学校の様子
新規日誌
教育活動の再開について
えびの市教育委員会より、保護者へ「小・中学校における教育活動の再開について」(令和2年度3月26日付)が出されました。教育活動の再開(保護者宛2).pdf
本日生徒を通して配布いたします。必ずご一読下さい。特に「1 臨時休業について」①~③をよろしくお願いします。
本日生徒を通して配布いたします。必ずご一読下さい。特に「1 臨時休業について」①~③をよろしくお願いします。
0
臨時休業中の学習支援コンテンツ追加情報
臨時休業中の学習支援コンテンツの追加情報です。
「学校からのお知らせ」をご覧下さい。
0
臨時休業期間の延長について
新型コロナウイルス感染対策のための臨時休業期間の延長及び学校行事等の期日について、えびの市教育委員会から保護者向けに文書が出されましたのでご案内いたします。
臨時休業延長(保護者宛).pdf
臨時休業延長(保護者宛).pdf
0
卒業式のお知らせ
本年度の卒業式ですが、予定通り3月16日に実施します。
コロナウイルス感染対策のため、内容を簡略し、時間を短くして行います。
保護者受付時間など次の文書でご確認ください。(3年保護者の家庭には明日3月10日(火)、同文書を配付いたします。)
卒業式案内.pdf
コロナウイルス感染対策のため、内容を簡略し、時間を短くして行います。
保護者受付時間など次の文書でご確認ください。(3年保護者の家庭には明日3月10日(火)、同文書を配付いたします。)
卒業式案内.pdf
0
臨時休業中の家庭学習支援
臨時休業6日目になりました。生徒の体調はどうですか。家での生活にもあきた頃でしょうが、上手にストレス発散して乗り切りましょう。
プリント学習に物足りなさを感じている人たちのために、家庭学習支援についての記事を「学校からのお知らせ」に掲載しました。参考にしてください。
プリント学習に物足りなさを感じている人たちのために、家庭学習支援についての記事を「学校からのお知らせ」に掲載しました。参考にしてください。
0
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために
本校は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために3月2日(月)から当面の間休業となりました。
生徒は、長い間自宅での生活となりますが、頑張ってください。
卒業式や、再開の時期などの情報は分かり次第、安心安全メールや電話、訪問による配付文書でお知らせします。また、この学校ホームページの「学校からのお知らせ」にも掲載しますのでご覧下さい。
新型コロナウイルス感染被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げますとともに、一日も早い感染の終息を心からお祈りしております。
新型コロナウイルス感染被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げますとともに、一日も早い感染の終息を心からお祈りしております。
0
メディアリテラシー講座
1月23日(木)に「メディアリテラシー講座」を実施しました。講座では、えびの市役所の男女共同参画係の髙﨑恵さんにお越しいただき、男女共同参画社会と、「自分をすきになるためにメディアを読み解く力」について話をしてもらいました。
まず、生徒は職業や家事などのいくつかのイラストが男性と女性のどちらのイメージにあてはまるか分類分けをしました。私たちは「○○は男性がやること」「○○は女性がやること」など、性別に関して知らず知らずのうちに、いろんな思い込みをもってしまっています。その思い込みは、普段何気なく見ているテレビドラマやアニメ番組、コマーシャルなどのメディアから受けていることがあります。だからこそ、「メディアを何気なく見るのではなく、意識して読み解くことが、とても大切である。」ということを学びました。
