学校の様子

学校のようす

情報教育講演会

10月31日に本校体育館で全校生徒及び保護者を対象に情報教育講演会を行いました。講師として,福岡からケータイ教室インストラクターの深水綾氏を迎えて実施しました。内容は,インターネット,携帯電話,スマートフォンの使い方に関するもので,いろいろな角度から,現在の問題点とその解決方法についてわかりやすい話しがありました。
中学生でもいろいろな問題に巻き込まれ,責任を取らなければならない状況に追い込まれた例などを聞くと,家庭で子供の携帯等の利用状況を把握しておかないと大変なことになると実感しました。ぜひご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

安全教室実施

10月30日に日向中体育館で全校生徒を対象に安全教室を行いました。内容は,交通安全と津波防災でした。交通安全では,特に自転車の乗り方,津波防災では,津波のメカニズムと避難場所の確認を行いました。「我が家の約束」というフリントを家庭に持ち帰り,家族で避難場所,家族の集合場所を確認するようになっています。ご家庭でご相談ください。

緑風祭終わる!


日向中学校文化祭「緑風祭」を10月19日実施しました。
合唱コンクールでは,見事2年1組が最優秀賞となりました。
結果は次の通りです。
最優秀賞 2年1組
優秀賞   3年1組  1年1組
伴奏者賞 3年3組  佐藤 菜緒さん
指揮者賞 3年2組  松木 美空さん

学校便り掲載


学校便りNo.5,No6,No.7,No.8を掲載しました。
左上の「学校メニュー」上から5番目「学校だより」からご覧ください。

地区中体連秋季大会結果速報


日向地区中学校秋季体育大会が10月5,6日に実施されました。天候のため,屋外の競技は,9日,10日になった競技もありました。
陸上競技の結果は後日お知らせいたします。
なお,競技結果は次の通りです。
 
 女子ソフトボール 準優勝  県大会出場
 サッカー 3位
 女子卓球 3位
 女子バドミントン 4位
         大野倫・橋本未来 3位   県大会出場
         黒木恵理菜 3位    県大会出場
 柔道  長曽我部翼   優勝   県大会出場
 女子ソフトテニス 若田桃瑚・河埜あや ベスト8  県大会出場

日向高校フロンティア科説明会

本日,日向高校フロンティア科の6名が本校に来校し,三年生の希望者に説明を行いました。来校した日向高校の生徒はみなさん日向中学校の卒業生で,後輩に向け,科の紹介や,入試アドバイス,質疑に対応してくれました。

県立高校説明会

2年生,3年生及び保護者を対象に,県立高校6校及び県立専門学校1校の先生をお招きして学校説明会を実施しました。
昨年までは,3年生対象でしたが,早い時期に進路情報を得ることで,子どもたちの意識や意欲が高まるのではないかと考え2年生も同時実施することにしました。

台風24号接近

本日は台風24号接近のため,昨日のお知らせのとおり,午前中3時間授業を行い,その後下校となります。
ご理解とご協力をお願いします。

夢をはぐくむ講演会

本日,講師に旭建設 黒木繁人 社長をお迎えし,本校体育館で夢をはぐくむ講演会を行いました。講演では,社会がどのような人材を必要としているか。あきらめないこと,耐えること,目標を持つこと,生きていることを大切にすること,法律に触れないことなど例をあげて説明されました。
また,旭建設の社員教育に一環として行っている。「トイレ清掃に学ぶ」についても話があり,実際に三年生が体験しました。
なお,ケーブルテレビワイワイで10月7日18:00で放映される予定です。
また,宮崎日日新聞,夕刊デイリー新聞社も取材に来られました。
講演の様子

体育大会無事終了

体育大会が無事終了しました。ご支援ありがとうございました。
競技優勝     黄団
応援賞       黄団
グッドデザイン賞 赤団
スローガン賞   青団
どの団も競い合い素晴らしい体育大会をつくり上げてくれました。
競技終了後の実行委員長の話し

野生ザル終息

8月末より,発生していた野生ザル対応も,昨日をもって終息宣言が出されました。本校生徒の登下校の安全を確保していただいた,保護者,地域の方々,消防,警察,市役所,教育委員会関係者の皆様に感謝申し上げます。今後とも,生徒の安全にご協力をお願いいたします。

野生ザル対応

野生ザルの被害が深刻な問題となっております。本校では,昨日より次のような対応をしておりますのでご協力ください。
① 登校時間を7:20から7:40とする。 早朝に襲われているので,その時間を避けます。
② 部活動終了を17:45,下校18:00とする。 暗くなって襲われているので,その時間を避けます。
③ 学校での土日の部活を9:00から17:00とする。 早朝夕方を避け設定します。
 
また,その他今までどおり継続して行います。
① サルに絶対近づかない。
② 複数で登下校する。
③ 一人での外出は避ける。(とくに夜間は外出しない)
④ 習い事等は保護者に送迎してもらう。
 
なお,9月8日は,日向市野生サル対策本部の追い込み捕獲が計画されています。朝7時より捕獲されるまで,終日,本校敷地内への立ち入りが禁止されますのでご協力をおねがいします。

台風17号対応

台風17号対応は「自宅待機」から「9時登校」に変わりましたのでお知らせします。
河川増水等状況に十分注意して登校してください。

サルに注意!

報道等でもご存じのように,日向中付近に野生ザルが出没し,住民に被害が出ております。
自転車に乗っている人が襲われたケースもあります。
生徒の安全を確保したいと思いますのでご家庭,地域の協力よろしくお願いします。
学校でも,生徒に次のように呼びかけておりますので,ご理解ください。
① 複数で登下校をする。
② 夜は出歩かない。塾等で夜に外出場合は,保護者に送迎をお願いする。

日向市PTA玉入れ大会

9月1日にサンドーム日向で日向市PTA玉入れ大会が行われました。
日向中は,三年生保護者を主体としたチームで参加し,準決勝進出10チーム中9位で通過し,決勝進出5チーム中5位で決勝に臨み,みごと優勝しました。

体育大会 結団式

9月22日の体育大会に向け,結団式を行いました。
各団の団長,副団長,リーダが承認され,それぞれ,赤,黄,青の団の色も決まりました。

2学期開始!

8月27日から二学期がはじまりました。
日に焼けた元気な笑顔が体育館に集まり始業式を行いました。2学期は,体育大会(9月22日予定),10月19日に文化祭「緑風祭」など行事が多くあります。
皆さんもぜひおいでください。

PTA奉仕作業

去る8月25日7時から2時間PTA奉仕作業を行いました。
生徒,保護者,教職員合わせて392名で校庭の草刈り等を行い,すっかりきれいになりました。
ご協力ありがとうございました。