学校の様子
学校のようす
離任式
学校のため生徒のために一生懸命ご指導くださった8名の先生方と涙のお別れでした。先生方、お元気で。ありがとうございました!
修了の日
修了式が行われました。
「希望の坂道」賞(皆勤賞)が1,2年合わせて70名の生徒に渡されました。
今年度を振り返り、2人の生徒が意見を発表しました。
二年生に向けて 一年 後藤 統哉
明日から春休みが始まり、春休みが終わると一.二年生は次の学年へ進級します。そこで、一年間を振り返って、これから次の三つのことを頑張りたいと思います。
まず、時間を守るということです。僕は、時間を守ろうとする意識が低かったために、あいさつ運動に何回も遅刻してしまいました。だから、時間に対する意識を高めて時間に余裕をもって行動するようにします。
次に家庭学習を充実させるということです。僕は、宿題をしている時に集中力が続かず、他のことをして時間が過ぎ、宅習を雑にしてしまうことがありました。だから、勉強をする時と遊ぶ時など、私生活の中でもめりはりをつけて、家庭学習を充実させたいと思います。
最後に部活動で目標を持って練習や試合に臨むということです。僕が所属している男子バスケットボール部は、今年、様々な大会に参加しました。しかし、僕はそれらの大会や日々の練習を通して自分の成長を実感できなかったことが多々ありました。それは、自分が部活動での目標をしっかりと立てていなかったからだと思います。だから、二年生では、常に目標を立て、その目標を達成するために努力し続けたいと思います。
入学から一年が経ち、いよいよ二年生に進級します。これまで述べてきた三つの目標を達成できるように日々の生活の中で意識するだけでなく、しっかりと実行できるようにしたいです。
一年間を振り返って 二年 白井 海優
今、思い出します。私は二年生になって、新しい先生やクラスの友だちと出会えた喜びの反面、一年生を指導しながら三年生を支えていけるのかという不安があったことを思い出します。学校生活でも部活動でも苦労することがありました。初めは一人で抱え込んできたことを全て先輩や友だちなどの打ち明けて相談しました。すごく良い考えや意見を聞いて気持ちが楽になりました。そこで私は周りに仲間がいるすばらしさを知りました。これからも互いに助け合いながら頑張っていきたいと思います。
二年生に進級した当時は、自分の係の仕事や自分がやらないといけないことが全然できず、責任感が全くと言っていいほどありませんでした。しかし、最上学年の三年生が近づくにつれ、責任を感じ始め修学旅行でも一人一人の役割を果たし、体育大会、緑風祭を無事終えることができました。そして、先日行われた卒業式でも、今までお世話になった先輩たちを全力で見送りました。最上級生として自分たちがやらなくてはいけないという意識を二年生全員が持てた式になりました。
これから三年生となると同時に受験生となります。「今やらなくてはいつやる」という考えで行動しなければなりません。学習面では自分が覚えやすい勉強の仕方を考え、工夫し最上級生として一・二年生のお手本になれるように積極的に行事などにも取り組んでいきます。先のことを見通して一人一人が日向中にいて良かったと思えるように一瞬一瞬を大切にしていきます。
「希望の坂道」賞(皆勤賞)が1,2年合わせて70名の生徒に渡されました。
今年度を振り返り、2人の生徒が意見を発表しました。
二年生に向けて 一年 後藤 統哉
明日から春休みが始まり、春休みが終わると一.二年生は次の学年へ進級します。そこで、一年間を振り返って、これから次の三つのことを頑張りたいと思います。
まず、時間を守るということです。僕は、時間を守ろうとする意識が低かったために、あいさつ運動に何回も遅刻してしまいました。だから、時間に対する意識を高めて時間に余裕をもって行動するようにします。
次に家庭学習を充実させるということです。僕は、宿題をしている時に集中力が続かず、他のことをして時間が過ぎ、宅習を雑にしてしまうことがありました。だから、勉強をする時と遊ぶ時など、私生活の中でもめりはりをつけて、家庭学習を充実させたいと思います。
最後に部活動で目標を持って練習や試合に臨むということです。僕が所属している男子バスケットボール部は、今年、様々な大会に参加しました。しかし、僕はそれらの大会や日々の練習を通して自分の成長を実感できなかったことが多々ありました。それは、自分が部活動での目標をしっかりと立てていなかったからだと思います。だから、二年生では、常に目標を立て、その目標を達成するために努力し続けたいと思います。
入学から一年が経ち、いよいよ二年生に進級します。これまで述べてきた三つの目標を達成できるように日々の生活の中で意識するだけでなく、しっかりと実行できるようにしたいです。
一年間を振り返って 二年 白井 海優
今、思い出します。私は二年生になって、新しい先生やクラスの友だちと出会えた喜びの反面、一年生を指導しながら三年生を支えていけるのかという不安があったことを思い出します。学校生活でも部活動でも苦労することがありました。初めは一人で抱え込んできたことを全て先輩や友だちなどの打ち明けて相談しました。すごく良い考えや意見を聞いて気持ちが楽になりました。そこで私は周りに仲間がいるすばらしさを知りました。これからも互いに助け合いながら頑張っていきたいと思います。
二年生に進級した当時は、自分の係の仕事や自分がやらないといけないことが全然できず、責任感が全くと言っていいほどありませんでした。しかし、最上学年の三年生が近づくにつれ、責任を感じ始め修学旅行でも一人一人の役割を果たし、体育大会、緑風祭を無事終えることができました。そして、先日行われた卒業式でも、今までお世話になった先輩たちを全力で見送りました。最上級生として自分たちがやらなくてはいけないという意識を二年生全員が持てた式になりました。
これから三年生となると同時に受験生となります。「今やらなくてはいつやる」という考えで行動しなければなりません。学習面では自分が覚えやすい勉強の仕方を考え、工夫し最上級生として一・二年生のお手本になれるように積極的に行事などにも取り組んでいきます。先のことを見通して一人一人が日向中にいて良かったと思えるように一瞬一瞬を大切にしていきます。
第55回卒業式
美しい花とすばらしい歌声と感動、感謝の涙の中、第55回卒業式が行われ103名の3年生が学舎を巣立って行きました。
大切な命
「命」「家族」「絆」大切なもの。「生きること」について学び、書いた詩が宮日新聞、学園詩壇に掲載されましたので紹介します。
生きること
甲斐萌々巴
生きるとは
人と人とが笑い合い
楽しみながら生きること
生きるとは
たくさんの人に出会い協力しながら生きること
生きるとは
出会った数だけの別れを
乗り越えながら生きること
生きるとは
「ありがとう」と言われるため
誰かのために生きること
生きるとは
「楽しい」「幸せ」と思うために
自身で意味を作りながら生きること
命のある限り
田中 月菜
生きる
人を笑顔にすること
愛し愛されること
一日一日を無駄にしないこと
生きる
親孝行をすること
やりたいことを見つけること
朝起きて当たり前に学校に行くこと
生きる
自分を見て
笑ってくれる人がいること
自分を見て
頑張ろうと思う人がいること
自分の手で幸せをつかむこと
だから
生きていることに感謝しよう
限りある命を精一杯生きるのだ
生きること
甲斐萌々巴
生きるとは
人と人とが笑い合い
楽しみながら生きること
生きるとは
たくさんの人に出会い協力しながら生きること
生きるとは
出会った数だけの別れを
乗り越えながら生きること
生きるとは
「ありがとう」と言われるため
誰かのために生きること
生きるとは
「楽しい」「幸せ」と思うために
自身で意味を作りながら生きること
命のある限り
田中 月菜
生きる
人を笑顔にすること
愛し愛されること
一日一日を無駄にしないこと
生きる
親孝行をすること
やりたいことを見つけること
朝起きて当たり前に学校に行くこと
生きる
自分を見て
笑ってくれる人がいること
自分を見て
頑張ろうと思う人がいること
自分の手で幸せをつかむこと
だから
生きていることに感謝しよう
限りある命を精一杯生きるのだ
学級閉鎖
お引っ越し
新校舎へお引っ越しをしました!火曜日から新校舎での学校生活が始まります。重たい荷物を運んでくださったり、図書を何往復も運んでくださったりしてお手伝いいただいた大勢の保護者の方々、本当に助かりました。
ありがとうございました!!
ありがとうございました!!
新校舎完成間近!
新校舎の完成が間近に迫っています!
今月28日にお引っ越しします。
今月28日にお引っ越しします。
赤い羽根共同募金
昨年暮れに生徒会で取り組んでいた共同募金を日向市社会福祉協議会の方へお渡ししました。
またこれからも社会を明るくする活動に取り組んでいきたいと思います。
またこれからも社会を明るくする活動に取り組んでいきたいと思います。
PTAあいさつ運動
新学期が始まりました。
三学期の初日はあいにくの雨の朝でしたが、元気にあいさつを交わしていました。
本日からPTAあいさつ運動の開始です。
三学期の初日はあいにくの雨の朝でしたが、元気にあいさつを交わしていました。
本日からPTAあいさつ運動の開始です。
終業式
22日(火)終業式が行われました。
終業式で発表された2年生の作文を紹介します。
「二学期を振り返って」
服部 紗菜
皆さんには、この二学期で心に残ったことはありますか。私には二つあります。
一つ目は勉強です。私は国語などの文章から読み取る問題は得意ですが、理科や社会というような一つ一つの単語を覚えることが苦手で、二学期はなかなか成績を上げることができませんでした。ですから、三学期からは宅習の内容を改めて自分が納得できるまで復習をしようと思います。そのためには、毎日の授業をしっかり聞き取り、ノートにきれいにまとめることが大切だと思います。
二つ目は委員会活動です。私は1年生の後期からずっと学級副委員長を務めてきました。色々な仕事がある中で、一番大変だと思ったことが、グループ活動や話し合いでの司会です。クラスの人たちが出す意見をまとめて納得できる答えを導いていくことがとても大変だと感じました。三十人以上の様々な意見を一つの答えにするのは、とても難しいと私は思います。でも、答えを出せた時に達成感や「次もがんばろう」という気持ちが湧いてきます。
このような委員会活動以外に、私がとても関心をもった活動が「緑の風実行委員会」です。
この「緑の風」の活動では、ひまわり支援学校や永寿園などの人たちに季節ごとに色々なプレゼントを渡していきます。このプレゼントは生徒自らの手で作っています。先月には、クリスマスプレゼントとして、メッセージカードやリース、クリスマスツリーの飾りを「緑の風実行委員会」で届け、ひまわり支援学校の生徒や永寿園の方々、全ての人たちがとびきりの笑顔で喜んでくれて、とても嬉しかったです。一つ一つのプレゼントに気持ちがこもっているからだと私は思います。来年はもっといい笑顔が見られるといいです。
2年生は来年度3年生になります。それと同時に3年生は卒業し、今度は私たち2年生がこの日向中を引っ張っていくことになります。
3年生になった時に、今以上にあいさつが素晴らしく、礼儀正しい学校をつくっていきたいです。そのためには、三学期から生活態度を更に良くし、いい人間関係を築いていくことが大切だと思います。
終業式で発表された2年生の作文を紹介します。
「二学期を振り返って」
服部 紗菜
皆さんには、この二学期で心に残ったことはありますか。私には二つあります。
一つ目は勉強です。私は国語などの文章から読み取る問題は得意ですが、理科や社会というような一つ一つの単語を覚えることが苦手で、二学期はなかなか成績を上げることができませんでした。ですから、三学期からは宅習の内容を改めて自分が納得できるまで復習をしようと思います。そのためには、毎日の授業をしっかり聞き取り、ノートにきれいにまとめることが大切だと思います。
二つ目は委員会活動です。私は1年生の後期からずっと学級副委員長を務めてきました。色々な仕事がある中で、一番大変だと思ったことが、グループ活動や話し合いでの司会です。クラスの人たちが出す意見をまとめて納得できる答えを導いていくことがとても大変だと感じました。三十人以上の様々な意見を一つの答えにするのは、とても難しいと私は思います。でも、答えを出せた時に達成感や「次もがんばろう」という気持ちが湧いてきます。
このような委員会活動以外に、私がとても関心をもった活動が「緑の風実行委員会」です。
