そして この門を出てゆくとき 君の個性は大きくふくらんで
夢に向かって歩きはじめる
午後7時ごろに熊本空港に着陸し、荷物を受けとりました。
午後7時30分頃に日向市に向けてバスは熊本空港を出発しました。
伊丹空港を離陸しました。熊本空港到着は午後7時ごろの予定です。
保安検査場を通過し、搭乗口で待っています。出発時刻や搭乗口の変更がありました。
日向市への到着予定時刻などはマチコミメールでお知らせします。
伊丹空港駐車場で解団式を行い、空港内に入りました。1組と2組はANA、3組はJALを利用します。
USJは多く人が来園しています。子どもたちは楽しんでいるようです。
日向中では授業中のICT活用とともに、「振り返り」や「学び合い」を重視した授業を行っています。10月から職員による「相互参観授業」を行い、生徒が「わかった」「できた」と実感できる授業への改善を図っています。
バスは高速道路を走り、楽しみにしているUSJに到着しました。途中には甲子園球場も見えました。
集合写真を撮った後、パーク内へ向かいました。
修学旅行最終日です。朝食を終え出発準備をしています。
このあと8時に旅館を出発します。
【8時15分追記】
予定どおり旅館を出発し、渋滞することなく高速道路入り、USJに向かっています。昨夜の雨は上がり、曇り空です。
班別自主研修では多くの班が清水寺を訪れました。清水寺には先日発表された“今年の漢字”の本物が展示してありました。今年の漢字は“税”でした。
修学旅行前に予想して、正解した生徒には、先生たちからのプレゼントが夕食を終わる時に渡されました。
20名近くの生徒が予想していました。
今日の夕食は“すき焼き”でした。自分たちで牛肉や野菜を鍋に入れて食べました。よく食べていました。
8時15分にスタートとした班別自主研修は、先ほど全ての班が旅館に帰ってきました。17時15分から部屋長会を行っています。
班別自主自主研修のようすです。
日向中では10月から職員による「相互参観授業」を行い、生徒が「わかった」「できた」と実感できる授業への改善を図っています。写真は3年生の英語の授業のようすです。
班別自主研修のようすです。写真が届いたものをアップしていきます。
清水寺の入口にいます。人、人、人で溢れています。
全ての班が自主研修に出発しました。旅館の目に前に京都駅のバス乗り場があります。目的地に向かうバスの乗り場探しから始まります。
修学旅行2日目がスタートしました。今朝の京都はよく晴れています。空気はひんやりしていますが、思っていたほどの寒さはなく、予定どおり班別自主研修を行います。
夕食です。
18時12分、宿泊先に到着しました。現在、部屋長会をしながら部屋長以外の生徒は部屋で荷物の整理をしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |