学校からのお知らせ

2024年1月の記事一覧

晴れ 今日から始まります!「千切大根week」

給食・食事1月15日(月)の給食給食・食事

1月15日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 千切大根のみそ汁 鶏肉ときのこの旨辛炒め

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 チンゲン菜 えのき しめじ

(国富町産)千切大根

☆★ 一口メモ ☆★

 今日から5日間の献立には、必ず「千切大根」を使っています。昨年度も実施した「国富町産の千切

大根を食べよう週間」の「千切大根week」です。国富町産の千切大根について、味の良さを知ること、

いろいろな料理に使えることを感じる一週間にしましょう。

 今日の千切大根の料理は、「千切大根のみそ汁」でした。国富町の郷土料理でもある「千切大根のみ

そ汁」を味わって食べてほしいです。

千切大根のみそ汁

0

晴れ 今日の国富町産の食材は?

給食・食事1月12日(金)の給食給食・食事

1月12日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 ワンタンスープ 鶏肉とさつまいもの中華炒め

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん チンゲン菜 しいたけ 鶏肉 さつまいも

(国富町産)ピーマン

☆★ 一口メモ ☆★

 今日の中華炒めには、国富町産の野菜を使っています。どの野菜が国富町産か分かりますか?国富町

産の野菜は、ピーマンです。

 ピーマンには、カロテンやビタミンCという栄養素が豊富に含まれています。特に、ビタミンCは、

レモンよりも多く含まれているといわれ、その他にもがん細胞が増えることを防ぐ物質も含んでいる

スーパー野菜です。風邪や病気から体を守るために、国富町産のおいしいピーマンをいただきました。

さつまいもの中華炒め

0

晴れ 大切な年中行事

給食・食事1月11日(木)の給食給食・食事

1月11日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 減量麦ご飯 牛乳 雑煮 いわしかぼすレモン煮 紅白なます

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ 大根

☆★ 一口メモ ☆★

 今日の給食は、鏡開き献立です。

 鏡開きとは、お供えした鏡もちを下げて食べる年中行事です。お供えしたもちには、神様が宿ってい

るので、刃物で切らずに木づちや手などで小さく割ります。今日は、正月らしく紅白のもちをいれた

「雑煮」を作りました。「雑煮」も、神様にお供えした食材やもちを鍋で煮た料理です。2024年

も、子どもたちが健康に過ごせるようにという思いを込めて作りました。

雑煮

0

晴れ かぜに負けない体づくり

給食・食事1月10日(水)の給食給食・食事

1月10日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)豚肉 にんじん しめじ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 かぜに負けない体づくりをするためにどんな食事をとるとよいのでしょう?

 かぜをひかないためには、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。特に、体を温めて、寒さ

に対する抵抗力を高めるタンパク質、免疫力を高めるビタミンA、コラーゲンの合成に役立ち感染予防

に効果のあるビタミンCが多い食べ物を食べるとかぜに負けない体づくりができます。栄養のことを考

えて食事ができるとよいですね。

0

晴れ 3学期の最初の給食は・・・

給食・食事1月9日(火)の給食給食・食事

1月9日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 キャベツのスープ 鶏そぼろ丼

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 えのき 鶏肉 しめじ

☆★ 一口メモ ☆★

 2024年、令和6年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 みなさんは、どんな冬休みを過ごしたのでしょうか?「早寝早起き朝ごはん」の生活リズムを整えて

過ごせましたか?長期休みに入ると、生活リズムが乱れがちになるので、今日からまたリズムを整え

て、学校生活を送れるようにしましょう。

 また、今月は「全国学校給食週間」があります。普段、何気なく食べている給食について改めて考え

てみましょう。

0