学校の様子

新規日誌

第2学年「職業に関する講話」

 今回2年生は、お二人の方(稲留航平様と神﨑理愛様)から職業に関する講話を聞きました。本校卒業生でもあるお二人は、なぜ今の職業についたのか、失敗から学んだこと、社会人として身につけておいた方が良いことなどをお話してくださいました。また、中学生の時期にどのようなことを考えて生活しておくと良いか、たった一度きりの人生を後悔しないためにも、目標をたて、準備をして物事に望むことが大切であることなど、今の学校生活の中でも活かせるお話もしていただきました。子どもたちは、年齢も近く身近な存在のお二人のお話を真剣な態度で聞き、興味津々で質問も多く、大変有意義な時間となりました。

 今回学んだことや感じたことを、12月に行われる職場体験学習でも、活かしてほしいです。

0

文化発表会がありました。

 10月18日(日)に第69回文化発表会が行われました。合唱コンクールでは、どのクラスも今までの練習の成果を発揮し、すばらしいハーモニーや力強い歌声を響かせてくれました。また、1年生の劇「ふるさと」では、バラバラだったクラスが少しずつ変化していく様子をていねいに演じ、仲間と団結することの大切さを伝えてくれました。 2年生の劇「対馬丸 71年目の告白」では、対馬丸に乗っていた子どもたちから未来へ生きる私たちに、戦争の悲惨さや平和のメッセージをしっかりと伝えてくれました。3年生の劇「夢屋」では、本当の自由とは何かについて深く考えさせてくれました。展示作品や日本語弁論、英語暗唱・弁論、吹奏楽部演奏も見ごたえ、聞きごたえのあるものでした。
 加久藤中生の全員の力を結集してすばらしい文化発表会となりました。

  

 

 

 

 

 

 

 

  
0

始業式・生徒会役員退任、任命式がありました。

 4日間の秋休みを終えて、14日(水)に始業式が行われました。この日は各学年の折り返し地点になります。3年生は、上級学校への進学の準備期間として、1、2年生は次の学年への準備期間として、毎日を充実させて、有意義な学校生活にしてほしいと思います。
 さて、始業式の後に生徒会役員の退任、任命式が行われました。3年生の生徒会役員のみなさんはこの日をもって引退し、2学期からは2年生を中心とした新体制になります。2年生、1年生の役員になったみなさんは、これまで先輩方が築きあげてきた加久藤中学校の良き伝統を引き継いで、ますます素晴らしい学校にしてほしいと思ます。


0

1学期終業式がありました

 10月9日(金)、1学期終業式が行われました。おごそかな雰囲気の中で、各学年の代表者が1学期を振り返って、頑張ったことや反省点を述べてくれました。4日間という短い秋休みをはさみ、連休明けにはすぐに2学期が始まります。この4日間で気持ちをリフレッシュして、1学期自分ができなかったこと、足りなかったことが2学期ではぜひできるようになりましょう。


0

生徒会役員選挙がありました

 10月1日に生徒会役員選挙が行われました。平成27年度生徒会役員選挙が行われました。今回の選挙には1年生から6名、2年生から8名が立候補してくれました。立候補者の皆さんは、選挙当日まで、朝のあいさつ運動や、給食時間の遊説等に積極的に取り組んできました。立会演説会では、立候補者全員が自分の主張を熱弁し、加久藤中学校の将来を真剣に考えている様子が伝わってきました。

 選挙後は即日開票が行われ、次の日には新生徒会役員が発表されました。新生徒会役員の皆さん、加久藤中学校をさらに素晴らしいものにするためにぜひ頑張ってください!!






 

0

福祉体験学習がありました

 9月28日(金)1~6校時のえびの学の時間を使って、3学年が福祉体験学習(施設訪問)に行ってきました。生徒たちは、えびの市内の14の施設で、乳幼児や高齢者の方々とふれあい、世代間の交流が図れたようでした。また、福祉についても考える機会となり、今後の学校生活にも大きく役立っていくものと考えています。
 今回お世話になった施設の皆様、お忙しい中、ご協力誠にありがとうございました。




0

1年職場インタビュー

 1年生41名が、「職業インタビュー」に行きました。今回はえびの市内(加久藤地区)の事業所にお世話になりました。さまざまな職種の事業所で、いろいろな質問をさせていただき、職業について多くのことを知ることができ大変勉強になりました。今後、もっと視野を広げて、職業について理解を深めていけるようにしていきたいです。
 今回、お世話になった事業所の皆様、お忙しい中ありがとうございました!