また、これからの社会で大切なことを学びました。私たちは、日々「対話」の中で、「あなたは○○」など「あなた」を主語とした、youメッセージをつかっています。しかし、「私は○○」など「わたし」を主語としたIメッセージを使うことで、「対話」の中で「それぞれの個性を認め合い、みんなが納得した答えを導いたり、新しいアイデアを作ることができる。」ということを学びました。
まず、生徒は職業や家事などのいくつかのイラストが男性と女性のどちらのイメージにあてはまるか分類分けをしました。私たちは「○○は男性がやること」「○○は女性がやること」など、性別に関して知らず知らずのうちに、いろんな思い込みをもってしまっています。その思い込みは、普段何気なく見ているテレビドラマやアニメ番組、コマーシャルなどのメディアから受けていることがあります。だからこそ、「メディアを何気なく見るのではなく、意識して読み解くことが、とても大切である。」ということを学びました。
また、これからの社会で大切なことを学びました。私たちは、日々「対話」の中で、「あなたは○○」など「あなた」を主語とした、youメッセージをつかっています。しかし、「私は○○」など「わたし」を主語としたIメッセージを使うことで、「対話」の中で「それぞれの個性を認め合い、みんなが納得した答えを導いたり、新しいアイデアを作ることができる。」ということを学びました。
今回の講座を、今後に生かして行きたいと思います。
講座をしてくださった、髙﨑恵さんありがとうございました。
講座をしてくださった、髙﨑恵さんありがとうございました。
0
職場訪問(1年)
11月22日(金)、進路学習の一貫として1年生による職場訪問を行いました。
前年に続き、昭南ハイテックスと丸正フーズを訪問させていただきました。
昭南ハイテックスでは、はじめに会社の概要、セラミック製品についての説明があり、最先端の技術について詳しく丁寧に教えていただきました。生徒もとても興味深そうに話を聞いていました。その後、実際に作業現場を見せていただきました。
丸正フーズでは、肉を加工する工程の見学をさせていただきました。また、できたてのウインナーを食べさせていただき「食」に対する感謝の気持ちを感じることができました。
両事業所の方々の働く姿や思いを学ばせていただいたことを通して、生徒達は自分の将来について深く考えるきっかけになりました。
昭南ハイテックス様、丸正フーズ様、本日はありがとうございました。
美味しいウインナーをいただきました。
前年に続き、昭南ハイテックスと丸正フーズを訪問させていただきました。
昭南ハイテックスでは、はじめに会社の概要、セラミック製品についての説明があり、最先端の技術について詳しく丁寧に教えていただきました。生徒もとても興味深そうに話を聞いていました。その後、実際に作業現場を見せていただきました。
丸正フーズでは、肉を加工する工程の見学をさせていただきました。また、できたてのウインナーを食べさせていただき「食」に対する感謝の気持ちを感じることができました。
両事業所の方々の働く姿や思いを学ばせていただいたことを通して、生徒達は自分の将来について深く考えるきっかけになりました。
昭南ハイテックス様、丸正フーズ様、本日はありがとうございました。
美味しいウインナーをいただきました。
0
日章学園九州国際高校との交流会(1年生)
11月21日(木)の5,6時間目に、日章学園九州国際高校の留学生の3年生約40名が来校され、加久藤中学校の1年生と交流会を行いました。
留学生は中国に関するクイズを通して中国の紹介をし、中学生は加久藤中学校について学校行事や生徒会について紹介しました。
その後は、自分の名前の中国語での言い方や、じゃんけんの仕方、数字の数え方などを丁寧に教えていただき、たくさん交流を深めました。
最後は、中国語での自己紹介、じゃんけんを使ってジャンケン列車をしました。とても楽しく交流を行うことができました。
言葉や文化が違っても、お互いのことを分かり合おうとする気持ち、思いやる気持ちがとても大切だと考えさせられ、とても貴重な国際交流体験となりました。
日章学園九州国際高校の校長先生と留学生が中国の紹介をしていただきました。
中学生が加久藤中学校の紹介をしました。
中国語での名前の言い方、じゃんけん、数字の数え方など教えていただきました。
ジャンケン列車をみんなで楽しみました。
最後にみんなで集合写真をとりました。
とても楽しい時間となりました。留学生のみなさん、ありがとうございました。
留学生は中国に関するクイズを通して中国の紹介をし、中学生は加久藤中学校について学校行事や生徒会について紹介しました。
その後は、自分の名前の中国語での言い方や、じゃんけんの仕方、数字の数え方などを丁寧に教えていただき、たくさん交流を深めました。
最後は、中国語での自己紹介、じゃんけんを使ってジャンケン列車をしました。とても楽しく交流を行うことができました。
言葉や文化が違っても、お互いのことを分かり合おうとする気持ち、思いやる気持ちがとても大切だと考えさせられ、とても貴重な国際交流体験となりました。
日章学園九州国際高校の校長先生と留学生が中国の紹介をしていただきました。
中学生が加久藤中学校の紹介をしました。
中国語での名前の言い方、じゃんけん、数字の数え方など教えていただきました。
ジャンケン列車をみんなで楽しみました。
最後にみんなで集合写真をとりました。
とても楽しい時間となりました。留学生のみなさん、ありがとうございました。
0
第73回文化発表会
10月20日に、第73回文化発表会が開催されました。
日本語弁論、英語暗唱・弁論では、1人1人が自分の主張や意見を立派に発表していました。代表として大会に出た生徒の発表はさすがに聞き応えがありました。
展示説明は今回はクスリと笑ってくれるように工夫しました。社長役で良い味を出したり、秘書役で10分近くの説明したりした実行委員の二人が、とても頑張っていました。
1学年の発表は、えびのについての地域学習発表と劇でした。ネズミの耳を付けて演じた屋根裏チュー学校の大騒動は、可愛く見応えのあるものでした。
2年生の発表は、修学旅行で学んだことの発表と、平和を願う戦争劇でした。いつもの2年生とは違う雰囲気で、戦争の悲惨さ・平和の大切さを訴えてくれました。
午後の最初は、恒例の吹奏楽部の演奏でした。黒に統一されたユニフォームに様々な楽器が映え、聞き応えのある演奏と演出でした。
最後は、3年生の劇でした。様々な意味を込めた「がけっぷち」。進路を意識する3年生らしい、そして底力を感じさせる素晴らしい劇でした。
どの発表も展示も劇も、大変素晴らしく、充実した文化発表会でした。
来校頂いた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
日本語弁論、英語暗唱・弁論では、1人1人が自分の主張や意見を立派に発表していました。代表として大会に出た生徒の発表はさすがに聞き応えがありました。
展示説明は今回はクスリと笑ってくれるように工夫しました。社長役で良い味を出したり、秘書役で10分近くの説明したりした実行委員の二人が、とても頑張っていました。
1学年の発表は、えびのについての地域学習発表と劇でした。ネズミの耳を付けて演じた屋根裏チュー学校の大騒動は、可愛く見応えのあるものでした。
2年生の発表は、修学旅行で学んだことの発表と、平和を願う戦争劇でした。いつもの2年生とは違う雰囲気で、戦争の悲惨さ・平和の大切さを訴えてくれました。
午後の最初は、恒例の吹奏楽部の演奏でした。黒に統一されたユニフォームに様々な楽器が映え、聞き応えのある演奏と演出でした。
最後は、3年生の劇でした。様々な意味を込めた「がけっぷち」。進路を意識する3年生らしい、そして底力を感じさせる素晴らしい劇でした。
どの発表も展示も劇も、大変素晴らしく、充実した文化発表会でした。
来校頂いた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
0
第1学年ものづくり体験学習
7月12日(金)、1学年はものづくり体験学習を行いました。
宮崎県職業能力開発協会に所属している、工芸畳づくりの講師4名、布バックづくり洋裁の講師5名に来ていただきました。
工芸畳のグループでは、藺草(いぐさ)の畳表に畳縁(たたみへり)を一針一針縫いこんで、本格的なA4ぐらいの大きさの畳を作り上げていました。
生徒感想には、「畳には空気をきれいにする効果があるなど、今まで知らなかった畳の秘密に驚きました。また、一針一針手作業で縫い上げる、作る人の大変さを知ることができました。いい畳が出来上がったので、自分の部屋に飾って、大切に使っていきたいです。」とあり、職業への理解を深めていたようです。
洋裁のグループは、時間の都合上、本体の一部の側面をミシンで縫い上げ、小さな布バックを作り上げ、アイロンシールや刺繍でで個性豊かに飾りあげていました。
生徒感想には、「最初は難しかったけど、講師の先生に教えていただき、途中からはすらすらできるようになりました。この体験を生かし、家でも縫物に挑戦してみたいと思いました。」とあり、男子生徒ですが、洋裁への関心が高まっていました。
ものづくり体験を通じて、社会を支える様々な技能や将来の職業への興味関心が高まった一日となりました。
宮崎県職業能力開発協会に所属している、工芸畳づくりの講師4名、布バックづくり洋裁の講師5名に来ていただきました。
工芸畳のグループでは、藺草(いぐさ)の畳表に畳縁(たたみへり)を一針一針縫いこんで、本格的なA4ぐらいの大きさの畳を作り上げていました。
生徒感想には、「畳には空気をきれいにする効果があるなど、今まで知らなかった畳の秘密に驚きました。また、一針一針手作業で縫い上げる、作る人の大変さを知ることができました。いい畳が出来上がったので、自分の部屋に飾って、大切に使っていきたいです。」とあり、職業への理解を深めていたようです。
洋裁のグループは、時間の都合上、本体の一部の側面をミシンで縫い上げ、小さな布バックを作り上げ、アイロンシールや刺繍でで個性豊かに飾りあげていました。
生徒感想には、「最初は難しかったけど、講師の先生に教えていただき、途中からはすらすらできるようになりました。この体験を生かし、家でも縫物に挑戦してみたいと思いました。」とあり、男子生徒ですが、洋裁への関心が高まっていました。
ものづくり体験を通じて、社会を支える様々な技能や将来の職業への興味関心が高まった一日となりました。
0
修学旅行四日目⑤
大阪空港に到着し、解散式を行いました。3泊4日好天に恵まれ、規律正しく行動し、本当に素晴らしい行事に仕上げることができました。実行委員のみなさん、生徒の皆さん、先生方、お疲れさまでした。この旅行を支えてくださった方々に、心から感謝申し上げます。有り難うございました。
0
修学旅行四日目④
お土産も買い、残り時間が少なくなってきたところです。
生徒全員時間を守り、集合できました。楽しかった余韻を残して、空港に向かいます。
0
修学旅行四日目③
USJの絶叫マシーンにチャレンジしようとする女子を発見しました。
時間を大事に使いながら、思い切り楽しんでいるようです。
0
修学旅行四日目②
USJに到着しました。説明を受けた後に、いよいよ入場です。(続く)
様々なアトラクションを楽しんでいます。
0
修学旅行四日目①
おはようございます。修学旅行四日目の朝を迎えました。皆、すこぶる元気です。朝食をとり、いよいよUSJに向かいます。
皆で一斉にいただく最後の食事になりました。ユースホステルの皆様に、心から感謝です。
0
修学旅行三日目⑧
修学旅行最後の夕食です。昨日はすき焼き、今日はしゃぶしゃぶと、豪勢でおいしいユースの食事を、感謝していただきました。明日は、いよいよUSJです。
0
修学旅行三日目⑦
各班、ほぼ時間をしっかりと守って、ユースホステルに戻ってきました。どの班も、やりきった感にあふれる表情でした。
0
修学旅行三日目⑥
太秦映画村です。新撰組と女子の熱いバトル。みんなを守ろうとしています。
京都タワーを見学した班がありました。最上階の展望台からの眺めは最高です。
0
修学旅行三日目⑤
太秦映画村にやってきました。時代劇で使われる建物や制作風景を見学してきます。
新撰組のお侍に声をかけられました。(続きを読んでください)
新撰組のお侍に声をかけられました。(続きを読んでください)
新撰組の隊員の方からすすめられ、決めのポーズで記念写真を撮りました。
0
修学旅行三日目④
どの班も時間通り、ほぼ計画通りにチェックを受け、大変すばらしい自主研修となりました。
歴史の教科書でみた金閣を実際に目にして、感動がこみ上げてきました。
0
修学旅行三日目③
金閣のチェックポイントです。周りは外国人観光客がとても多かったです。
自主研修は、好天に恵まれ、活動しやすかったです。
0
修学旅行三日目②
バス1台に乗り切れず、次のバスを待って金閣に向かいます。
第1チェックポイントの金閣に到着しました。各班ごとにチェックを受けたあとに、記念写真を撮りました。
0
修学旅行三日目①
おはようございます。京都市内自主研修の朝を、生徒全員健康な状態で迎えることができました。天気は曇りで、気温が30度近くにあがるという予報です。班で協力して、日本文化の素晴らしさを学んでくれることを期待しています。
0
修学旅行二日目⑩
本日最後の班長会がありました。明日の自主研修に向けて、添乗員さんが、市バスの利用方法や携帯電話の操作方法を説明しました。班員で協力しあって、充実した研修になるよう、班長が事前学習を頑張りました。
0
修学旅行二日目⑨
クレアさん、ジムさん、ケイトさんとの国際交流です。
0
修学旅行二日目⑧
予定通り、京都のユースホステルに到着し、夕食をいただきました。本校の宿泊以外は外国の方ばかりで、夕食後、思わぬところで国際交流が深めることができました。今日も事故怪我なく、全員元気に過ごすことができました。
0
修学旅行二日目⑦
見学を終えてバスに戻る途中、鹿とたわむれる様子です。十分な時間がない中でしたが、積極的に近づく生徒がおりました。
0
修学旅行二日目⑥
東大寺でのクラスごとの記念写真です。皆、大仏殿の大きさに圧倒されていました。
皆、笑顔で元気な二日目を過ごしています。お天気は曇りで活動に支障はありませんが、鹿のフンをよけながら歩いています。
0
修学旅行二日目⑤
奈良に移動して、東大寺を見学しました。大仏殿をバックに記念写真を撮りました。
専門ガイドがとてもユニークな方で、明るく笑いの絶えない見学説明になりました。
0
修学旅行二日目④
なんばグランド花月に到着しました。今から漫才や落語、吉本新喜劇を楽しんできます。
昼食は、お弁当を事前に配り、出し物を見ながらいただきました。ブラックマヨネーズやオール阪神巨人の漫才を5メートル手前で見ることができ、大阪を象徴する笑いの殿堂で、貴重な体験をしました。
0
修学旅行二日目③
大阪城を見学しました。海外からの観光客が多く、国際色豊かな大坂の特色を学びました。
お城の中までは見学できませんでしたが、各班ごとにお城周辺を見学しました。
0
修学旅行二日目②
明石海峡大橋をバックに、記念撮影です。(霞んで見えなくなってしまいました。)
皆、通り過ぎた明石海峡大橋を眺めています。
0
修学旅行二日目①
おはようございます。生徒全員、健康な朝を迎え、6時20分からバイキング朝食をとりました。洋食和食バラエティーに富んでいました。
予定より早く、明石海峡大橋を通り過ぎ、このあとデッキにでて写真を撮る予定です。
0
修学旅行⑩
生徒全員が健康で、安全・無事に第一日目を終えることができました。
夕食の後に班長会が行われました。各班長から出された反省を、確実に班員に伝え、より充実した修学旅行にすることができるよう、頑張っていくことを確認しました。
0
修学旅行一日目⑨
長崎から3時間かけて、予定通り19時前に新門司港に到着しました。長い道のりでしたが、バスガイドの方にうまくリードしていただき、あっという間でした。乗船してすぐに、夕食をいただきました。
おやつや間食をしないため、みんな食欲旺盛です。
0
修学旅行一日目⑧
平和を祈る集会を行いました。事前にみんなで織った千羽鶴をお供えして、平和の誓いを読み上げ、最後に黙祷を捧げました。
平和への誓いの一文です。
「学ぶこと、争わないこと、仲間を大切にすること」この3つを守り、今を生きる人間として、笑顔・夢・希望のあふれる未来のために、考え行動していくことを、ここに誓います。
「学ぶこと、争わないこと、仲間を大切にすること」この3つを守り、今を生きる人間として、笑顔・夢・希望のあふれる未来のために、考え行動していくことを、ここに誓います。
0
修学旅行一日目⑦
長崎平和祈念像の前で、記念写真を撮りました。
祈念像の大きさに圧倒されたようでした。
0
修学旅行一日目⑥
平和公園に移動する途中、爆心地を通る途中、バスガイドの方が、なぜこの地点が爆心地なのかを、丁寧に説明をしてくださいました。生徒のみなさんもしっかりと聞くことができました。
平和公園に歩いて移動しました。ガイドの方の説明に耳を傾けています。正面の噴水の石碑に刻まれた少女の(油が浮かんだままの水を飲んだ)詩が、深く心に突き刺さったようでした。
0
修学旅行一日目⑤
講話の後、原爆資料館の展示を見て学習を深めました。
原子爆弾の模型や、当時の生々しい記録や写真を、時間をかけて見学しました。改めて平和の大切さを知ることができました。
原子爆弾の模型や、当時の生々しい記録や写真を、時間をかけて見学しました。改めて平和の大切さを知ることができました。
講師の先生との約束(今日話したことを、資料や写真でしっかりと学ぶ)を果たすことができました。
0
修学旅行一日目④
長崎原爆資料館にて、平和学習を行いました。講師の深堀譲治様が、中学3年生の8月9日、お母様や3人の弟、妹を亡くされた時の話をしていただきました。「家を出るとき、ろくに母の顔を見ずに『行ってきます。』と言って出た事を、今も悔やんでいます。… 自分をおさえて、相手を思いやること。平和な世の中をつくっていくこと」など、大切なことを学びました。
平和学習の途中、涙を流す生徒もおりました。
0
修学旅行一日目③
正午前に長崎市に到着し、昼食をとりました。長崎皿うどんや唐揚げ、春巻きなどをたくさん美味しくいただきました。
昼食風景です。
0
フェリーで移動します。
熊本港から、高速フェリーで島原に向かいます。
0
修学旅行出発式
出発式を終えて、只今出発しました。
0
水質調査(1年)
6月14日(金)に水質調査がありました。
宮﨑衛生環境研究所から2名、えびの市市民環境課から2名の講師の先生に来ていただきました。
あいにくの天気で残念ながら、川内川に行っての調査をすることはできませんでしたが、午前中にわざわざ川の水や水生生物を採取していただき、とても充実した2時間になりました。
生徒達は真剣に話に耳を傾け、水の透明度やにおい、パックテスト、水生生物の観察など興味深そうに行っていました。
お礼の言葉で、「次世代にきれいな川を残すために、今自分たちにできることをしっかりやっていきたい。」と代表生徒が言ったように、自分たちの川について知り、これから大切にしていってほしいと思います。
水の透明度を調べています。
水生生物を観察しています。
水生生物について説明を聞きました。
講師の先生方、本当にありがとうございました。
宮﨑衛生環境研究所から2名、えびの市市民環境課から2名の講師の先生に来ていただきました。
あいにくの天気で残念ながら、川内川に行っての調査をすることはできませんでしたが、午前中にわざわざ川の水や水生生物を採取していただき、とても充実した2時間になりました。
生徒達は真剣に話に耳を傾け、水の透明度やにおい、パックテスト、水生生物の観察など興味深そうに行っていました。
お礼の言葉で、「次世代にきれいな川を残すために、今自分たちにできることをしっかりやっていきたい。」と代表生徒が言ったように、自分たちの川について知り、これから大切にしていってほしいと思います。
水の透明度を調べています。
水生生物を観察しています。
水生生物について説明を聞きました。
講師の先生方、本当にありがとうございました。
0
第73回体育大会
「加久藤旋風~新時代に新たな風を~」のスローガンのもと、令和元年度第73回体育大会が行われました。平日開催にもかかわらず、たくさんのご来賓、保護者、地域の方に見守られながら、盛大に実施することができました。
入学して1ヶ月、たくましさを感じさせた1年生、競技・運営を支えた2年生、リーダーとして大会運営に携わった3年生とそれぞれが最後まで心をひとつにがんばりました。
0
避難訓練(噴火)
4月17日(水)の4時間目に噴火を想定した避難訓練を行いました。
体育館に避難後は、えびの市役所基地・防災対策課より講師を招いて「火山噴火における対応について」講話をしていただきました。
霧島山や硫黄山の火山噴火の歴史や現状について、噴火で起こる災害と危険地域について、予想される状況や、火山噴火から身を守るために大切なことについて話をしていただき、たくさんのことを知ることができました。自分の命は自分で守れるように今後、しっかり実践していきたいと思います。
教室での避難の様子です。
避難の様子です。
講話の様子です。お忙しい中ありがとうございました。
体育館に避難後は、えびの市役所基地・防災対策課より講師を招いて「火山噴火における対応について」講話をしていただきました。
霧島山や硫黄山の火山噴火の歴史や現状について、噴火で起こる災害と危険地域について、予想される状況や、火山噴火から身を守るために大切なことについて話をしていただき、たくさんのことを知ることができました。自分の命は自分で守れるように今後、しっかり実践していきたいと思います。
教室での避難の様子です。
避難の様子です。
講話の様子です。お忙しい中ありがとうございました。
0
自転車交通安全モデル校・自転車盗難防止モデル校指定証 交付式
4月16日(火)に自転車交通安全モデル校・自転車盗難防止モデル校の指定証の交付式がありました。
えびの警察署の交通課長、刑事生活安全課長の方々から交付証をいただいた後に、生徒会長による自転車利用五則の宣言を行いました。
モデル校としての自覚をもち、今後自転車交通安全、自転車盗難防止の意識を高めていきたいと思います。
えびの警察署の交通課長、刑事生活安全課長の方々から交付証をいただいた後に、生徒会長による自転車利用五則の宣言を行いました。
モデル校としての自覚をもち、今後自転車交通安全、自転車盗難防止の意識を高めていきたいと思います。
0
交通安全教室
4月16日(火)の5時間目にえびの警察署とえびの地区交通安全協会から講師を招いて、1年生を対象とした交通安全教室を行いました。
今年は運動場で、自転車点検の方法や実技の指導をしていただきました。丁寧に熱心に指導をしていただき、生徒は緊張しながらも真剣に指導を受けながら、交通安全に対する知識・技能・態度を育てることができたと思います。
自転車の点検の方法を教えていただきました。
実技指導もしていただきました。
3名の指導員の方々、本当にありがとうございました。
今年は運動場で、自転車点検の方法や実技の指導をしていただきました。丁寧に熱心に指導をしていただき、生徒は緊張しながらも真剣に指導を受けながら、交通安全に対する知識・技能・態度を育てることができたと思います。
自転車の点検の方法を教えていただきました。
実技指導もしていただきました。
3名の指導員の方々、本当にありがとうございました。
0
新入生対面式・歓迎行事
4月12日(金)に「対面式・歓迎行事」が行われました。一年生は入学して4日目です。中学校の過ごし方についておぼえないといけないことがたくさんあります。対面式では、制服などの着こなしやあいさつの仕方について生徒会役員からわかりやすく教えてもらっていました。部活動紹介では、各部ごとに一年生に体験をさせながら、楽しい説明をしていました。最後は吹奏楽部の「U・S・A」の演奏と加久藤中名物になっている「じゃんけん列車」で盛り上がりました。新入生は加久藤中で楽しく過ごせそうだと思ったようです。
0
訪問者カウンタ
6
6
7
3
1
4
安心・安全メールの登録
「安心・安全メール」の登録は次の専用URLに接続してください。
【iPhone版】
【 Android版】
メールによる欠席・遅刻届の入手・提出方法
「安心・安全メール」による欠席・遅刻の連絡は、スマートフォン・パソコンから次の専用URLに接続をしてください。
えびの市立加久藤中学校
〒889-4221
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |