べました。
自分たちで工夫してプレゼンを作り,発表しました。中にはクイズ形式の問題もあり,楽しく学習すること
ができました。
0
文化発表会
多数のご参観、ありがとうございました。すばらしい発表会になりました。
0
サイエンスコンクール審査結果
今年も夏休みの自由研究を、サイエンスコンクールに応募し、地区審査において中学部2年生の作品が、
最優秀賞を頂きました。ホタル育成2年目の今年は「ホタルをより多く羽化させるには、どうすれば
よいか」というテーマで取り組みました。延岡市代表として県の審査に送られることになりました。
結果が楽しみです。
0
8月27日 中学部廃品回収
8月27日(日)は、7時からPTA奉仕作業が行われ、その後中学部生徒及び保護者・職員で地区内の
廃品回収を行いました。ご協力頂きました地域の皆さま、ありがとうございました。
あわせて 74,360円の収益金がありました。こちらを生徒会費、及び、英語検定・漢字検定などの
費用に充てる予定です。
0
2学期始業式
0
千寿園訪問
毎年訪問させて頂いています千寿園に今年も伺いました。
出会いの会の後、窓ふきをさせて頂き、ふれあい活動で歌を歌ったりクイズや輪投げをしました。
とても楽しく充実した時間を過ごさせて頂きました。
0
第23回延岡市こども議会参加
本日、中学部生徒会長が、延岡市こども議会に参加してきました。
チャンネル112
8/16(水)・8/18(金)
午後6時30分~8時30分
8/19(土)・8/20日(日)
午前7時~9時
ここほれワイワイかわら版(2分程度)
8/4(金)
午後6時30分・午後8時30分・午後10時30分
8/5(土)・8/6(日)にも再放送があります。
(9月4日追記)
8月30日の夕刊デイリーに記事が掲載されました。
本校生徒会長の質問と首藤市長の答弁は次の通りです。
リハーサルの様子
本番での発表の様子
ワイワイテレビで中継されたこのときの様子は、後日再放送されます。チャンネル112
8/16(水)・8/18(金)
午後6時30分~8時30分
8/19(土)・8/20日(日)
午前7時~9時
ここほれワイワイかわら版(2分程度)
8/4(金)
午後6時30分・午後8時30分・午後10時30分
8/5(土)・8/6(日)にも再放送があります。
(9月4日追記)
8月30日の夕刊デイリーに記事が掲載されました。
本校生徒会長の質問と首藤市長の答弁は次の通りです。
0
1学期終業式
今日は終業式でした。代表作文では、1学期の反省と2学期に向けての決意をしっかりと述べられていました。また元気に2学期を迎えてもらいたいです。
0
プール納会
今年度最後のプールの授業がありました。
前半は記録会、後半は水球をしました。皆全力でとても盛り上がりました!
前半は記録会、後半は水球をしました。皆全力でとても盛り上がりました!
0
中学生による小学部への読み聞かせ
今日の朝は中学生が小学生に絵本の読み聞かせをしました。様々な絵本が登場しました。
0
中学部ブックトーク
中学部で市立図書館の方によるブックトークが行われました。
今回のテーマは「数学」。中学校の数学はどんどん難しくなり、苦手意識をもつ生徒も増えてきま
す。そこで、子ども達が数に興味が持てないかと、お願いしたところ、たくさんの本を持ってきてく
ださいました。
「数」の話、「単位」の話。さらにはゲームを交えて「二進法」の話もありました。
また、「数学で世界を平和にする」という「数学屋」の旗を掲げる少年と、数学嫌いの少女の話。
面白い本をたくさん紹介してくださいました。
人の興味はそれぞれですが、このような本をきっかけに、「数」にも興味をもってもらえると
いいなあと思います。
0
千寿園講話
中学部では、高齢者の方達とのふれあい活動を通して、積極的に交流する態度を育てるっと共に、
高齢化社会ではなにが大切なのかを考えることを目的に、毎年夏に北浦町古江にある特別養護老人
ホーム千寿園にお伺いして、清掃や、交流を行っています。
今年も8月22日に訪問する予定です。
それを前に、施設の利用者の皆さんとどのように接するときの注意点やマナーについて、千寿園の
相談員の方にお話をしていただきました。
年をとると体が思うように動かせなくなったり、病気しがちになったりします。そのようなことを
分かりやすく説明していただき、また、「同じ目線で話しをしましょう」など、交流するときのアド
バイスなどもいただきました。
今年の交流では、歌を披露するほか、クイズやおじゃみ、輪投げなどを準備しています。今回の交
流を通して生徒には、高齢者の方への思いやりや理解を深めて欲しいと思います。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
訪問者カウンタ
5
8
3
3
6
7
延岡市立三川内小中学校
〒889-0304
宮崎県延岡市北浦町三川内2761
電話番号 0982-42-1117
FAX 0982-42-1201
宮崎県延岡市北浦町三川内2761
電話番号 0982-42-1117
FAX 0982-42-1201
本Webページの著作権は、延岡市立三川内小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンクリスト
スマホ・携帯用HP