トップページ(学校の様子)

三川内小中学校

離任式

 三川内の満開の桜が、ゆらゆらと花びらを散らし始めると同時に、元気な青葉が茂り、時がたつ寂しさを分かち合いながらも元気づけてくれているかのようです。
 本日、三川内小中学校から5名の先生方が離任されました。それぞれが口を揃えて「離れたくない」「とても素直な子ども達で楽しかった」「神楽の舞を楽しみたかった」などなど、三川内の地を離れたくない想いを話されていました。生徒代表お礼の言葉では、いままでお世話になった先生方への感謝の念を伝え、5名の先生方の目には大きな涙が溢れ、頬を伝っていきました。
 最後に5名の先生方より、保護者や地域の方々へ挨拶に伺えず申し訳なく思います。有り難うございましたとお伝えくださいとのことでした。
 お忙しい中にも、多数の保護者の方々の参加とお見送りに駆けつけていただき、とても良い雰囲気の離任式となりました。誠に有り難うございました。
 一部の写真を掲載いたします。

0

第3学期 修了式

 令和2年度 第3学期の修了式が春の陽射しと桜満開に彩られて爽やかに執り行われました。小学校5年生と中学1年生の代表児童生徒が、この一年間を振り返り、沢山の成長と今後の目標について素晴らしい発表をしてくれました。つづいて、各学部各学年代表が凛とした態度で壇上へ上がり、校長先生より修了証書を授与し、「三川内小中学校の皆さんの良さは何にでも一生懸命に取り組む姿で、周りの人たちに大きな感動を与えてくれるところです。」と言葉を頂きました。最後は、各学部の校歌を斉唱し、中学部の代表生徒による温かみのあるピアノ伴奏は最後に華を添えてくれました。
 地域及び関係諸機関、さらには、三川内小中学校に関わってくださる方々には、コロナ感染防止の観点から、学校行事等への参加制限や中止が相次いだ今年度でしたが、その都度ご理解いただきながらのご支援を賜り、誠に有り難うございました。来年度のご協力も宜しくお願いいたします。
 修了式の様子を一部ではありますがご覧ください。
0

令和2年度 三川内小学校卒業証書授与式

 本日、三川内小学校の児童3名が、無事に小学校教育課程を修了し卒業しました。昨夜からの春雨にしっとりとした景色に包まれ、おごそかに挙行されたことを報告いたします。コロナ感染の現状に配慮し、参加者を縮小しての実施でしたが、ご家族や在校生に温かく見守られ、さらには多くの祝電祝詞に華を添えられた素晴らしい卒業証書授与式となりました。
参加の敵わなかった方々にはご理解いただき誠に有り難うございました。
 式の様子を一部ではありますがアップしますのでご覧ください。
0

卒業生から話を聞く

 3月22日に本校卒業生の同志社大学(1年)在学中の馬場健氏が来校してくださり、中学部の在校生に、自分の進路決定についてや、中高校時代に心がけてきたこと、さらには物事は継続することで思いがけない出来事が起こりうる事など、中学生にとって興味深きお話を実体験を元に聞かせてくださいました。楽しい時間を過ごさせて頂きました。
 一部の写真を掲載いたします。
0

中学部の卒業証書授与式を行いました

 本日、中学部の卒業証書授与式を行いました。小中学部の在校生と職員が心を込めてつくり上げた式場で、厳かに式を行うことができました。
 密を防ぐために、小学生はメッセージカードを送ることでの参加となりました。また、来賓をお呼びすることができず、地域の皆様に見守っていただきながら卒業生を送り出すことが叶いませんでした。
 しかし、ご家族や在校生、職員の祝福のもと、温かい雰囲気の中で見送ることができました。3名の卒業生は、新たな決意を胸に、三川内小中学校を巣立っていってくれることと信じています。
 卒業おめでとうございます!活躍を期待しています!



後輩から先輩への、心温まる送辞。そして、卒業生代表の、感謝の気持ちのこもった答辞でした。
0

ミャンマー料理給食

本日の給食は、オリンピック・パラリンピックの応援メニューとして、ミャンマー料理が提供されました。メニューは、「ミャンマー風カレー(香辛料やナンプラーを使用したカレースープのような料理)」「トーフーヒン(厚揚げをカレー粉やナンプラーで煮込んだ料理)」です。デザートには宮崎完熟マンゴーもつきました。
児童生徒のみなさんは、エスニックな香りと味を楽しんで食べていました。「おいしい!」「好きな味でした!」という声も聞こえてきました。


0

3月誕生給食

先日、小学部では3月生まれの誕生給食を行いました。みんなにお祝いのことばをかけてもらい、とてもうれしそうでした。3月生まれのみなさん、おめでとうございます。

0

お別れ遠足に行きました

 6年生の卒業を祝うとともに、在校生の交流を深めようと、事前から4・5年生が中心となって準備を進めていました。
 前半は、4・5年生の進行でゲームや集会を行いました。4年生や5年生が一生懸命指示を出したり、6年生がそれを上手にフォローしたりする姿が見られ、ほほえましい中にたくましさも見られました。
 後半は、自由遊びやお弁当、おやつの時間でした。自由遊びの時間は、体育館の中を所狭しと走り回ったり、友だちと仲良く遊んだりする姿が見られました。
 前日の夜から降った大雨の影響で、旧中学校体育館での校内遠足となってしまいましたが、子どもたちは満足して帰ることができたようでした。
(校内遠足なったので、養護教諭の先生の飛び入りの読み聞かせもありました。子どもたちは食い入るように聞いていました。)





0

お別れ遠足について

一斉メールで送信した内容です。


三川内小中学校 小学部の保護者の皆様へ

明日3月5日(金)のお別れ遠足は、雨天が予想されるため校内遠足とします。
旧中学校体育館までは徒歩で移動しますので、傘やタオル等の準備をお願いします。
また、雨の強さによっては靴が濡れることも考えられますので、靴下の替えをもたせてください。
なお、下校時刻が13時40分となります。13時30分をめどに学校に戻りますので、送迎のあるご家庭はよろしくお願いいたします。

0

小学部の参観日でした

 3月2日は、本年度最後の小学部の参観日でした。今年度はコロナ禍のために、なかなか授業を見ていただく機会をとれませんでしたが、今回は、1年間の学習の成果の一部を、保護者の皆様にご覧いただくことができました。
 また、学級懇談では、1年間の振り返りや、進級・進学に向けての話などをさせていただきました。
 今年度の残された1日1日を、最後の締めくくりとして充実させていってほしいと思います。



0

児童保健給食委員会の発表

小学部の保健給食委員会が発表を行いました。この日のために、委員会の時間などを使って、準備や練習をしてきました。内容は、「食事のマナーについて」「食べ物クイズ」「野菜スタンプクイズ」でした。食事のマナーについて気をつけてほしいことをポスターにしてお知らせをしたあと、食べ物のことに興味を持ってもらえるように自分たちで用意したクイズを出題しました。みんな、とても楽しく学ぶことができていました。

0

2月の誕生給食

本日、2月生まれの誕生給食を行いました。お友だちやおうちの方のメッセージを読んで、とてもうれしそうな様子でした。お誕生日おめでとうございます。

0

立志式

 令和2年度 三川内中学校「立志式」が実施されました。志を立てるために、コロナ禍の状況にありながらも総合的な学習の時間や学級活動、さらには、昼休みも利用して準備とリハーサルに力を注いだ結果、少人数ながらも内容の充実した立志式となりました。3名の中学2年生が、今までの生活経験から得た将来の夢についてプレゼンテーション形式で発表し、参加者全員で共感しました。
 さらに、記念講演では、佐藤広章氏のオンライン講演に耳を傾け、延岡高校卒業後→東京大学→経済産業省→ボストンコンサルティング→みさき投資株式会社という素晴らしい経歴に至るまでの
高校時代のエピソードや人生観、日本の今後など、生徒も保護者も教師も、楽しく今後の夢を描くことのできるオンライン講演で幕を閉じた素晴らしい立志式となりました。一部の画像を掲載します。

0

感謝をこめて

 今年度から教育課程に組み込み、力を入れてきた三川内神楽(三川内小中学校の神楽)の指導に尽力くださった猪股信彦氏に、全校朝会に参加いただき、地域の伝統を伝え続けることの意味深さをお話し頂きました。最後に、児童生徒がこの一年間のご指導に感謝の気持ちを込めてお礼の言葉を伝えました。本当に有り難く、楽しい一年間でした。
 また、地域とのつながりを深める活動のひとつである「一人暮らしのご高齢者に花のプレゼント」活動が、今年度は縮小して実施しましたが、長年の実績が認められ、延岡市社会福祉協議会様より表彰を受けました。一部の写真を掲載します。
0

給食感謝集会

1月24日~1月30日は、全国学校給食週間となっております。本日は、北浦小より栄養教諭の中川先生にお越しいただき、給食感謝集会を行いました。中川先生には、給食の歴史や給食センターの様子、食事マナーについてお話をしていただき、より一層、給食に感謝する気持ちが深まりました。

中川先生の手作りの「おはしの練習セット」で、箸の使い方を練習しました。





北浦町で、マダイ・カンパチ・ブリ等の海面養殖魚の加工・販売をされていらっしゃる「新海屋」の小川様からのメッセージを紹介していただきました。「地元でこんなにおいしい魚が食べられることをどこに行ってもずっと忘れないでいてほしい」とお話してくださいました。

0

1月の誕生給食

小学部では1月の誕生給食を行いました。メッセージカードを校長先生より渡していただきました。お誕生日を迎えたみなさん、おめでとうございます。


0

子どもたちに伝えたいこと

 1月19日(火)に延岡市のふるさと教育推進事業の「子どもたちに伝えたいこと」として、延岡市医師会会長 あたご整形外科 佐藤信博氏に来校いただき、三川内や延岡のよさ、将来の目標を達成するための考え方・実践方法等について、小学6年生と中学生に講演を頂きました。写真の通り、講演の内容に児童生徒とも食い入るかのように引き込まれ、充実した時間となりました。
 1月20日(水)には、小学5・6年生合同の「道徳科」の校内研究授業が公開され、「法やきまりの意義を理解したうえで、人として行ってよいこと、社会通念として行ってはならないことをしっかり区別し、進んで守ろうとする心情を育てる。」ことをねらいとし授業が展開され、5・6年生の活発な意見や考えを共有し合うことのできた授業でした。
 一部の写真を掲載します。
0

学びをとめない

 宮崎県を含め、全国的にコロナ感染症対策を強化しなければならない状況にあり、国・県・市民が一致団結しようとしています。本校においても、毎年予防策が講じられているインフルエンザ感染症対策やコロナ感染症対策について養護教諭を中心に再確認し、指導の徹底を図っています。各家庭のご協力も有り、児童生徒・職員のインフルエンザ感染者等もなく、みんな元気に学校生活を送っているところです。今後も、「保健室だより」等も参考にしていただき、ご協力をお願いします。
 さて、3学期第2週目は、中学部で学校薬剤師「佐々木 美由紀」様を講師として招聘し、薬物乱用防止教室を実施しました。日常生活で私達が安心して使用している薬の仕組みや正しい服用の仕方について講義いただき、生徒も納得の様子でした。
 また、授業力向上を目指して、中学部「学級活動」の研究授業が校内公開されました。自主的・自発的な生徒の活動を通して、表現力豊かな生徒を育むために工夫された授業展開でした。なによりも、生徒が楽しそうに授業を受ける姿が印象的な内容でした。一部の様子を掲載します。
0

新しい年

 令和3年の始まりは、少し冷え込みましたが、快晴に恵まれた気持ちよい天気でした。皆さんはいかがでしたか。
 今日は、三川内小中学校、第3学期の始業式でした。幸先の良いスタートで小学部に新しいお友達2人を迎えました。周りの児童がずーっと手をつないでいる姿が印象的でした。みんなで丑年も頑張りましょう。
 始業式での代表挨拶は、小学部4年生が新年の目標について「失敗しても、できなくても、諦めずに努力し、七転び八起きの考えで頑張り続ける年にしたい。」と素晴らしい発表をしてくれました。最後に集合写真を撮影したので、一部を掲載します。
0

終業式

 【 コロナ禍の1年 】
 月日が経つのは早いもので、2020年が終わろうとしています。年始めに他国で得体の知れぬ感染症が流行り出しました。 2002年のSARS(重症急性呼吸器症候群)や2009年の新型インフルエンザ(季節関係なく流行った)などのように、感染が一部で早く収束するものだろうという楽観的な見方をしていましたが、まさかここまで生活が脅かされるとは思いもしませんでした。
 この1年を振り返ると、3月の全国一斉の臨時休校、新年度が始まって、再びの臨時休校、規模を縮小しての運動会や文化発表会など当たり前にやってきたことが、思うようにできないことが多くありました。そんな中、子どもたちはよく頑張ったと思います。授業に真剣に取り組み、行事では、力いっぱい表現したり、一生懸命に取り組んだりして感動や元気・癒やしを与えてくれました。
 今年も保謹者の方々、地域の方々の学校の教育活動に対してのご理解・ご支援いただきありがとうございました。現在、第3波のまっただ中、年末・年始での感染の広がりも懸念されます。どうぞ、これからも気をつけてお過ごしください。
 終業式の様子を一部掲載します。

0

校内研究授業

 今回の研究授業は、中学部の数学と小学部の国語です。
 数学は、「平面図形」について学習し、平行移動・回転移動・対称移動を理解し、図形の移動について、数学的な表現を使い説明できるようになること。国語では、「ことばって、おもしろいな ものの名まえ」にいて学習し、お客と店員の売り買いのやりとりを活用し、丁寧で適切な言葉遣いができるようになる学習をしました。
 どちらも、主体的・対話的な学習が意識された楽しい授業が展開されました。
0

赤い羽根共同募金を贈呈しました

 小学部の運営委員会を中心に、全校で赤い羽根共同募金に取り組みました。小学校高学年の児童が、代表委員会で「社会に役立つことはできないか」という議題で話し合い、全校で取り組みました。
 集まった募金を、延岡市社会福祉協議会北浦支所を通して、延岡市共同募金会へ寄付しました。三川内小中学校の児童生徒、保護者、職員の善意が届いたと思います。

0

持久走大会

 運動会・文化発表会に続き、12月8日(火)の参観日(持久走大会)も快晴の中、大勢の保護者と地域の方々、さらには、慈光保育園の園児に声援を頂き盛大に実施できました。約1ヶ月間の練習の成果を100パーセント以上発揮することのできる舞台が整い、児童も生徒も、職員も程良い緊張感が心地よく感じられる幸せな一日となりました。
 今年最後の学校行事でしたが、多くの方々に参観と応援を頂けたことに深く感謝申し上げます。2学期も残すところ2週間となりましたが、更に充実した学校生活が送れるように努力していきます。
 持久走大会の写真を一部掲載いたしますので、お楽しみください。











0

小学部集会を行いました

 今回は、6年生が下級生の前で「狂言」を披露する予定でした。しかし、コロナウイルス感染症防止対策のために、事前に録画しておいたものを見てもらう、ビデオ発表会という形をとりました。
 目の前にいる6年生がテレビ画面に映ると、1年生は初め、不思議そうな顔をしていました。また、狂言ですので、下学年の子には内容がわかりにくかったと思うのですが、6年生の素晴らしい表現力で雰囲気が十分に伝わったようで、笑い声が聞こえてきました。
0

12月の誕生給食

本日、小学部の誕生給食でした。
みんなでお祝いをしました。お誕生カードは素敵なメッセージがたくさん書かれています。おうちに持って帰ったら、ぜひご家族で読んでみてください。






0

クラブ活動でロボットのプログラム作りをしました(小学部)

 小学部のクラブ活動で、決められたルートを走るロボットのプログラムの作成を行いました。
 プログラミング用のソフトを使い、ブロックを並べる要領でプログラムをつなぎ合わせていきます。考えたプログラムをロボットに転送し、実際に動かしてみると、なかなか思うように動きません。しかし、何度も繰り返して修正していくことで、思ったような動きを目指していきました。
 目標を達成できたグループも、達成できなかったグループもありましたが、少しずつ改善していく感覚はつかめたようでした。
 子どもたちは、楽しみながらプログラミング的思考を学んでいました。


0

生活科の校外学習を行いました(小学1・2年生)

 生活科の学習で、小学1・2年生が校外学習に行きました。「地域にある公共施設の見学を通して、そこで働く人々や利用する人々に進んでかかわろうとする」こと、「秋の遊び場などで、身近な自然に関心をもってかかわり、季節の変化に気付くことができる」こと、「公共施設見学を通して、公衆道徳や社会的なマナーを身に付ける」ことを目指していきました。
 まずは、延岡市立図書館北浦分館に行きました。子どもたちは普段から学校の図書館や、定期的に来校してくださるせせらぎ号でよく本を借りているのですが、たくさんの本の中から探して借りることがとても楽しそうでした。また、2年生は、公共施設としての図書館について、見たり聞いたりしながら調べることができていました。
 次に、ビーチの森すみえに行き、秋探しをしました。普段見ないような大きさや色の葉っぱや花びら、木の実などを見つけました。その後、しばらく遊具で遊んで帰りました。
 大満足の子どもたちでした。学校に帰ってから、探した「秋」を使って作品を作ったり、公共施設について調べたことをまとめたりと、さらに学習を深めました。





0

ビブリオバトル

 第1回三川内小中学校ビブリオバトルが昼休みに児童会・生徒会の学習委員の活動として開催されました。宮崎県教育振興基本計画の15の施策の1つに、読書県づくりの推進が掲げてあり、読書の大切さが改めて取り上げられています。読書好きの児童生徒の育成にビブリオバトルが大きくつながるような勢いのある第1回でした。
 自分の好きな本(ジャンルは問いません)を聞き手が読んでみたいと思わせる事を競いますが、話しすぎてもあらすじがわかってしまい、言葉が足りなくて面白さが伝わりにくい等、簡単そうで難しいものです。しかし、自分の好きな本を紹介する姿は表現力豊かに手振り身振りも加わり、自信あふれる言葉遣いや態度はとても面白く充実した昼休みとなりました。代表の児童生徒の写真を掲載します。


0

宿泊学習(小学部)

 11月17日(火)~11月18日(水)の一泊二日で、小学部5年生・6年生の8名の宿泊学習が行われました。島野浦小学校、熊野江小学校、浦城小学校のお友達と、宮崎県むかばき青少年自然の家にお世話になりながら登山やキャンドルの集い、野外炊飯を体験しました。
 各小学校の先生方、児童の皆さん、青少年自然の家の方々、楽しい時間を作ってくださって有り難うございました。一部の写真を掲載しますのでご覧ください。






0

宿泊学習2日目活動の様子

 宿泊学習2日目の活動は、野外炊飯です。薪をかまどにくべて飯ごう炊さんやカレー作りを行ったそうです。みんな大成功で、おいしく食べることができたそうです。
 この後、奉仕作業やおわりの集い、解散式を行います。



0

秋の遠足・校内授業研究(小学部)

 小学部1・2・3年生が秋の遠足に行ってきました。延岡駅で切符を購入し、電車で門川駅まで。門川心の杜公園で昼食や運動を楽しみ、展望台からの雄大な景色を堪能できた有意義な時間となりました。児童の表情がその育みを感じさせてくれます。
 校内研究授業では、小学部5年生の国語の授業か公開され児童が「わかった!できた!」と感じられる授業が展開されました。一部の写真を掲載いたします。












0

宿泊学習の様子です

 小学部5・6年生が、17日~18日にかけてむかばき青少年自然の家で宿泊学習を行っています。
 今日は、午前から午後にかけて登山を行いました。全員元気に登頂し、元気に昼食をとったそうです。そして、予定通りに無事下山することができました。
 この後、入浴、夕食を済ませてから、夜の活動を行うそうです。


0

11月の小学部誕生給食

本日、11月の誕生給食を行いました。誕生カードには、友だちや先生、保護者の方からのメッセージが書かれています。みんなでお祝いし、とても和やかでたのしい時間となりました。




0

中学部の活動

 11月7日(土)・8日(日)に佐土原町で宮崎県中学校秋季体育大会卓球競技が開催され、本校の女子卓球部が延岡市の代表として、団体戦と個人戦に出場しました。白熱した一進一退の攻防が展開されましたが惜敗という結果でした。地域をはじめ多くの方からご支援とご声援をいただいたことに感謝いたします。一部ですが、大会の様子と最近の学校活動を掲載いたします。
0

最近の小中学部の様子

 めっきり冷え込みが厳しくなりました。寒さに負けず元気に学習する児童生徒は、大人にも大きな力を与えてくれます。そんな、様子をアップします。
 小学部は、学校で収穫したお芋などを材料として調理実習をしたり、先生に公開授業をしたり校内で活発に活動し、中学部は、保育実習やホタル学習で校外での活動に励んでいます。
 最後は、明日(11月7日)から開催される、卓球女子の県大会決意表明式の様子です。







0

10月の誕生給食

本日、小学部は10月の誕生給食です。誕生カードには、学校の友だちや先生、保護者の方からメッセージが書いてあります。誕生日を迎える児童は、校長先生にメッセージを読んでいただき、とてもうれしそうでした。
クラスのみんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いました。

0

地域連携学習

 1学期から地域と連携して活動を計画・実践してきた、小中合同の「三川内神楽学習」と、中学部の「蛍学習」を再開しました。
 三川内神楽は、地域人材の指導者を招聘して舞の基本習得を目指し、蛍学習は北浦内水面漁業組合と連携しながら計画を進め、組合長の技術指導を仰ぎながら取り組んでいます。
 地域に伝統として根付き、広く社会に発信できる活動に発展すればという児童生徒の願いがこもった活動です。







0

文化発表会

 運動会同様、秋晴れに恵まれた晴天の日に、文化発表会を開催しました。運動会のアンケート結果やコロナ禍による社会の変化を十分に考慮したうえで、原則として保護者のみの参観をお願いした発表会とさせていただきました。
 児童生徒の真剣な発表姿勢とクオリティーの高い内容に、保護者と先生は喜び、児童生徒は、お互いの発表に尊敬の眼差しと拍手大喝采で称え合い、最後は、やはり自分の発表をやり遂げた安堵の表情が優しく会場を包み込んだ文化発表会でした。
 校長先生の講評では、発表の素晴らしさと、観賞していただいた保護者の喜びの声に対する嬉しさから、声を詰まらせる場面もありました。本当に素晴らしい発表を皆さんで創り上げていただき有り難うございました。
 一部ではありますが、画像を掲載いたします。楽しんでいただければ幸いに存じます。












0

稲刈りを行いました(小学部)

 真っ青な秋晴れの空の元、小学部の稲刈り体験を行いました。今年はコロナ禍で田植えができませんでしたが、立派に育てていただいたもち米を、協力して刈り取ることができました。
 初めに、鎌を使って稲を刈り取る方法を教えていただき、その後、縦割りグループに分かれて刈っていきました。
 1年生はおぼつかない手つきで刈っていましたが、慣れるとともに上手に刈る子とができるようになりました。上級生が下級生にコツを教える姿も見られました。
 田の提供から稲刈りの指導、機械での脱穀作業等、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。



0

10月9日(金)の登校について

一斉メールで送信した内容です。



三川内小中学校の保護者の皆様へ

台風14号が接近していますが、延岡市の小・中学校は、明日9日は通常登校となっています。気を付けて登校するよう、ご指導ください。
ただし、風雨の状況によっては、部活動の中止や下校時刻の変更などがあり得ることをご承知おきください。

0

看護出前授業

宮崎県看護協会・日本教育新聞社主催の「看護出前授業」を、宮崎県立延岡病院の救命救急認定看護師の橋口佳慎先生に行っていただきました。いのちの大切さを学ぶとともに、キャリア教育に役立つお話をたくさん聞かせていただきました。進路選択に役立つアドバイスや仕事のやりがいについてお話を伺い、生徒たちは真剣に耳を傾けておりました。実際に看護実技も体験させていただきました。医療関係の職業に興味のある生徒も多く、大変充実した時間となりました。









0

全校集会

 秋風の吹く涼しい日に季節の変わり目を肌で感じながら、体育館で全校集会が開かれました。運動会を終え、自信が高まったのか、児童生徒ともに大きく成長した雰囲気がありました。
 校長先生から、「この写の季節はいつでしょう?」の問に、「夏のひまわり」「春の菜の花」などなど。手振り身振りを交えながら真剣に考えを発表する姿は、更に成長を感じた瞬間でした。
 前期の通知票が渡される日でもあり、「評価や所見を見て得意な分野はもっとできるように、苦手な分野は追いつけるように頑張りましょう。謙虚に受け止め、自分を成長させて欲しい。」という思いを込めての写真の問でした。
 その後は、先日もお知らせしましたが、中学部の卓球競技の表彰、小学部の多読賞の表彰があり、頑張りを讃えました。多読賞で表彰された3名の児童は、それぞれ100冊以上を読破していました。

0

花壇整備

 花壇に冬の花を植えました。小中合同で久しぶりの土いじりに、みんなの表情はとても穏やかでした。手についた土を見せ合う中学生、土から出てくる虫や花の根が気になる小学生などなど。
 とにかく、短い時間でも、全員が楽しんでいる姿は、とても良い気持ちにさせてくれるものです。
 下準備に汗を流した技術員の先生も校長先生も嬉しそうに眺めてました。
 きれいな花が咲きますように。
0

延岡地区中学校秋季体育大会

 9月26日(土)・27日(日)の2日間で卓球競技が開催されました。総合体育大会同様に応援等の参加制限のある大会となりましたが、前日の決意表明式では、前キャプテンの3年生と校長先生から激励の言葉を頂き、新キャプテン、2年生の力強い選手宣誓で締めくくり、番外編で、体育主任よりモチベーションを上げる応援歌のプレゼントがあり、男女とも元気よく大会に出場できました。
 結果は、女子団体が準優勝、女子個人で第3位という素晴らしい結果を残しました。次は県大会へ女子団体と女子個人が出場します。保護者の方々、地域の方々のご声援の賜と感謝申し上げます。今後も活動を見守っていただけると嬉しい限りです。
 大会の集合写真と決意表明式の一部をアップしましたのでご覧ください。


0

自由研究等の発表会を行いました(小学部)

 夏休みにがんばった、絵日記や自由研究の発表会を行いました。
 1・2年生は身近な事柄の中から興味をもったことについて絵日記に書くことができていました。家族や友だちと過ごしたことや身の回りのことなどを上手にかいていました。2年生になると、気付いたことやそのときの気持ちが伝わるようにかけていました。
 3年生以上は、自分が興味・関心をもった事柄から課題を設定し、充実した研究をしていました。特に、はじめて自由研究に取り組んだ3年生は、実験をしたり調べたり、実際に作ったりと、素晴らしい研究に取り組んでいました。学年が上がると調べ方が詳しくなったり、まとめ方が分かりやすくなったりと、さすが上学年という感じでした。6年生になると、相手意識をもった発表もできるようになり、下級生のお手本となりました。
<絵日記を発表する1年生の様子>


<初めての自由研究を発表する3年生の様子>
0

第66回運動会

 令和2年9月13日(日)に運動会を実施しました。前日まで天候が心配されましたが、運動会日和に恵まれ、強力な保護者のバックアップに後押しされた児童生徒は、成長した姿を披露できました。

 コロナ禍の中、毎年、応援や競技に参加頂き運動会に花を添えてくださった地域の方々にご遠慮願うかたちの実施方法となり、さみしさを感じていましたが、保護者、児童生徒、教職員が一致団結し、運動会を大成功へと導きました。
 当日の様子をアップしますので、ご覧頂き少しでも楽しんでもらうと有り難いです。今後も応援宜しくお願いします。




0

運動会の確認について

本日12日に、一斉メールで送信しました内容です。

 明日、13日の運動会の準備は順調に進んでいます。
 どうぞ宜しくお願いします。

 ご案内プリントでもお知らせしていますが、再度ご確認をお願いします。

 延期の場合について
 13日の朝、6時30分までに一斉メールで延期の時のみお知らせします。
 延期の場合は午前中授業となります。

 観覧場所の確保について
 13日の朝、7時よりお願いします。 
0

2学期行事スタート

 宮崎県は、コロナの状況がレベル2になりましたが、台風9号・10号が連続発生し、県内でも大きな被害がありました。一刻も早く復旧することを心より願うばかりです。三川内小中学校の保護者、地域の方々は大丈夫だったでしょうか。
 さて、本校では順調に行事が進み、避難訓練、運動会予行が無事に終わりました。運動会は保護者のみの参加となりましたが、HPに掲載していきますので、少しでも楽しみにして頂ければ幸いです。














0

臨時休業のお知らせ(台風10号)

台風10号接近に伴い、9月7日(月)は臨時休業となります。文書を配付いたしましたので、熟読頂き、安全を最優先させた生活をお願いします。
 「倒木、電線の断裂、土砂災害、河川増水、竜巻」など、様々な災害を予想して備えてください。
0