そして この門を出てゆくとき 君の個性は大きくふくらんで
夢に向かって歩きはじめる
8月22日(木)に日向中で行った浦添市の中学生と交流会の記事が宮崎日日新聞(8月28日(水)14面・地域面)に掲載されました。お手元にある方はご覧になってください。
リンク先:日向中ホームページ
今年の夏は「異常」と思うような暑さで、今日も朝から蒸し暑い日でした。そこで始業式をオンラインで行い、生徒は冷房の効いた教室でモニターを見ながら各学年と生徒会の代表生徒の発表や校長の話を聞きました。
校長の話では、夏休みの行事や出来事を振り返り、パリオリンピックや高校野球、県中学校総合体育大会における「1点の重み」、そして各学年の大きな行事や「2学期の目指す生徒の姿」について話しました。
始業式に引き続き、学習面、保健面、生活面について各担当の先生が話をしました。
生活面の話では、「自律」のための具体的な行動として、まず「人の話をよく聞くこと」の大切さについて話がありました。
8月27日(火)、38日の長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。台風が接近し、今朝は雨が降っていましたが、「希望の坂道」には、久しぶりに多くの姿がありました。掃除を終え、この後はオンラインで始業式を行います。
8月25日(日)、日向市PTA連絡協議会の主催で玉入れ大会が開催され、日向中からも1チーム参加しました。
1回戦は全体での順位が振るわず敗退しましたが、敗者復活戦で2位となり、準決勝に進出しました。準決勝では100個の玉を入れるのに2分25秒かかり、残念ながら決勝戦に進出することはできませんでした。
今年の玉入れ大会は前回に引き続き優勝は東郷学園でした。日向市の各学校から出場し、楽しい時間を過ごすことができました。運営に携わっていただきました役員の皆様ありがとうございました。
8月23日(金)、日向市文化交流センターで「牧水カルタ大会」が開催され、日向中からも団体戦と個人戦に9名の生徒が出場しました。入賞はできませんでしたが、郷土の歌人 若山牧水の短歌に触れるよい時間になりました。
全国中学校バドミントン大会が福井県で開催されています。
今日は九州王者として女子個人戦ダブルスに出場しましたが惜しくも2回戦で敗退しました。ゲームカウントは0-2でしたが、試合は接戦だったそうです。
8月26日(月)追記「全国中学校バドミントン大会結果」
交流会を閉会した後、互いに伝統芸能の披露を行い、はじめに浦添市の中学生がエイサーを披露してくれました。
日向中からは「ひょっとこ踊り」を披露しました。
一緒にひょっとこ踊りを踊り、交流を深めました。
浦添市の中学生からお土産もいただきました。
帰りにはペッパー君に写真を撮ってもらう人もいました。
みんなでお見送りです。
今日の平和交流会は、テレビ局や新聞社も取材に来られていて、MRT宮崎放送の夕方のニュースで早速放送されました。
8月22日(木)、浦添市の中学生と「平和交流会」を行いました。
全国中学校バドミントン大会が今日から福井県で開催されています。日向中は女子団体戦と個人戦女子ダブルスに出場します。
今日は九州王者として団体戦に出場しましたが惜しくも1回戦で敗退しました。全国のレベルは高かったようです。
明日は個人戦に向けて練習するそうです。
8月5日(月)より熊本県八代市で「九州中学校バドミントン大会」が開催されています。日向中バドミントン部は女子団体戦で優勝しました。また個人戦では、甲斐未羽・小野愛月ペアが第1位になりました。おめでとうございます。
8月21日(水)から福井県で開催されます「全国中学校バドミントン大会」に九州覇者として団体戦と個人戦に出場します。
8月5日(月)より熊本県八代市で「九州中学校バドミントン大会」が開催されています。日向中からは女子団体戦と女子個人戦(ダブルスに2組)に出場しています。今日は団体戦と個人戦の1回戦があり、団体戦で明日の決勝戦進出が決まりました。2位以上が確定し、8月21日(水)から福井県で開催されます「全国中学校バドミントン大会」への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
リンク先:全国中学校バドミントン大会ホームページ
8月6日(火) 19:00 追記
個人戦、甲斐・小野ペア、淡路・古谷ペア、ともに1回戦勝利しました。しかし県大会のようにそう簡単に勝てる試合ではなかったそうです。
日向中学校区では年間4回の「小中合同研修会」を行い、小中一貫教育を推進ししています。8月2日(金)、日向中で「第2回研修会」を行いました。
8月2日(金)、3日(土)、日向ひょっとこ夏祭りが開催され、会場は多くの人でにぎわっていました。3日の本祭り(パレード)には日向中からも7人の生徒が参加しました。少ない人数の連でしたが、とても上手に踊ることができました。また、これまではレンタルの衣装でしたが、今年はキツネとおかめの衣装を購入し、新しい衣装で踊りました。
夏休みに入り2週間が過ぎようとしています。今日は研修等もなく、グラウンドや体育館には部活動の練習に励む生徒の姿があります。熱い日差し、高い気温という厳しい環境の中で練習を頑張っています。
明日(8月3日(土))は「日向ひょっとこ夏祭り」の本祭りです。日向中からも7名の生徒がパレードに出場します。今日は最後の練習日です。職員室や事務室、校長室を回りながら踊りの練習をしていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 2 | 13 2 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |