2018年11月の記事一覧
校内駅伝ロードレース大会
11月22日(木),校内駅伝ロードレース大会が開催されました。
前日からの雨の影響もあり,日程を一部変更して実施されました。
午前中に行われた駅伝大会では,中学校3クラスと
高校1・2年の合わせて17クラスが襷を繋ぎました。
駅伝大会の結果は以下の通りです。
1位 2年4組
2位 2年A組
3位 1年4組
おめでとうございます!!
午後は,ロードレース大会が行われました。
楽しそうに走る生徒や,記録をかけて一生懸命走る姿が印象的でした。
この大会後は期末考査,また,高校2年生は修学旅行と大きな行事が控えています。
この粘りを来週以降にもぜひ発揮してください!!
【海外修学旅行】ホームステイに関する説明会
11月15日(木),2年生の海外修学旅行に参加する生徒は,
ホームステイに関する説明会に参加しました。
旅行代理店の方に来てもらい,ホームステイの仕組みや,
さまざまなことがあったときにどう対応すれば良いのかを
詳しく解説していただきました。
生徒達も積極的に質問をして活気ある説明会でした。
不安そうな中にも楽しみにしている表情をしている生徒が印象的でした。
修学旅行を通じて,コミュニケーション能力や情報収集力などの
スキルをさらに鍛えていきましょう!!
地域学習
11月13日(火),1年生は地域学習がありました。
今年で61回を数える伝統ある学校行事です。
地域の歴史的背景や立地条件を考察し,地域社会の伝統文化を学びました。
◆コース概要
霧の蔵ブルワリー(都城市)
正定寺(山田町)
かかしの里(山田町)(昼食)
都城島津邸(都城市)
山崎紙源センター(都城市)
次年度から実施される「総合的な探究の時間」でも活用できる充実した内容でした。
お世話になった地域の方々に感謝申し上げます。
理数科講演会
11月8日(木),附属中3年・理数科1~3年生は理数科講演会に参加しました。
「心を測る」という演題で,
鹿児島大学大学院の辻村誠一教授に講演していただきました。
AIなどの最先端の技術がめまぐるしく変わっていく世の中です。
さまざまな分野にアンテナを広げ,
これからの社会で主体的に生活できるよう心がけていきましょう!!
この講演会には保護者の方も参加していただきました。ありがとうございました。
芸術鑑賞教室
11月2日(金),芸術鑑賞教室が行われました。
演目は「超一流ソリストらによる奇跡の饗宴~Scratch trio(スクラッチ・トリオ)」です
ピアノトリオとしての演奏だけではなく,ヴァイオリン,チェロ,ピアノのソロの演奏もあり,
一度は耳にしたことのあるクラシックやポピュラーソングなどを演奏していただきました。
間近で生演奏を聴いて,感動している生徒もいました。
様々なことを泉ヶ丘で経験して積極的にチャレンジしていきましょう!!
東京音楽鑑賞協会の皆様,ありがとうございました!!
「子供の読書キャンペーン
~きみに贈りたい1冊~」
文部科学省の特設ページのお知らせです。教育、科学技術・学術、文化、スポーツ各分野の著名人によるおすすめの本とメッセージを紹介しています。読書週間(10/27~)から開始し、4/23(子ども読書の日)まで継続予定です。(更新は10、12、2、4月)
特設ページリンク:https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html
【奨学金関係】
《アフラック奨学制度の案内》
募集期間 令和6年2月末日まで
《宮崎県 奨学金返還支援事業の案内》
募集期間 令和6年2月16日まで
《日本通運 2024年度交通遺児奨学金の案内》
応募期間 令和6年4月1日~5月15日
対象 大学生 月額3万円(返済なし)
《ニトリ給付型奨学金の案内》
受付期間 令和5年11月20日まで
対象 高校1・2年生/3年生
高校生 3.5万円
大学生 5万円
《笹川財団 米英留学スカラシップの案内》
受付期間 令和6年1月以降
対象 高校3年生
令和6年度奨学生徒募集
受付期間 令和5年10月13日 午後4時まで
大学予約 月額10万円
受付期間 令和6年2月1日~4月5日
《教育支援グローバル基金からの案内》
応募期間 9月1日~9月29日
《那須記念財団 奨学金の案内》
募集期間 8月1日 ~31日(必着)
年間90万円(返済義務なし)
個人申し込み 那須財団HP
募集期間 6月1日(木) ~30日(金)
校内締切 6月20日(火)
書類配布 4月19日(水)~28日(金)
提出期限 5月29日(月)
【留学関係】
《高校生海外留学支援事業 欧米コース・アジアコース募集要項》
応募期間 ~10月末まで
《宮崎韓国青少年国際交流事業》
応募期間 ~10月末まで
《海外留学支援制度(学部学位取得型)募集要項》
応募期間 ~10月末まで
2024年度海外留学支援制度(学部学位取得型)募集要項.zip
《高校生留学補助事業補助金申請》
応募期間 ~9月末まで
大雨等における本校の対応について,
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
令和5年度
学校案内パンフレットです。
令和5年5月1日現在の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。