トップページ(学校の様子)

三川内小中学校

学習に役立つサイトの紹介(追記しました)

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツについて、紹介しています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm


教育ネットひむか「臨時休業中の学習おすすめサイト」

小中学生が学習に活用できるサイトが紹介されています。

教育ネットひむか
「学力向上支援 みやざきWeb学びのシステム」
←画面右下にあるこのボタンをクリックします。
小学3年生から中学3年生の問題がダウンロードできます。
(休業延長のプリントと一緒に紹介プリントを配付しました。)
http://himuka.miyazaki-c.ed.jp/

0

一斉臨時休業の延長について

【3月9日(月)に一斉メールで送信した内容です】


三川内小中学校の保護者の皆様へ

宮崎県内で新型コロナウイスルの感染が報告され、延岡市立小中学校の臨時休業を、下記の通り春休みの前日までとすることになりました。

1 臨時休業を3月26日(木)までとします。3月28日(土)~4月6日(月)は春休みです。
2 3月17日(火)を登校日とし、休業中の課題のチェック等を行います。朝は通常登校で、給食無しの11時下校です。
3 3月27日(金)を登校日とし、学年末の連絡、お別れの会を行います。朝は通常登校で、給食無しの11時下校です。
4 登校日はスクールバスを運行します。保護者の方が送迎される場合は、前日までに学校へ連絡をしてください。
5 卒業式は予定通り3月25日(水)に行いますが、規模を縮小し、卒業生、卒業生の保護者、学校職員のみで行います。卒業生は、保護者と一緒に9:00~9:10に登校になります。

(詳しくは、後日文書を配付いたします。)

0

臨時休業中の確認事項について

【3月5日に一斉メールで送信した内容です】

三川内小中学校の保護者の皆様へ

宮崎県内でも新型コロナウイスルの感染が報告されました。今後も感染防止に十分ご留意ください。
家庭訪問による個別指導について、次のことをご確認ください。

1 午前中に家庭訪問にうかがう際は、電話をせずに直接健康観察を行う場合もあります。
2 児童生徒に発熱や咳などの症状がある際は、家庭訪問を中止させていただきます。朝のうちにご連絡ください。
3 担任が体調不良の場合など、家庭訪問が実施できない場合があります。

(後日、文書を配付いたします。)

0

表彰と休業中の指導を行いました

 急きょ、3月2日(月)から「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業」を行うことになりました。
 延岡市では、3月1日(日)が登校日となり、休業中の学習面や生活面、感染症の予防などについての指導を行いました。
 あわせて、延岡市の善行児童表彰の伝達表彰や、県や市で作品が入選した児童の表彰なども行いました。
 早く、みんなが元気に登校できる状況になることを、切に願っています。


0

新型コロナウイルス感染症防止対策のための臨時休業について

三川内小中学校における臨時休業中の対応について、保護者の皆様へ配付した文書です。


三川内小中学校の対応
(1) 2月29日(土)まで
    ○ 2月28日(金)は感染症の予防について、各学級で指導しました。
    ○ 2月29日(土)は職員のみ勤務し、休業中の課題の作成などを行います。
  (児童生徒は休み)
(2) 3月1日(日)
    ○ 通常登校、給食無しで4時間授業を行います。12時頃に下校させます。
    ○ スクールバスは、登下校とも通常通り運行します。
    ○ 臨時休業中の課題を配付します。
(3) 3月2日(月)以降
    ○ 3月2日(月)、3日(火)は、2月29日(土)、3月1日(日)分の振替休業日と
  なり、職員は不在です。
 (※ 学校休みの際の緊急の連絡は、各教頭までお願いします。)
    ○ 平日は、毎日担任が電話で健康観察を行います。休日にコロナウイルス感染等が
  疑われる場合などは、お手数ですが各教頭までお知らせください。
    ○ 定期的に家庭訪問を行い、学習面の個別指導や面談による不安の解消に努めます。
    ○ 卒業式や修了式、離任式等の行事を含め、今後のことはきまり次第連絡します。


臨時休業中の過ごし方について
○ 計画的に学習に取り組みましょう。
 ・ 学校から出された課題に計画的に取り組みましょう。
 ・ 自分で考えた学習に積極的に取り組みましょう。
 ・ 読書をしましょう。

○ 1日1回は外に出て、毎日体を動かしましょう。
 ・ なわとびやランニングなど、できることに取り組みましょう。
 ・ 日光に当たることで、体内時計がリセットされるそうです。

○ なるべく外出を控えましょう。どうしても外出しなければいけないときは、
 次のことに気を付けましょう。
 ・ なるべく人混みをさけましょう。
 ・ 長時間室内にいることはさけましょう。
 ・ マスクを正しくつけましょう。
 ・ 手すりやドアノブなどはなるべくさわりません。さわったときは、
  きれいにあらいましょう。
 ・ 外から帰ったら、正しい手あらいやうがいをしましょう。

○ 日曜日に「ほけん便り」を配付します。健康面について、再度確認してください。

0

通学路を少しでも安全に

 過日行われました、通学路合同点検を受けて、歩道のない部分に、注意喚起の道路標示とグリーンベルトの引き直しをしていただきました。大型車もたびたび通る場所なので、児童生徒の安全につながると思います。

0

参観日(学習発表会:小学部)

 小学部の参観授業を行いました。今回は、低・中学年と高学年に分かれての学習発表会でした。それぞれ、これまで学習したことの成果や、総合的な学習の時間のまとめなどを、上手に発表していました。





0

善行児童表彰式

 先日、延岡市善行児童・生徒表彰式が行われました。本校からも受賞しております。地域の伝統芸能の継承と学校での誠実で責任ある態度が表彰の理由です。立派な態度で表彰式も臨んでくれました。
0

中学生による読み聞かせ

 中学生が小学生に読み聞かせをしてくれました。
 中学生は、事前に練習を重ね、市立図書館の方に助言もいただいて、本番に臨みました。
 小学生は、目を輝かせながら、聴き入っていました。

0

出前授業をしていただきました(中学部)

 聖ウルスラ学園高等学校より先生をお招きして、出前授業をしていただきました。
 1コマ目は体育科の授業でバドミントンを教えていただきました。基礎的な技術はもちろん、ペアやチームの仲間を思いやることの大切さなども教えていただきました。
 2コマ目は「ナースのお仕事」と銘打って、看護科の先生よりキャリア教育の授業をしていただきました。




0

立志の集い(中学部)

 中学部の参観日として「立志の集い」を行いました。2年生の生徒一人一人が立志の決意を発表した後に、本校の卒業生を講師に迎え、「皆さんに伝えたいこと」というテーマで記念講話をしていただきました。
 立志の決意では、それぞれが選んだ漢字をもとに、目標やがんばりたいことを発表しました。
 記念講話では、就職して感じたこととして、「K3(気付き、考え、行動する)、わからないことを聞くこと、責任感を持つこと」の大切さを話してくださいました。また、「人との出会いを大切にしてほしい。」「自分の目標をしっかり持つことが大事。」「勉強の仕方を身に付けることが大切。」ということを伝えてくださいました。
 生徒が、決意新たに、それぞれの目標に向かって邁進してくれることと、期待したいと思います。


0

手洗い指導(小学部)

 小学部全員を対象に、手洗い指導を行いました。保健・給食委員会が子どもたちに正しい手の洗い方を教えてくれました。
 流行性疾患が流行る次期なので、病気の予防につながることと思います。


0

8の字跳びをがんばっています

 小学部全員で、8の字飛びにチャレンジしています。決まった時間の中で、練習を始めた頃の2倍以上飛べるようになってきました。1年生から6年生まで、声を掛け合いながらがんばっている姿が印象的でした。
0

家庭教育学級(人権学習・閉級式)を行いました

 本年度最後の家庭教育学級として、人権学習と閉級式を行いました。
 人権学習では、社会教育指導員の先生の講話を聴きました。人権意識について、楽しく、分かりやすく話していただきました。相手を決めつけることをせず、思いやりをもとうと感じました。
 閉級式では、今年1年間お世話をしていただいた学級長、副学級長さんにお礼を述べました。楽しく、充実した活動を行うことができました。ありがとうございました。

0

2月の全校集会を行いました

 校長先生が「今日(2月4日)は何の日か分かる人。」と尋ねられると、真っ先に中学生が「立春」だと教えてくれました。暦の上では春ですが、1年で1番寒い時期で、流行性疾患も流行っているので、手洗い、うがいなどの予防をしっかりするようにと話されました。
 また、先日行われた「子どもの声を聞く会」の話から、様々な代表になることを通して、「覚悟をもって挑戦すること」の大切さを話されました。様々な役割から「逃げず」に、十分な「準備」や「努力」をすることで、「達成感」を味わうことができ、それが「自信」につながると、ノーベル化学賞を受賞された、旭化成名誉フェローで名城大教授の吉野彰氏になぞらえて話されました。
 最後に、職員が、モントリオールオリンピックに出場された方の、実際のブレザーを紹介しました。自国開催のオリンピックへの関心がより高まったことと思います。

0

子どもの声を聞く会

 北浦町の「子どもの声を聞く会がありました。本校からは、小学部1名中学部1名が発表しました。「三川内の未来について」では、ホタルと神楽で、人を呼び込み、地域を活性化させたいとう内容でした。「私の夢」では、将来就きたい職業への動機とあきらめずに努力したいという内容でした。二人とも大勢の前で堂々とした発表ぶりでした。他の児童・生徒にも刺激を与えたと思います。これまでの発表準備等たいへんだったと思います。ありがとうございました。
0

校長先生とのふれ合い給食

 5年生・6年生の子どもたちが校長先生とのふれ合い給食を行いました。
 校長室で、楽しく会話を弾ませながら、給食を食べました。校長先生たじたじのインタビューもしていました。
0

新入学児童保護者説明会・体験入学

 次年度の4月に本校に入学してくる新入学児童の保護者説明会と体験入学を行いました。体験入学では、実際の教室で読み聞かせを聞いたり、絵を描いたりしました。
 終了後は、給食試食会として、ランチルームで一緒に給食を食べました。
 新入学児童の皆さん、入学式の日を楽しみに待っています!
0

小学部集会を行いました

 小学部集会で、「こどもの声を聞く会」で発表する児童のリハーサルを行いました。当日参加できない、低学年児童も、難しい内容を一生懸命聞いていました。
 発表内容が素晴らしく、また、それを聞く児童の真剣なまなざいもとても印象的でした。発表を聞いた後、4・5年生が「6年生の発表を、今後の自分たちの参考にしたい」と意見を述べ、心強く感じました。

0

研究授業を行いました

 先日、延岡市の複式指導・へき地教育部会の研究授業が本校で行われました。校内研修も兼ねて、本校職員も参加させていただきました。
 中学2年生の理科の授業で、たくさんの情報や手作りの教材等が準備してあり、生徒が一生懸命考える姿を見ることができました。
0

給食感謝集会

 小学部では、給食感謝集会を行いました。北浦給食センターの中川先生(栄養教諭)が①学校給食の歴史②給食センターの様子③栄養のバランスについてお話してくださいました。クイズで子どもたちを引き込み、手作りの紙芝居で分かりやすく栄養素について教えてくださいました。好き嫌いしたらいけないことがよく分かったようでした。お忙しい中ありがとうございました。
0

ふるさと教育推進事業・・講話

 21日(水)にふるさと教育推進事業の一環として、ケーブルメディアワイワイから高森様に講話をしていただきました。入社の動機や仕事のやりがい・苦労について話してくださいました。「桃」と「腿」など同じ読み方の発音の違いやニュース原稿を実際に読んだりするなどの活動もあり、小学6年生と中学生は、よく考え、練習していました。最後に「夢」をもつことの大事さを教えてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
0