この「緑の風」の活動では、ひまわり支援学校や永寿園などの人たちに季節ごとに色々なプレゼントを渡していきます。このプレゼントは生徒自らの手で作っています。先月には、クリスマスプレゼントとして、メッセージカードやリース、クリスマスツリーの飾りを「緑の風実行委員会」で届け、ひまわり支援学校の生徒や永寿園の方々、全ての人たちがとびきりの笑顔で喜んでくれて、とても嬉しかったです。一つ一つのプレゼントに気持ちがこもっているからだと私は思います。来年はもっといい笑顔が見られるといいです。
2年生は来年度3年生になります。それと同時に3年生は卒業し、今度は私たち2年生がこの日向中を引っ張っていくことになります。
3年生になった時に、今以上にあいさつが素晴らしく、礼儀正しい学校をつくっていきたいです。そのためには、三学期から生活態度を更に良くし、いい人間関係を築いていくことが大切だと思います。
輝き賞 今年のMVP
「輝き賞」 今年のMVPが発表されました。今年4月からこれまで学級を盛り上げてくれた人、支えてくれた人たちです。
1年 田中 隆太 菊村 龍之介
黒木 大河 山口 諒
馬場 修人 後藤 統哉
2年 黒木 翔葵 矢北 瑠偉
長曽我部 優 泉田 愛茄
青木 新吉 生藤 大翔
3年 川崎 剣心 甲斐 瑶菜
石田 大輝 寺尾 美紀
黒木 海闘 甲斐 葉月
平成27年度生徒会スローガン
「一人ひとりが主人公 全員が輝ける日向中の物語」
1年 田中 隆太 菊村 龍之介
黒木 大河 山口 諒
馬場 修人 後藤 統哉
2年 黒木 翔葵 矢北 瑠偉
長曽我部 優 泉田 愛茄
青木 新吉 生藤 大翔
3年 川崎 剣心 甲斐 瑶菜
石田 大輝 寺尾 美紀
黒木 海闘 甲斐 葉月
平成27年度生徒会スローガン
「一人ひとりが主人公 全員が輝ける日向中の物語」
和菓子づくり(家庭教育学級)
1月24日(火)家庭教育学級
地域の方を講師に招いて「和菓子作り」に挑戦しました。
地域の方を講師に招いて「和菓子作り」に挑戦しました。
10月の「輝き賞」
10月の「輝き賞」をお知らせします。
10月、「輝き賞」に選ばれた人たちは授業中、特に力を発揮した人たちです。
1年
鈴木 滉太
松岡 青旺
石井 みのり
2年
佐藤 宏紀
黒田 結生奈
黒木 衣吹
3年
鳥越 千嵩
仁田 桃花
須藤 里穂
10月、「輝き賞」に選ばれた人たちは授業中、特に力を発揮した人たちです。
1年
鈴木 滉太
松岡 青旺
石井 みのり
2年
佐藤 宏紀
黒田 結生奈
黒木 衣吹
3年
鳥越 千嵩
仁田 桃花
須藤 里穂
鑑賞教室
午後、鑑賞教室でした。
真北聖子さん、松田慎介さん、パステルクロックの皆さんをお招きして美しくて、楽しい音楽のひとときを過ごしました。
真北聖子さん、松田慎介さん、パステルクロックの皆さんをお招きして美しくて、楽しい音楽のひとときを過ごしました。
輝き賞「緑風祭」
「緑風祭」で、影に日向にみんなのために力を発揮してくれた人たちを推薦し、生徒会執行部と学年プログラム委員会で決定する「緑風祭・輝き賞」が発表されました。
1年 細川 典佑
岩埼 麻弥
河野 怜音
黒木 涼雅
青木 浩隆
山崎 祐果
2年 渡辺 拓斗
平野 翔馬
東 真生
3年 赤木 彪流
篠原 玲菜
小松 慎明
1年 細川 典佑
岩埼 麻弥
河野 怜音
黒木 涼雅
青木 浩隆
山崎 祐果
2年 渡辺 拓斗
平野 翔馬
東 真生
3年 赤木 彪流
篠原 玲菜
小松 慎明
対面式
ひまわり支援学校との対面式が行われました。
一緒に歌を歌ったり踊ったり楽しい交流となりました。
この体育館で長年行われてきた対面式。伝統ある行事を体育館が新しくなってもずっと続けていきたいです。
一緒に歌を歌ったり踊ったり楽しい交流となりました。
この体育館で長年行われてきた対面式。伝統ある行事を体育館が新しくなってもずっと続けていきたいです。
県大会へ向けて
27日(火)秋季県大会へ向けての推戴式が行われました。
団体は、駅伝競技、女子ソフトテニス、サッカー、男子バスケットボール、男子バドミントン
個人で、陸上競技、女子ソフトテニス、卓球、男女バドミントン、剣道、硬式テニス
とたくさんの選手が出場します。
団体は、駅伝競技、女子ソフトテニス、サッカー、男子バスケットボール、男子バドミントン
個人で、陸上競技、女子ソフトテニス、卓球、男女バドミントン、剣道、硬式テニス
とたくさんの選手が出場します。
絆の共鳴!拍手の嵐!! 緑風祭
日向中学校の文化祭、緑風祭がおこなわれました。
英語暗唱・弁論に始まり、合唱コンクール、吹奏楽部演奏、午後は平和劇 「海の底から ~学童疎開船対馬丸の悲劇~」、日本語弁論、オープン参加は、声楽、ダンス、クラッシックバレエ、日本舞踊、リズムなぎなた、和太鼓、空手道と盛りだくさんな内容でした。どれも見応え、聴き応えがあり、素晴らしい文化にふれた秋晴れの一日となりました。
合唱コンクールの結果は次のとおりです。
最優秀賞 3年2組 課題曲 「大切なもの」
自由曲 「虹」
優秀賞 1年3組 課題曲 「夢の世界を」
自由曲「もえる緑をこころに」
2年2組 課題曲「さくら草」
自由曲「手紙 ~拝啓十五の君へ~」
英語暗唱・弁論に始まり、合唱コンクール、吹奏楽部演奏、午後は平和劇 「海の底から ~学童疎開船対馬丸の悲劇~」、日本語弁論、オープン参加は、声楽、ダンス、クラッシックバレエ、日本舞踊、リズムなぎなた、和太鼓、空手道と盛りだくさんな内容でした。どれも見応え、聴き応えがあり、素晴らしい文化にふれた秋晴れの一日となりました。
合唱コンクールの結果は次のとおりです。
最優秀賞 3年2組 課題曲 「大切なもの」
自由曲 「虹」
優秀賞 1年3組 課題曲 「夢の世界を」
自由曲「もえる緑をこころに」
2年2組 課題曲「さくら草」
自由曲「手紙 ~拝啓十五の君へ~」
夢をはぐくむ講演会
今年も旭建設の皆さんが学校に来てくださいました。3年生は、旭建設の方の指導のもと学校中のトイレを清掃しました。1,2年生は社長さんの講話を聴き、3年生の作業の様子を見学しました。
とても熱心に取組みました!
とても熱心に取組みました!
9月の輝き賞
体育大会や休み時間、影に日向にみんなのために力を発揮してくれた人たちを推薦し、生徒会執行部と学年プログラム委員会で決定する「輝き賞」9月が発表されました。
それぞれに受賞した大切な理由があります。日向中学校には「輝き」がいっぱいです。
【体育大会】
赤団 1年 河野 壮
2年 黒木 穂乃華
3年 鎌田 一貴
青団 1年 児玉 佳汰
2年 渋谷 愛斗
3年 甲斐 悠之介
黄団 1年 黒木 響
2年 河野 彩
3年 落合 萌
【休み時間】
1年 本多 らん
1年 佐藤 はな
1年 黒木 颯太
2年 佐藤 宏紀
2年 黒木 織香
2年 外岡 孔輝
3年 本田 親彬
3年 河野 亘
3年 河野 真魚
平成27年度 生徒会スローガン
一人ひとりが主人公 ~全員が輝ける日向中の物語~
それぞれに受賞した大切な理由があります。日向中学校には「輝き」がいっぱいです。
【体育大会】
赤団 1年 河野 壮
2年 黒木 穂乃華
3年 鎌田 一貴
青団 1年 児玉 佳汰
2年 渋谷 愛斗
3年 甲斐 悠之介
黄団 1年 黒木 響
2年 河野 彩
3年 落合 萌
【休み時間】
1年 本多 らん
1年 佐藤 はな
1年 黒木 颯太
2年 佐藤 宏紀
2年 黒木 織香
2年 外岡 孔輝
3年 本田 親彬
3年 河野 亘
3年 河野 真魚
平成27年度 生徒会スローガン
一人ひとりが主人公 ~全員が輝ける日向中の物語~
新着情報
これまでの訪問者数(平成25年(2013年)5月から)
1
5
3
9
6
0
1
今年度の訪問者数(令和6年4月より)
0
2
9
1
2
5
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7 2 | 8 2 | 9 1 |
10 2 | 11 2 | 12 3 | 13 2 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
日向市立日向中学校
宮崎県日向市大字富高733番地4
電話番号
0982-52-4794
FAX
0982-52-4795
本Webページの著作権は、日向中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。