0

韓国岳登山遠足がありました。

 9月4日(金)に、韓国岳の登山遠足がありました。前日の雨がうそのように晴れ、気持ちの良い青空が広がりました。登山中は、随所でボランティアガイドさんのお話を聞きながらゆっくり登っていきました。途中、大浪池を経由して、()()()しばらくは勾配()の少ないない湖周辺のコースを歩き、いよいよ頂上まで急勾配。木製の階段を上り続けると、途中で悲鳴を上げながら登る人も・・・。頂上付近に近づくと、噴石砂礫が多くなってきます。頂上に着くスピードには個人差がありましたが、何とか無事、全員(登頂)できました。頂上から見える風景は()雄大で迫力満点でしたね。お昼ご飯の手作り弁当が一層おいしく感じられたことでしょう。最後にクラス写真を撮って下山しました。

 全員大きなケガもなく無事に()の駐車場まで帰ってこられホッとしました。スポーツの秋、心地のよい疲れを伴う行事もよいものですね。

0

小学生体験授業

 8月31日(月)  加久藤小学校の6年生が中学校にきて中学校の先生から授業を受けるという【体験授業】を実施しました。これは小中連携の1つで、中学校で1日授業を受けさせることで中学校の雰囲気にふれることと、中学校生徒との交流活動を通して中学生への親近感をもたせることをねらいとしています。
 今回は、6時間授業【国語・数学・理科・英語・保体・駅前清掃】を計画しましたが、駅前清掃は雨天のため中止になり5時間授業になりました。どの小学生も元気があり、きちんとあいさつができました。また、どの授業も真剣に意欲的に取り組んでいました。授業が終わったあとで子ども達に感想を聞くと、みんな『楽しかった』『おもしろかった』と答えてくれました。
 
0

「My弁当の日」実施事前栄養指導がありました。


 8月26日、サマースクールの2校時に、飯野小学校栄養教諭、上崎(うえさき)夢子(ゆめこ)先生をお招きして、「My弁当の日」の事前指導がありました。上崎先生のお話の中で、「主食、主菜、副菜の割合を3:1:2の割合にするとよい」というアドバイスがあり、成長期の中学生には、やはり栄養バランスが大切ということを学びました。弁当の日には、この時間で学んだことを、ぜひ生かして、見た目にも(いろど)り豊かなお弁当に挑戦してみましょう。

0

避難訓練がありました。


8月27日(木)、防災の日を直前に火災を想定した避難訓練を実施しました。

今回は生徒たちに事前に知らせることなく、移動教室も含む通常授業時に行い、より実践的な訓練をめざしました。突然の訓練だったのですが、全体的には落ち着いて行動できていたと思います。えびの消防署から来ていただいた消防職員より、注意するべき点について教えていただきました。生徒だけではなく、職員にとっても臨機応変な判断と行動を考えさせられる、非常に有意義な訓練になりました。

 普段から「いつかは起こる」という意識をもち、万が一に備えたいと思います。

0

サマースクール

 本日、7月31日(金)より、国語・社会・数学・理科・英語のサマースクールがスタートしました。本日の時間割は、1年生が数学、国語、英語、社会、2年生が国語、数学、性教育(2時間)、3年生が理科、社会、数学、4校時が1、2組別で国語・英語でした。
 本日の1・2年の国語と数学の授業には、小学校の先生方も参加していただき、一緒に指導をしてもらいました。特に1年生は、懐かしそうに指導を受けていました。

0

えびの市中学校集合学習会


7月29日(水)午前中、3年生43名がバスにゆられ、飯野高校での『えびの市中学校集合学習会』に参加してきました。まず最初は、飯野高校の先生方による授業でした。1組の生徒たちは「英語」→「理科」、2組の生徒たちは「理科」→「国語」に取り組みました。それ以外に、家庭科の授業を受けた生徒や、少し授業内容の難しいチャレンジコースで受けた生徒たちもいました。次は先輩たちとの交流会でした。OBの3年生2人ずつで、1組2組にそれぞれ飯野高校の良いところ(【学習環境の良さ】【部活動に一生懸命】【みんなが仲良し】)を紹介してくれました。その後は部活動見学で、希望する部の活動している様子を見学しました。部によっては、一緒に活動させてもらったところもありました。最後に、吹奏楽部演奏や太鼓部演奏、ファッションショー紹介DVD視聴で終わりました。吹奏楽部演奏も素晴らしかったのですが、太鼓部の演奏は間近で見たために、とても迫力がありました。生徒たちにとっても有意義な半日だったのではないでしょうか?進路選択の一助になったことと思います。

0

第1学年ものづくり体験学習

 本日、1年生が「ものづくり体験学習」を実施しました。専門とされている講師の先生が来られて「建具」「洋裁」「広告美術」「板金」に分かれて体験しました。日頃なかなか経験することがない内容で、とても貴重な体験ができました。職業についての視野も広がったのではないでしょうか。
     
     
0

1年体験学習(吉都線肥薩線学習)

 本日、1年生40名で、吉都線肥薩線体験学習に行ってきました。肥薩線・吉都線・真幸駅の歴史、日本三大車窓やスイッチバック等について学習してきました。最近、雨が続いていましたが雨に降られることもなく楽しく学習できました。
 また、亀澤矗幸先生に来て頂き、いろいろな説明をして頂きました。大変有意義な時間を過ごすことができました。



0

修学旅行最終日「USJ」

修学旅行も最終日となりました。楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパンです。午後からは雨が降ってきそうですが、大いに楽しんでいます。
3泊4日の修学旅行での貴重な経験は、生徒一人一人をまた一つ成長させてくれたと思います。保護者の皆さん元気に帰って来ますので、待っていて下さい。




0

修学旅行3日目「自主研修」

修学旅行3日目は自主研修です。
生憎の雨の中でしたが、班別に京都市内を巡りました。
清水寺や金閣寺、太秦映画村など沢山の研修を行う事ができました。
昼食も思い思いに楽しみました。




0

修学旅行2日目

薬師寺では、お坊さんの楽しくそして為になる講話を聞きました。宿泊先のさと茂旅館に到着、夕食を食べました。明日は自主研修です。





0

修学旅行2日目です

今日は大阪南港に到着。
造幣局を見学、次に奈良公園で昼食を食べました。
小雨の中でしたが、二月堂や東大寺を見学し、えびのの赤松が虹梁に使われている大仏殿を見る事ができました。




0

修学旅行1日目

1日目の今日は熊本港から島原港に渡り長崎市を訪問しました。
平和学習で、築城昭平さんの被爆体験をうかがい、長崎原爆資料館を見学しました。
平和公園の平和祈念像の前で祈りの集会を開き、千羽鶴を奉納して誓いの言葉を述べました。




0

3学年 福祉体験学習


 6月5日(金)1~4校時のえびの学の時間を使って、3学年が福祉体験学習(疑似体験)の勉強をしました。
当日はえびの市の社会福祉協議会から3名の方が講師として来校されました。
この日はあいにくの雨で、残念ながら外ではなく、室内で『車椅子体験』『アイマスク体験』『高齢者疑似体験』の3つの活動に取り組みました。
社会福祉協議会の方が、各活動の前にそれぞれの障がいのある方や高齢者の方の話、そして注意点等の話をされてから、生徒たちは各活動に入っていきました。
みんな真剣に一生懸命取り組み、その後の感想からも障がいのある方や高齢者の方の立場や気持ちが理解できたようでした。







0

生徒総会が行われました


4日(木)に生徒総会が行われました。平成27年度の生徒会スローガンが「日進月歩」に決まり、各専門委員会からも今年度の活動目標が発表されました。
全体討議では、「望ましい先輩・後輩の関係」について白熱した議論が行われ、有意義な総会となりました。
今後も生徒が自主的・主体的に活動できる学校づくりに努めていきたいと思います。





 

0

PTA奉仕作業

5月10日(日)PTA奉仕作業が実施されました。
今回は、1、2年の保護者と生徒で実施しました。たくさんの人に集まっていただき、草で一杯だった運動場やその他の場所も、2時間ほどできれいになりました。
また、前日加久藤中学校OBの方々に、剪定・伐採していただいたプール裏の樹木の片付けも行いました。
お陰様で、見違えるような加久藤中学校になりました。
協力してくださった保護者や生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
0

平成27年度 「元気! えびのっ子 ふるさと給食」

 今年も4月23日に、副市長さんをはじめ来賓の方6名をお迎えして、「元気! えびのっ子 ふるさと給食」が実施されました。
 平成22年度に発生した口蹄疫により、多くの被害を被ったえびの市の復興を願うとともに、食育の推進、地場産品の消費拡大、そしていつまでもこのことを記憶にとどめてほしいとという思いがこめられた取組で、給食時間中に、市長さんのメッセージを放送で聞き、口蹄疫の教訓、「食」への感謝の気持ちを新たにしました。

<今回のメニュー>
 〇えびの産牛肉使用「すき焼き」
 〇えびの産ヒノヒカリ米
 〇えびの産野菜使用「かみかみサラダ」
 〇日向夏みかんゼリー


<生徒の主な感想>
 〇今日の給食、道徳の勉強を通して、口蹄疫はとても大きな被害だったと分かりました。これからは口蹄疫で大きな被害が出ないでほしいと思いました。いつも以上においしく感謝しながら食べました。
 〇口蹄疫がどれほど大きく農家の方々を苦しめたかということを、今日考えました。これから、防疫をしてくださった方々や農家の方々に感謝しながら食事していきたいです。そして、自分も防疫に協力していきたいです。
 〇とても美味しかったです。たまには、このようにふるさとの料理(地産地消の献立)を食べるのも、農家の方々のご苦労をかみしめるのも大事だと思いました。

 生徒たちは、今回の取組を通して、あらためて食べ物の有り難さ、作ったり育てたりしてくださっている方々の大変さについて考え、感謝の気持ちが深まったようです。地元産の食材を使った美味しい給食を食べることにより、自分たちのふるさとである宮崎県やえびの市に対する誇りや郷土愛を深めることができたのではないかと思います。
0

1年水質調査

 本日5・6校時、えびの学で「水質調査」を実施しました。
 学校の裏を流れている長江川の水質調査を行いました。長江川に生息している生物などを調べました。いろいろな生物と出会い、自然を身近に感じた時間でした。
 これからも身近な自然を大切にして過ごしていきたいです。




0

対面式・歓迎行事

4月15日(水)新入生を対象に、対面式・歓迎行事が行われました。これからの中学校生活が充実したものになるよう、各委員会の取組や学校生活のルールなどについて劇を交えながら分かりやすく説明されました。その後は、部活動紹介が行われ、練習内容や演奏など様々な紹介があり、新入生も充実した時間を過ごせたようです。
0

新任式


 4月6日(月)、9名の新しい先生方を迎え、平成27年度1学期がスタートしました。新しく赴任された先生方が、加久藤中学校に赴任されての感想やこれからの学校生活での抱負等を語ってくださいました。生徒代表として生徒会副会長が、「先生方にとって、加久藤中で過ごした時間が、教員生活で一番良かったと思ってもらえるようにがんばります。」と歓迎の言葉を述べました。
0

第3学年 租税教室

 3月3日(月)、小林市の上野会計事務所より上野吉伸氏を講師に招き租税教室を実施しました。私たちの生活と密接な関わりがある税金について、そのしくみから種類に至るまで分かりやすい説明をしていただきました。また後半では学年を6グループに分け、「公平な税負担」について考えました。私たちの生活の中に活かされている税金について理解を深めることができました。

taxlec1taxlec2
taxlec3taxlec4
0

勝(カツ)カレー

 2月14日(土)は、最後の参観授業でした。この日のお昼は、学年役員さんに勝(カツ)カレーを準備していただきました。とっても美味しいえびの米のご飯やお肉、手作りの色々な種類のお漬け物もあり、幸せそうな顔をしておかわりをする生徒も多かったです。何よりも保護者の方々の愛情でお腹がいっぱいになりました。食べた後の子どもたちの感想は、保護者の方々への感謝の気持ちや入試に向けてさらに頑張っていこうという熱い気持ちでいっぱいでした。県立高校一般入試まで、あと僅かとなりました。学校でも家庭でも全力を尽くすだけです。


0

立志式

2月14日(土)に、立志式が行われました。
2年生45名が、ステージで堂々と「決意発表」をし、立志を迎えるにあたり、決意を新たにしていました。また、「立志の誓い」や「立志の歌(時を越えて)」で学年で気持ちを一つにして立志式を終えることができました。
また、記念講演では、外山 與子氏(ライブ人材分析研究所・シャンティプレマ主宰)に、「未来予想図を描こう~心、体、命を守るために~」という演題でご講演を頂きました。
世界の話や思春期の話などをして頂き、本校の生徒も広い視野をもち今後頑張っていくことができると期待できる講演でした。外山さん、本当にありがとうございました。





0

第2回小6中学校体験授業・入学説明会

 中1ギャップ解消を目指して、今年度2回目の小6中学校体験授業を行いました。小学生が朝から中学校に登校し、午前中は中学校の先生による授業を受け、午後は新入生説明会に出席した後、部活動を見学したり体験したりしました。新入生説明会では、生徒会役員が中心となって1日の中学校の流れを演劇を交えながら楽しく発表してくれました。今回が2回目の体験授業であったので、前回よりかなりリラックスして臨んでいました。4月の入学式が楽しみです。

















0

卒業生の進路に学ぶ会(私立高校)


 1月28日(水)に「卒業生の進路に学ぶ会(私立高校)」を実施しました。本校を卒業し、龍桜高等学校、宮崎学園高等学校、宮崎第一高等学校に進学した3名の先輩を本校図書室に招き、高校での学習や生活について話をしてもらいました。1、2年生も先輩方の話に興味津々で聞き入っていました。質問の時間では、後輩たちの多くの疑問に、一つ一つていねいに答えてもらいました。自分の進路について考えることができる、とても有意義な時間となりました。3名の先輩方、本当にありがとうございました。
0

感謝状をいただきました

12月17日(水)、校長室において「第34回全国中学生人権作文コンクール」の感謝状を伝達していただきました。これは、本校が、法務省および全国人権擁護委員連合会主催の「全国中学生人権作文コンクール」に全校をあげて取り組んでいることに対して贈られたものです。宮崎地方法務局都城支局と都城人権擁護委員協議会より計4名の皆様がお見えになりました。今後とも、人権教育に更に積極的に取り組んでいきたいと考えています。
0

門松 ありがとうございました

12月14日(日)、寒空の中、PTA三・五役の方々が門松制作に取り組んでくださいました。
8時に作業を開始し、昼前までかかる大変な作業でした。寒い中、立派で素敵な門松ができあがりました。作業をしていただいたのは、PTA会長、副会長3名、保体委員長、家庭教育学級長です。校長、教頭もお手伝いさせていただきました。
とても寒い中、6人のPTA役員の皆様、どうもお疲れ様でした。
0

西諸小中音楽大会

 11月21日(金)小林市文化会館で行われた西諸県地区小中学校音楽大会に3年1組が参加し、「あなたに」「全力少年」の二曲を合唱しました。21人という少人数でしたが、それを感じさせない「全員が全力で心を込めて表現する」大合唱ができました。歌うことを楽しんでいる様子が会場にも伝わり、手拍子でステージと会場の一体感が生まれました。

gaxtushou1gaxtushou2
gaxtushou3gaxtushou4
0

薬物乱用防止教室

   11月28日(金)に、えびの警察署の方をお迎えして、薬物乱用防止教室が行われました。薬物の誘いは身近な人からも非常に多いことや、「人」だけでなくインターネットを通しても行われることが分かりました。「やせられる」「試してみたら」「1回だけ」「みんなやってる」…引き込まれそうになる甘い言葉がたくさんあります。しかし、これらの言葉に気を許さない強い心が大切です。薬物の誘いかもしれないと少しでも感じた時点で、あいまいな態度ではなく、はっきりと断る勇気が1番大切であることを確認しました。薬物の恐ろしさを知るとともに、「一生薬物とは関わらない。」そう決意した時間となりました。


drugdrug2
0

交通安全教室 スケアードストレート

11月25日(月)に飯野中学校の1年生と合同で、交通安全教室(スケアードストレート)が行われました。スケアードストレートとは、恐怖を実感することでそれにつながる危険行為を未然に防ぎ、交通ルールを遵守することの大切さを体感させるため教育方法だそうです。
 今回は、JA共済連宮崎県本部の主催・ご協力の下、SUPER DRIVER'Sというスタントチームの皆さまと、JA共済連の方やえびの警察署の方々が訪れ、自動車や自転車の事故の様子の再現と講話を行っていただきました。人が車に衝突されてはね飛ばされる様子は、見ている人に非常に強いインパクトを与えるものでした。
 生徒達には、今回の体験を通じ、改めて自分の命や他人の命としっかり向き合い、交通ルールを守り安全な社会づくりに貢献できる人になっていって欲しいと感じました。  

 



0

職場体験

 11月18日から20日までの3日間2年生は職場体験学習に行ってきました。今回の職場体験のために26か所の事業所の協力をいただきました。本当にありがたいことだと思います。
 普段の学校生活では見られない顔で一生懸命作業している姿を見ると、この経験の大切さを改めて感じました。
 数年後には自分たちも社会人になります。どんな仕事についてもお金を稼ぐというのはそんなに簡単なことではありません。今回の体験で仕事の大変さ・大切さ、身近な人への感謝の気持を感じてくれたのではないでしょうか。
 ご協力いただいた事業所のみなさま、本当にありがとうございました。
0

第2回小学生への読み聞かせ

 10月31日(金)に第2回小学生への読み聞かせを行いました。今回は中学1・2年生の希望者16人がチャレンジしました。前回実施した中学3年生からのアドバイス(大きな声、抑揚、目線、笑顔・・・etc)を受け、練習を重ねてきました。加久藤小学校1~4年生の学級では、どの学級でも絵本に集中している児童の姿があり、「小学生が真剣に聞いてくれうれしかった」と感想を述べてくれた中学生が多かったです。小中一貫教育の取組の一つです。小学生にとっても中学生にとっても良い経験になりました。
0

第68回文化発表会

10月19日(日)に第68回文化発表会が行われました。合唱コンクールでは、どのクラスも今までの練習の成果を発揮し、すばらしいハーモニーや力強い歌声を響かせてくれました。各学年の発表では、1年生は、えびの学で学習したことを一生懸命に発表してくれました。 2年生の劇「戦争を知らない子どもたち」では、平和の大切さを、3年生の劇「青空へつづる手紙」では、命の大切さについて深く考えさせてくれました。展示作品や日本語弁論、英語弁論、吹奏楽部演奏も見ごたえ、聞きごたえのあるものでした。加久藤中生の全員の力を結集してすばらしい文化発表会となりました。
 
0

第2学年 職業に関する講話

 10/24(金)、株式会社OT Road 代表取締役社長 有村 正弘さんに講師として来て頂き、「職業に関する講話」を実施しました。
 社会人として必要な資質や技術を分かりやすく教えて頂き、生徒のみなさんも職業に対しての視野が広がりました。来月、2年生は職場体験学習を行います。さまざまな事を学んで成長してほしいと思います。お世話になります事業所の皆様よろしくお願い致します。


0

第3学年福祉体験学習

 9月30日(火)、「第3学年福祉体験学習」を実施しました。高齢者の方々や乳幼児、福祉の現場で働く方々とのふれあいを通じて、社会の現状を知り、えびの市の一員として自分に何ができるのかを考え、行動に移す力を身につけることを目的に、様々な施設で体験学習を行わせていただきました。生徒からは「大変だったが本当に充実した一日だった」「保育士になるのが将来の夢だが、子どもが好きなだけでは決してつとまらないことを学ぶことができた」等の感想が聞かれました。日頃の学校生活では学ぶことのできないたくさんのことを学ぶことができた一日となりました。体験活動を快く受け入れてくださった事業所の皆様に厚くお礼を申し上げます。


 
0

国立・県立高等学校説明会

  9月25日(木)、3年生を対象に「国立・県立高等学校説明会」実施しました。小林高等学校、小林秀峰高等学校、飯野高等学校、都城工業高等専門学校より講師の先生をお招きし、熱心なご説明をいただきました。生徒からは「進路選択に関してとても参考になった」「高等学校進学への大きな励みとなった」等の感想が聞かれました。いよいよ3年生にとっては、本格的な進路選択を迫られる時期となります。今回の説明会で進路に対する意識をより一層強いものにすることができました。ご来校いただきました先生方、本当にありがとうございました。
 
shinro1shinro2
shinro3shinro4
0

平成26年度生徒会役員選挙

 10月2日に平成26年度生徒会役員選挙が行われました。今回の選挙には1年生から6名、2年生から8名が立候補してくれました。この選挙のために朝早くから挨拶運動や給食時間の遊説活動等に積極的に取り組んできました。立会演説会では、全員が自分の考えを主張し、加久藤中学校の今後を真剣に考えている様子が伺えました。
 即日開票が行われ、次の日には新生徒会役員が発表されました。新生徒会役員の皆さん、今の加久藤中学校をよりよくするために頑張ってください。
0

登山遠足

 9/11日(木)に登山遠足が行われました。当初の計画では、9/5(金)でしたが、天候の関係で延期して実施しました。天気も良く絶好の登山日和となりました。
 今回の登山では、A(早く登るグループ)、B(ゆっくり登るグループ)に分かれ、それぞれの目的に応じて登山しました。また、登山ボランティアの方々にも来て頂き、一緒に登って頂きました。さまざまなサポートをして頂き、大きなケガなく無事に登山を終えることができました。
0

小学校6年中学校体験授業

 中1ギャップ解消のために、小学校6年生が朝から中学校に登校し中学校の先生の授業を受ける取組を年間2回実施しています。今回が1回目で、英語、理科、数学、体育の授業を体験しました。いつもとは違う雰囲気に少々緊張気味でしたが、昼休みには運動場で中学生と一所に元気よく遊ぶ姿が見られました。
 午後からは中学2年生と一緒にえびの駅清掃を行う予定でしたが、あいにくの雨のため中止となりました。
 
 次回は2月に実施する予定です。
0

サッカーボールを寄贈していただきました!

 8月20日(水)、加久藤郵便局長原山靖夫様より、2014FIFAワールドカップブラジル大会公式試合球レプリカのサッカーボールを寄贈していただきました。「加久藤地区でもサッカーに力を入れていると聞いています。地域貢献になればと思い中学校サッカー部に寄贈することにしました。頑張って下さい。」と、ありがたいお言葉もいただきました。これを励みに秋季体育大会では県大会出場を目指して、更に努力していきたいと思います。ありがとうございました。
soccer
0

2年生「性教育」

 7月31日、2年生を対象に、養護教諭の河野紀子先生を講師として、「性教育」の授業が行われました。思春期における心身の変化を正しく理解することや、自分の生き方・行動について、あらためて皆で考えることが目的です。
 2年生の事前アンケートの結果をもとに、みんなで話し合い活動等に意欲的に取り組みました。望ましい男女交際の在り方について考えるよい機会となりました。
 
0

第1回えびの市中学校集合学習

 7月29日(火)、「第1回えびの市中学校集合学習」が、市内の中学3年生を対象に県立飯野高等学校で実施されました。加久藤中学校からは3年生42名が参加し、高校の先生方による授業を体験しました。生徒からは「楽しく勉強しながら、知識を増やすことができた」や「高校進学が楽しみになった」などの感想が聞かれました。午前中という短い時間でしたが、受検生にとってはとても有意義な体験となりました。飯野高校の先生方、本当にありがとうございました。
 
gakushuu1gakushu2
gakushu3gakushu4
0