餅つき

 保護者の方々や地域の方々の手を借りて、餅つきを行いました。餅米は、小学部の子どもたちが田植え~稲刈りをしたものです。餅つきから餅を丸めるのも全員しました。苦労してできたお餅は、格別の味だったようです。田植えから餅つきまで教えていただいた保護者の方々・地域の方々ありがとうございました。
0

1月誕生給食

 1月生まれの誕生給食会がありました。今月誕生日を迎えるのは4人でした。友達や家族からのメッセージを嬉しそうに受け取っていました。産み育ててくれた家族にも感謝ですね!
0

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 いよいよ3学期がスタートしました。一人の欠席者もなく、全員元気で登校してくれました。始業式では、1人の児童が、学習面と生活面で努力したいことを大きな声で、態度も立派に発表してくれました。その後の学級活動の時間で児童・生徒それぞれが、昨年の反省を踏まえて、今年の目標を立てていました。目標に向かって努力し、飛躍できる年になるよう願っています。
0

2学期の終業式を行いました

 式に先立ちまして、読書感想文コンクールで入賞した児童・生徒の表彰を行いました。
 式では、小・中学部それぞれの作文発表がありました。小学生は2学期の思い出として、稲刈りや持久走大会、学級でのパーティーなどを挙げました。特に、持久走大会で最高記録が出たことがうれしかったそうです。中学生は、新しい環境で緊張していたけれど、みんなが優しく安心したことや、勉強をがんばり苦手教科ができるようになってきたことなどを発表しました。
 校長先生からは、2学期は大きな行事が多かったが、みんな持っている力を精一杯発揮し大きく成長した。冬休みは事故やけが、病気に気を付けて、1月7日に元気に会いましょうと話がありました。
 その後、各部に分かれ、それぞれの先生方から冬休みの過ごし方などについての話がありました。充実した、きまりよい生活を送り、3学期に元気な顔を見せてくれることを願っています。



0

小学部集会を行いました

 業間に小学部集会を行いました。みんなで元気よく歌を歌った後、月目標の確認や反省を行いました。
 次に、5年生による学習成果の発表を行いました。授業で調べたり、まとめたりしたことや、自分の考えなどを、資料を使いながら上手に発表しました。下級生の良いお手本となったと思います。

0

家庭教育学級(親子クッキング)を行いました

 第4回家庭教育学級で親子クッキングを行いました。アイシングクッキーの作り方を習って「クッキーデコレーション」をしました。
 準備をしていただいたクッキーに、それぞれが工夫をして飾り付けをしていきました。面白いものや、お店で売っていそうなものまで、いろいろなクッキーができあがりました。
 講師を引き受けてくださったお二人、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。


0

中学部による読み聞かせ

 朝の活動の一つとして中学部による読み聞かせがありました。6名の中学生が、小学部の学級に分かれて、読み聞かせに行きました。小学部の子ども達も目を輝かせながら熱心に聞いてくれていました。
0

北浦地区保小連絡協議会が行われました

 北浦地区保小連絡協議会が本校で行われ、1・2年生学級の授業参観と協議会が行われました。
 1・2年生は算数科の複式授業でした。45分の授業の流し方をずらし、それぞれの学年が本時のめあてを達成するよう、工夫した授業を行っていました。的確な指導と、子どもたちの真剣なまなざしがすてきな授業でした。
 協議会では、北浦地区内の保育所と小学校の先生方で、保小の接続についての協議や情報交換を行いました。北浦地区の子どもたちのさらなる成長につながると思います。

0

赤い羽根共同募金を贈呈しました

 小学部の児童会が中心となって行ってきた赤い羽根共同募金を、北浦町社会福祉協議会の方へお渡ししました。「地域の困っている方々のために使わせていただきます。」と言われ、子どもたちはうれしそうにしていました。
 協力していただいた皆様、ありがとうございました。保護者の皆様には、後日文書で報告いたします。
0

JAF心のプロジェクト「夢の教室」開催

    日本サッカー協会「JFAこころのプロジェクト」が本校で行われました。このプロジェクトは「夢を持つことや夢に向かって努力することの大切さ」を伝えることなどを目的として開催され、夢先生として4つのオリンピックに出場されました延岡市出身の松田丈志さん、アシスタントとしてフットサル元日本代表キャプテンとして活躍されました小宮山友祐さん、ディレクターとして元Jリーグで活躍されました高田保則さんが指導してくださいました。生徒達は目を輝かせながら110分間熱心に取り組んでいました。
0

持久走大会を行いました

 天候が心配でしたが、子どもたちの元気が伝わったようで、暑すぎず寒すぎない、絶好の持久走日和になりました。
 子どもたちは、準備運動の後、それぞれの目標タイムを胸にスタートしていきました。練習の成果を発揮し目標タイムを大きく上回ったり、途中でつまずいたけれども最後までがんばってゴールしたり、みんなががんばる姿を見せてくれました。
 盛大な声援をいただいた皆様、ありがとうございました。




0

持久走大会を行います

昨日から天気予報ばかり眺めていますが、何とか持久走大会を実施できそうです。
この後、急に雨が降り出さない限り、予定通り持久走大会を実施します。
(午前8時現在)
0

薬物乱用防止教室を行いました

 中学部では、学校薬剤師の髙司先生を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。
 未成年の喫煙や飲酒が体に及ぼす害を確認するとともに、「ゲートウェイドラッグ」としての一面もあるというお話もありました。自分や家族の健康を守るという意識が高まったのではないかと思います。

0

歯の保健指導を行いました

 小学部では、学校歯科医の北浦歯科から林先生と歯科衛生士の方に来校していただき、歯の保健指導を行いました。
 今回は、給食時間から入っていただき、一緒に給食を食べていただきました。その後、歯の磨き方を指導していただきながら、食後の歯磨きをしました。
 毎食後歯磨きをしている子もいましたが、朝や夜に磨けていないという子もいました。正しい磨き方など、自分の歯を守る習慣がつくといいですね。


0

期末テスト

 中学部では、今日から期末テストが始まりました。しっかりと問題に取り組む姿が見られます。明日まで頑張ってほしいと思います。
0

誕生給食

 12月の誕生給食を行いました。友達・先生・家族からのメッセージを嬉しく感じたようです。誕生日おめでとう!
0

公開授業を行いました

教頭先生が、公開授業を行いました。中学校1年の技術科の学習で、生徒が体験を通してたてた課題に対し、体験をもとに課題を解決していく授業でした。この授業で学んだ技術をつかい、作品作りを行うそうです。

0

全校集会を行いました

 集会に先立って、県の英単語コンテスト、読書感想文コンクール、BFC防火作品展の入賞者の伝達表彰を行いました。
 集会では、校長先生から、中学部の修学旅行について、「思いやりいっぱいの修学旅行」で、譲り合いや相手のよさの伝え合い、ありがとうの言葉など、相手が喜んでくれる言葉や行動がたくさん見られたという話がありました。そして、これからも、三川内小中学校を、ますます思いやりがあふれる「ワンチーム」にしようと話されました。


0

研究授業を行いました

 中学1年の学級で、社会科の研究授業を行いました。提示された資料を基に生徒が自ら問題を設定し、複数の資料を活用しながら考察したことを、自分たちのことばでまとめる授業でした。これから求められる主体的で対話的な学習ができていました。
0

みんなで記念撮影

 USJでは沢山のアトラクションやショーがあり、とても楽しかったです。最高の思い出もみんなで作ることができました。2泊3日で学んだことをこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。

0

修学旅行最終日

 おはようございます。今日はとても楽しみにしていたユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行ってきます。朝食も済ませ今から出発します。
0