日誌

2023年12月の記事一覧

にっこり 礼に始まり礼に終わる・・・。

いつにもまして、せなピン!(小学部用語:背筋をピンと伸ばす!!つまり立腰の姿勢をこう呼んでいます了解)な子どもたち。この「せなピン!」という言葉をかけるだけで、子どもたちの姿勢は見事に変わります。魔法の言葉なのです。ほくそ笑む・ニヤリ

9月から日本舞踊、和太鼓と続き、今回は茶道が始まりました。

正座の仕方から立ち方、座り方。見学している私も大変勉強になる所作の数々・・・。

礼に始まり礼に終わる・・・。日本の伝統の素晴らしさを肌で感じた時間でした。

今回を含めて5回。放課後子ども教室を利用して、15:30~16:15までの45分間行われます。

ありがたいことに3人の茶道の先生方をお招きして、貴重な体験をさせていただく子どもたちです。喜ぶ・デレ

宮崎日日新聞社出前授業

宮崎日日新聞社より職員を派遣していただき出前授業を行いました。

内容は「新聞ができるまで」「新聞の仕組み」「新聞を読むコツ」「新聞の魅力と面白さ」「新聞を読んでみよう」「ワークショップ 聞き手上手になろう」です。

生徒は、講師の話を真剣に聞き新聞に対する興味を高めていました。授業が終わった後も熱心に新聞を読み続ける生徒が多数いて、授業の効果を実感しました。

家庭科・調理 おいしくできました。

12月12日。5年生の家庭科の調理実習は、ごはんと味噌汁です。

友達と教え合いながら、大根の皮をむいたり、ねぎを切ったり、それはそれはほほえましい光景がたくさん見られました。喜ぶ・デレ

今回は、にぼしからだしをとりお味噌汁と作りました。そして、透明の鍋でお米をたいたので、鍋の中で踊る白米にワクワクしながら炊きあがりを待つ姿がありましやた。香りもとてもおいしそう。充実した調理実習となりました。給食・食事

家庭でもぜひ、チャレンジして欲しいですね。

喜ぶ・デレ ほっぺが落ちそう

ついに5年生の餅つきの写真を入手致しました!!

先週行われた参観日での様子です。

悪戦苦闘しながらも、笑い声が聞こえてきそうです。喜ぶ・デレ

きねの重さにふらふらになりながらもみんなで協力してもちつきをしました。

みんなで力を合わせて、ガンガンつきます。みんなで力を合わせて、バンバン攻めます!!ニヒヒ

みんなで力を合わせて、コロコロまるめました。そして・・・「いただきます!!」興奮・ヤッター!

ほっぺが落ちそうなくらいおいしくて、バクバク食べた5年生。

残ったお米は、世界に一つだけのパッケージに包まれて、お土産となりました。

田植えから収穫、そして口に入るまでたくさんの経験をして貴重な学びとなりました。

支えていただいたたくさんの皆様に、この場をお借りしましてお礼申し上げます。

誠にありがとうございました。お辞儀

了解 発表頑張る

12月7日。今学期最後の参観日。参観日はいつも、テンション高めの子どもたち。ニヒヒ

大好きなおうちの方々が授業参観にきてくださるからです。

1年生は、国語「もののなまえ」。「言葉」への関心を高めたり、使える語句の量を増やしたりすることをねらいとし学習していました。発表を頑張る1年生ピース

2年生も国語「冬がいっぱい」挿絵を手がかりに冬に関する言葉をさがしました。発表頑張る2年生ピース

保護者の方へむけて昆虫パズルで楽しめるコーナーもありました。

3年生は、外国語。「This is for you.」英語で挨拶をし、めあてを確かめました。

その後、ミッシングゲームやマッチングゲームをしながら繰り返し学習していきました。発表頑張る3年生ピース

4年生も外国語でした。ABCソングを楽しく歌い、「アルファベットになれよう」というめあてのもと、大文字、小文字のアルファベットを学習していきました。発表頑張る4年生ピース

6年生は、学級活動でした。アライグマの性別からの導入で、「偏見と差別」様々な性ついて知りました。

LGBTの人の悩みや自分にできることを考えようとする深い学びが見られました。発表頑張る6年生ピース

5年生は・・・。もちつきです。また、ご紹介します。お辞儀