給食室から

今日の給食

11月20日(月)

さつまいもごはん

牛乳

きのこと鶏肉の炒め物

はくさいのみそ汁

 

 今日は、興梠純一先生からいただいたさつまいもを使ってさつまいもごはんを作りました。

 

 給食室でひとつひとつサツマイモの皮をむきます。

 皮をむいたさつまいもは調理室で食べやすい大きさにカットします。

 さつまいもが均等にいきわたるように、はかりで重さを量ります。

 炊飯釜の中に計量したさつまいもを入れた後、炊飯釜で炊いて、今日のさつまいもごはんが出来ました。

 

11月17日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

生しいたけとさつまいもの南蛮づけ

いなか汁

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、大根、白菜、生しいたけです。

 生しいたけがおいしい季節になりましたね。今日の給食では、生しいたけに片栗粉をつけて油で揚げて、揚げたさつまいもと鶏肉と一緒に何蛮酢にからめました。

 生しいたけの風味とさつまいもの甘みがとてもよく合って、おいしかったです!!

 

 

11月16日(木)

 

 ~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

魚のみそ汁

厚揚げの甘辛炒め

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、白菜と大根です。

 白菜は甲斐治様から、大根は丹部俊夫様からいただきました。いただいた野菜は魚のみそ汁に使わせていただきました。

 ランチルーム前の掲示板には地産地消給食に協力してくださっている方の写真を掲示していますので、来校の際には是非御覧ください。

11月15日(水)

 

ホットドッグ

牛乳

ラビオリスープ

みかん

 

 今日のホットドッグは、自分でパンにウィンナーとケチャップ、キャベツをはさんで、トマトケチャップをかけて食べます。

 出来上がった大きなホットドッグにかぶりついて食べる1年生の姿がとてもほほえましかったです。

 

 

11月13日(月)

とりねぎ丼

牛乳

五目汁

 

 今日の五目汁は、だいこんにやにんじん、はくさい、ほうれん草、油揚げ、かまぼこと具材たっぷりのお汁です。今日の朝はとても冷えましたね。寒くなってくると、こういった具だくさんの汁物が食べたくなります。今日の五目汁を食べて、体がぽかぽかになりました。

 ごちそうさまでした。

 

 

11月10日(金)

 

 麦ごはん

牛乳

大和煮

野菜のつみれ汁

 

 大豆は、豆腐や納豆、油揚げなどいろいろな食べ物に変わります。大豆には「トリプトファン」という体に大切なアミノ酸が含まれていて、太陽の光を浴びることで「セロトニン」というホルモンに変わります。「セロトニン」は幸せホルモンとも呼ばれ、心のバランスを保ってくれると言われています。給食では、1週間に1度は豆料理や大豆を使った献立になるようにしています。

11月9日(木)

 

麦ごはん

牛乳

トッポギの野菜炒め

豆腐と小松菜のスープ

 

 豆腐は大豆から作る豆乳を固めたもので、消化がよく栄養価の高い食べ物です。なめらかな肌をつくると言われているビタミンEが含まれています。ビタミンEは血液の流れをよくするとも言われています。

11月8日(水)

 

 麦ごはん

牛乳

厚揚げのそぼろ煮

甘酢和え

 

 カルシウムは骨や歯に必要です。不足すると、骨がもろくなる「骨粗しょう症」になるかもしれません。骨量は10代で増加します。小学生のうちに骨密度を高めることが大切です。毎日給食で牛乳が飲めるのは有り難いですね。

11月7日(火)

 

 

麦ごはん

牛乳

魚のカレー揚げ

添え野菜

鶏ごぼう汁

 

 今日の魚はあじです。あじにはえらから尾びれにかけて固くとがったうろこの列があります。「ゼイゴ」と呼び、あじの仲間にある特徴です。あじは脂肪分が少なくタンパク質が多く含まれています。今日はあじにカレー粉をまぶして揚げました。

11月6日(月)

きのこおこわ

牛乳

豚汁

鉄骨サラダ

 

 今日のきのこおこわは、お米ともち米をまぜて作りました。もちもちとしてとても美味しかったです。きのこのいいかおりもしました。

11月2日(木)

 

麦ごはん

牛乳

小松菜の卵とじ

みそけんちん汁

 

 豚肉は体を構成する成分であるたんぱく質を多く含んでいますが、他の肉に比べてビタミンB1が多いのが特徴です。ビタミンB1は疲れをとったりいらいらを防いだりする働きもあります。くせがあまりなく食べやすいです。いろいろな料理に合うので給食でもよく使います。今日は、キャベツや玉ねぎ、にんじん、ねぎと一緒に炒めてみそで味をつけました。

11月1日(水)

 

揚げパン

牛乳

ポークビーンズ

野菜のソテー

 

 今日は給食のメニューの中でも人気がある「揚げパン」です。11月の献立表を見て、「揚げパンがある~!」と喜んでくれる人が多くて、うれしいです。

 この大人気の揚げパンは、給食室でコッペパンを一つ一つ油で揚げて、きなこをまぶしていきます。揚げパンの日の給食室は、きなこのあま~い香りでいっぱいになります。

 おいしく食べてもらえるとうれしいです!!

 

 

10月31日(火)

麦ごはん

牛乳

魚のきのこソース和え

小松菜のスープ

 

 魚には体によいことがたくさんあります。体をつくるたんぱく質が多いことや血管に脂肪がたまらないようにする働きなどがあります。今日は秋が旬のきのこと一緒に調理しました。今日もとてもおいしかったです。

10月30日(月)

 

 麦ごはん

牛乳

じゃがいものうま煮

大根のさっぱり和え

 

 じゃがいもは、ご飯と同じでエネルギーのもとになる食べ物の仲間です。じゃがいもを食べると体の中でエネルギーに変わって元気に過ごすことができます。献立表で言うと「黄色」です。黄色、赤色、緑色、それぞれ、給食でどんなものがあるか献立名と一緒に見てみると、食べる時の気持ちも変わるかもしれませんよ!

10月26日(木)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

大根のそぼろ煮

ゆずの香あえ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、深角にあるゆずの華さんのゆず酢です。ゆず酢は、給食でよく使用させていただいています。酢の代わりに、ゆず酢を使うことで、ゆずのさわやかな風味で料理が一層おいしくなります。

 今日は10月生まれのお誕生給食会の日でした。保健給食委員会の人が毎月、お誕生日会の準備をしたり、お誕生日会の司会をしたりして開いています。

 今日は、それぞれの自己紹介の時に、お誕生日に食べたいものを発表しました。

 

 ケーキやポテト、たこ焼きなど、みんなそれぞれ食べたいものがあるようです。

 

 毎月、お誕生日給食会では誕生花の紹介もします。10月生まれの誕生花は、「ガーベラ」だそうです。

 

  みんなで牛乳かんぱ~い!をしてから、給食をいただきます。

  今月も笑顔いっぱいのお誕生日給食会になりました。

  保健給食委員会のみなさん、色々な準備をありがとうございました。

 10月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

 大崎先生も参加していただきありがとうございました。

 

 

10月25日(水)

ミルクパン

牛乳

かぼちゃのミートソース煮

ブロッコリーのサラダ

 

 今日は、かぼちゃを9kg使って、かぼちゃのミートソース煮を作りました。今日のかぼちゃは、ファミリーショップ高舘さんが固いかぼちゃを半分に割って、給食室に届けてくださいました。

 ほくほくとしたかぼちゃでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 

10月24日(火)

チャーハン

牛乳

野菜スープ

海藻サラダ

 

 今日の午前中に西臼杵地区栄養教諭部会がありました。宮水小の給食室の衛生管理を見ていただきました。

 西臼杵地区にいらっしゃる各学校の栄養教諭の先生方に、衛生面や作業面についてアドバイス等をいただきました。参加された先生方、ありがとうございました。

 

 

 今日いただいたアドバイスをいかして、さらなる安心・安全でおいしい給食作りに給食室一同、取り組んでいきます。

 

 

10月23日(月)

麦ごはん

牛乳

豚肉の甘辛炒め

マロニースープ

 

 今日の豚肉の甘辛炒めには、厚揚げも入れてボリューム満点にしています。厚揚げは給食でよく使う食材のひとつです。給食では、炒め物にしたり、煮物にしたり、みそ汁に入れたりと色々な料理に活用しています。

 

 

10月20日(金)

麦ごはん

牛乳

豆腐の中華煮

野菜のナムル

 

 今日の野菜のナムルは、ほうれん草、もやし、にんじんの3種類を使って作りました。もやしのしゃきしゃきとした食感がとてもおいしいナムルでした。

 もやしは、水からゆでるとしゃきしゃきとした食感になるそうです。御家庭でもぜひ試してみてください。