新規日誌
3年福祉体験学習(疑似体験)
新年度スタート
しばらくHPの更新ができませんでしたが、今年度は更新のペースを速くしていきます。
今年度もご支援をよろしくお願いします。
学校紹介ディスプレイ設置
寄付をしてくださった第25期卒業生の皆様、本当にありがとうございました。
1年職業インタビュー
その仕事に必要な資質、またその仕事で大変なこと、やりがいなどふだん知ることのできない働く人の生の声を聞かせていただき、生徒にとっても貴重な体験になったようです。ご協力いただいた事業所の皆様ありがとうございました。
ものづくり体験学習(1年生)
修学旅行4日目(18時00分)
修学旅行4日目(17時15分)
順調にいけば、到着は予定より早まりまして、18時30分〜19時00分の間になります。多少の時間の前後はご了承ください。
修学旅行4日目(17時00分)
第1学年吉都線・肥薩線体験学習
修学旅行4日目(15時00分)
予定では、15時40分発、16時55分宮崎空港着です!着きましたらまたアップします!
修学旅行4日目(13時15分)
修学旅行4日目(9時15分)
修学旅行4日目(7時45分)
修学旅行3日目(19時00分)
修学旅行3日目(16時30分)
修学旅行3日目(16時00分)
修学旅行3日目(12時30分)
修学旅行3日目(8時30分)
修学旅行2日目(18時30分)
まだまだ元気です!明日の自主研修に備えて今日はゆっくり休みます!
修学旅行2日目(16時30分)
修学旅行2日目(12時30分)
今からお買い物の時間です!14時から開演です!
修学旅行2日目(9時30分)
天気がとても良くて暑いです!!
修学旅行2日目(8時00分)
修学旅行(19時00分)
修学旅行(17時00分)
修学旅行(12時30分)
また、原爆資料館で被爆者の方の講話を聞き、とても貴重なお話を聞かせていただきました。
修学旅行(11時5分)
修学旅行(9時20分)
修学旅行出発(7時40分)
3年福祉体験学習(擬似体験)
6月23日(木)1~4校時のえびの学の時間を使って、3学年が福祉体験学習(擬似体験)の勉強をしました。当日は、えびの市社会福祉協議会から6名の方が講師として来校されましたが、この日はあいにくの雨で、残念ながら外ではなく、室内で『車椅子体験』『アイマスク体験』『高齢者擬似体験』の3つの活動に取り組みました。
はじめに社会福祉協議会の方が、各活動の前にそれぞれの障がいのある方や高齢者の方の話や注意点等の話をされた後、みんな真剣に一生懸命取り組みました。生徒の活動の様子や感想文から、生徒たちが健常者の立場だけではなく、相手(車椅子の利用者、視覚障がい者、高齢者)の立場や気持ちを理解し、相手のためにできること、自分のためにできることの両方を考える貴重な学習の機会となったように思います。
1年生水質調査
第70回体育大会
体育大会スローガン《 VICTORY~勝利の鍵をこの手でつかめ~》のもと、5月22日に体育大会が行われました。新しいクラスではじめての行事です。ダンス、応援、団技とクラスが一つになって練習に励みました。大会当日、最後には両団ともとても満足そうな表情でした。
第70回入学式
4月8日加久藤中学校に入学してまいりました。男子20名、女子20名、総計40名の新しい仲間です。これから加久藤中学校の伝統を受け継ぎ、よりよい加久藤中学校を築いてくれることを期待してます。
第69回卒業式
送別行事・球技大会
その後は、球技大会(クラスマッチ)がありました。ドッジボール、サッカー、バレーボールの3競技に分かれ、各クラス対抗で熱い戦いが繰り広げられました。笑いあり、喜びあり、悔しさありで、みなさん大いに盛り上がっていましたね。3年生と下級生の交流行事はこれで最後となりますが、全員がそれぞれに良い思い出となったことと思います。
卒業生の進路に学ぶ会
第2学年「立志式」
2月14日(日)、本校体育館で、第2学年38名の立志式を行いました。大人の仲間入りとなる昔の「元服」にならっているとされている立志式。一人一人が全校生徒や保護者の前で、自分の志(将来の夢や希望)を漢字一文字で表し、その思いを力強く発表し、決意を新たにすることができたようです。また、えびの市長村岡隆明氏による記念講演「幸せになろう!」では、幸せについて、目的意識をもった生き方について考えさせるよい機会となったように思います。
この加久藤中学校での学校生活の中で、「凡事徹底」を心掛け、授業や家庭での勉学に励み、仲間との絆を深めながら、感謝の気持ちを忘れずに、一歩一歩着実に自分の道を歩んでいってほしいです。
「たった一度の人生です。楽しく自身をもって生き抜きましょう!」(えびの市長 村岡隆明氏の言葉より)
小6体験授業
卒業生の進路に学ぶ会
1月27日(木)に、1、2年生を対象に、昨年度の本校の卒業生、美坂愛奈さん(龍桜高等学校看護科)西野未宇さん(宮崎日大高等学校英進科)、平美奈人さん(宮崎学園高等学校特進科)をお招きして、卒業生の進路に学ぶ会を行いました。事前にみなさんに書いてもらった質問事項をもとに、日々の授業のことや学校行事のこと、部活動や寮生活のことなどを分かりやすく話してくれました。今のうちから自分の将来について考えることはとても有意義なことです。先輩方のお話を参考にして、日々の学校生活を充実させてほしいです。
第2学年「えびの市中学校2年生集合学習会」
12月18日(金)、県立飯野高等学校で、えびの市中学校2年生の集合学習会が行われました。飯野高校の先生方による体験授業や飯野高校紹介、施設見学及び部活動見学等ありました。体験授業は、英語・理科・国語・家庭(希望者のみ)で、生徒たちは、「丁寧で分かりやすい授業だった。」「楽しくて、一人一人を大切にしてくださる先生方だった。」「時間があっという間に過ぎてしまった。」などと感想を述べていました。飯野高校紹介では、進路決定者の話があり、本校卒業生の橋爪くんが生徒代表の一人として発表してくれましたが、自分の経験を交えての話で、飯野高校の良さをたくさん知ることができ、生徒たちも興味をもって話を聞いていました。施設見学及び部活動見学では、本校卒業生の高校3年生4名(岡園くん、鬼川くん、有川さん、竹野さん)が案内してくれました。校舎内もきれいで、たくさんの部活動があり、興味が沸いてきた生徒も多かったです。
「えびの市の誇り、一番近い、進路実現100%の、一人一人の生徒が輝く飯野高校」の教育内容や特徴を知るよい機会となりました。
第2学年「職場体験学習」
12月9日(水)~11日(金)の3日間、2年生は職場体験学習を行いました。本年度は18の事業所の皆様にお世話になりました。生徒たちは、働くことの尊さや喜び、そして厳しさや大変さを実感しながら、働くことの意義や職業に対する意識を高めることが出来たようです。
各事業所での体験をもとに、これからどのように生きていけば良いのかを考え、今後の進路選択に生かしていってほしいです。
鑑賞教室
小・中合同駅伝・持久走大会
持久走の部は、小学1年生から順に6年生までが校内、校外を走るコース。普段大きい中学生を見慣れているので、一生懸命走る小学生の姿は、とても可愛く見えた。中学生は、部活動を行っている1、2年生に対して、受験勉強で体を動かす機会の減った3年生がどう対抗するかが注目されたが、男子は3年生の柳田義海くんが優勝。女子は1年生の茶園遥加さんが優勝した。
平日開催となったが、必死に走る小中学生の姿に、多くの保護者も応援に来てくださった。そして、地域の方々の応援があったことで、大きな事故・怪我もなく、無事に大会を終了できたことに深く感謝申しあげます。ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
12月3日(木)6校時の時間に、えびの警察署の方をお迎えして、薬物乱用防止教室が行われました。県内でも薬物による逮捕者がいること、それも暴力団関係者より一般の人の割合が高いことや、「人」だけでなくインターネットを通しても行われることが分かり、身近にその危険性が潜んでいることがわかりました。さらに、薬物を使用したら脳が破壊されたり、使った本人だけではなく家族などにまで迷惑がかかったりすることなど、薬物乱用の怖さを再認識するとともに、「薬物とは一生関わらない。」生徒たちがそう決意した時間となりました。
西諸音楽大会
中学校3年間の中で大切な思い出になりました。聴きに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
小中合同教育講演会
学校保健委員会
〇期日 11月13日(金)
〇演題 「思春期の今できること ~自分のこころと上手につきあうために~」
講師 宮崎県精神保健福祉センター 主任技師(心理士) 石川幸司さん
<講演の具体的な内容>
1 「思春期」って?
2 思春期と心の関係
・ストレスとは? ・こんな時は大人に相談を
3 よりよい人間関係をつくっていくために
・ストレス対処法(セルフトーク) ・自分の気持ちをうまく伝えるために
・イライラした気持ちの温度計
4 こころの健康のために大事なこと
・規則正しい生活で健康な体を! ・こころの健康状態に気をつけよう! ・早めの休息と相談を!
5 保護者の皆様へ
・自尊感情(自己肯定感)について ・自尊感情(自己肯定感)を育てるために
・悩んでいた子どもに聞いた「救われた親の対応」
講演の中で、「こんな時どうしますか?」と友人関係の中でありがちな場面の例を出され、隣の人と相談したり話し合ったりしながら考えさせられるなど、生徒にも大変身近でわかりやすい内容でした。「いろんなことが分かった。こんな授業(?)があってよかった。またやって欲しい。」「悩んでいるのが自分だけじゃないと分かってほっとした」等々の感想がたくさんありました。保護者の参加が少なかったのがちょっと残念でした。
<生徒の感想から>
〇スクリーンに映されている悩み事を見て、自分にもいくつか当てはまる悩みもあったので安心しました。
〇相手から何か言われた時、無視するのではなく、相手に自分の意見をはっきり言ったり、気持ちを伝えることが大事というのを聞いて、これからへの自分につなげていきたいです。
〇イライラを抑えるやり方を日常生活で使っていきたいと思います。
〇日頃の健康やよりよい人間関係について、とてもよく分かった。これからは、今日学んだことを生かしてさらによい人間関係を築いていきたいです。また来年もやってほしいです。
〇今日の話でいろんな事が分かりました。今日のことを家に帰って家族に話してみようと思いました。
〇自分は人とのコミュニケーションがあまりうまくなくて、自分でもその人に何と話せばよいか時々困ります。それをちょっとずつ改善できたらいいです。
〇このような授業があってうれしかったです。
安全教育推進授業
いつどこで犯罪に巻き込まれるかわかりません。常に自分で考え冷静に対応する力を身につけてほしいと思います。
県大会激励会がありました
1、2年読み聞かせ
「安心・安全メール」の登録は次の専用URLに接続してください。
【iPhone版】
【 Android版】
「安心・安全メール」による欠席・遅刻の連絡は、スマートフォン・パソコンから次の専用URLに接続をしてください。
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |