トップページ

学校からのお知らせ

『第2回都農町教職員研修会』が行われました!!

11月8日(水) 本日、都農町内の各小学校の先生方、教育委員会、来賓の方々をお招きし、本校を会場として「第2回都農町教職員研修会」が行われました。都農町の児童生徒の状況を全職員で共通理解し、課題解決に向けた協議や実践を小中が連携して行うことで、9年間を見通した『確かな学力』、『豊かな心』、『健やかな体』をそなえ、『都農町の未来を担う』子どもたちを育成することを目的として行われたものです。「キャリア教育部会」、「基礎力UP部会」、「ICT部会」の3つの分科会ごとに、『授業公開』、『授業研究会』が行われ、それぞれの分科会ごとに、伊東洋之様(旭有機材株式会社 人事部)、遠目塚由美様(宮崎市立東大宮中学校指導教諭)、上西憲太郎様(都農町教育委員会指導主事)より『講話』をしていただきました。

   

   

『入試制度説明会』を行いました!!

11月7日(火) 本日の6校時、3年生とその保護者を対象に、令和6年度高等学校入試に関する「入試制度説明会」を行いました。入試の日程や手続きの流れ、高等学校選択の際の注意点などについての説明を行い、生徒も保護者も真剣に説明と資料に目を向けていました。今後は、これまでの『実力テスト』等の資料をもとに、11月30日(木)、12月1日(金)の『三者面談』を経て、進路を決定していくことになります。

   

『読み聞かせ(2年生)』

11月7日(火) 本日の朝、キャンベルのみなさんによる、今年度5回目の「読み聞かせ」を2年生の3クラスで行いました。2年生は、今年度2回目の「読み聞かせ」になります。次回は、12月5日(火)に、3年生への「読み聞かせ」を予定しています。

   

『研究授業(授業研究会)』を行いました!!

11月6日(月) 本日、8日(水)に本校で行われる「第2回都農町教職員研修会」に向けての『研究授業』を行いました。3校時は、3年2,6組の【理科】、4校時は、3年1組の【英語】の授業でした。「第2回都農町教職員研修会」では、『基礎力UP部会』,『ICT部会』の授業公開で授業が行われます。

   

 

『都農町産業まつり』に参加しました!!

11月6日(月) 都農ワイン芝生広場で、5日(日)に「都農ワインハーベストフェスティバル」と同時開催された『都農町産業まつり』に、本校の吹奏楽部が出演し演奏を行いました。小学生による踊りなど、様々な演目の中で『まつり』に華を添えました。

   

『都農町文化祭』に出品しました!!

11月6日(月) 「都農町文化祭」の展示部門が、4日(土)、5日(日)に都農町民体育館で開催されました。本校からも、絵画や書道作品、美術作品など多数の生徒作品が出品されました。工夫を凝らした作品や個性的な作品に目を奪われる素晴らしい展示となりました。

   

『生徒会役員任命式』及び『退任式』

11月6日(月) 先週、2日(木)の「合唱コンクール」の後に、『生徒会役員任命式』・『退任式』が行われました。旧生徒会長の河野迅真さんをはじめ5名の生徒会役員と全校専門委員長・副委員長のみなさんが退任のあいさつを行い、新生徒会役員及び新全校専門委員長・副委員長のみなさんから感謝状と記念品が贈られました。その後、新生徒会役員及び新全校専門委員長・副委員長のみなさんに、一人ずつ「任命証」が授与されました。新生徒会執行部は、【生徒会長】:河野優希さん(2-1)、【副会長】:河野宗二朗さん(2-1)、黒木奏那さん(2-2)、【書記】:河野華恋さん(1-2)、【会計】:大島美優さん(1-3)のみなさんです。新全校専門委員長・副委員長のみなさんについては、後日、別の機会にご紹介したいと思います。新生徒会の今後の活躍に期待したいと思います。

   

『合唱コンクール』

11月2日(木) 本日、「合唱コンクール」を行いました。どの学級も、これまで昼休み時間や放課後、TTの時間に一生懸命に練習してきた成果を発表してくれました。各学級の団結力も高まったのではないでしょうか。コンクールの結果は、『金賞』が2年3組、3年1組、3年2組でした。また、各学年の1位である『きらめき賞』が、1年生「2組」、2年生「3組」、3年生「2組」でした。最後に、『最優秀賞』には、3年2組が輝きました。個人の部では、『最優秀指揮者賞』が、土工桜乃さん(1年2組)、『最優秀伴奏者賞』が、鶴輪紗菜さん(3年2組)でした。

   

今週は、『学校オープンスクール』です!!

10月30日(月) 本日の6校時の授業の様子です。1年1組【理科】は、光の性質に関する学習、1年3組【英語】は、英語の音楽の動画を教材にした学習、2年1組【国語】は、漢字の書き取りのテスト、2年3組【社会】は、東北地方に関する学習をそれぞれ行っていました。今週は、『学校オープンスクール』となっています。ぜひ、学校に足を運んでいただいて、授業をご参観ください。

   

本日の『総合的な学習の時間』(1,2年生の様子)

10月27日(金) 本日の「総合的な学習の時間」の様子です。1年生は、現在、キャリア学習に取り組んでいます。前回の『仕事と適性』というテーマから一歩進んで、様々な職業について調べ、『働く人々に学ぶ』というテーマで学習に取り組んでいました。また、2年生は、『つの未来学』のオリエンテーションを行い、これから『都農町マーケット跡地の有効活用』について考えていくための準備として現地調査を行いました。