2019年7月の記事一覧
中学生一日体験入学
7月30日(火),中学生一日体験入学が行われました。
中学生,保護者の方などを合わせて700名近くの参加がありました。
今年度から授業見学の形式に変更し,高校生の授業を真剣に見学していました。
その後は,各教室で生徒会役員による学校説明が行われました。
生徒会の皆さんによる,愛情のこもった説明を聞き,たくさん質問が出ていました。
終了後は,部活動見学が行われ,希望者が多数見学していました。
創立120周年。新しい泉ヶ丘を作っていくのはあなたたちです!!
泉ヶ丘で夢を叶えてみませんか!!
地域探Q発表会
地域活性化をテーマにそれぞれのグループでテーマを設定し,ブレインストーミングなどの
手法を用いながら意見をまとめ,現段階でのプレゼンを行いました。
最終的なまとめは秋になりますが,各グループとも工夫を凝らした発表が行われました。
地域を知り,地域をよくするためにあなた方の知恵が必要になります。
また,この力をこれからの社会で活かしていくために工夫をしていきましょう!!
インターハイボランティア
都城市でも,バレー競技がスタートし,弓道競技も今週末から始まります。
27日(土)に,ボランティアで参加している生徒の光景です。
写真以外にも会場でのモップ係や放送係など,様々な場所で活躍しています!
梅雨も明け,暑さが厳しくなってきていますが,熱中症等にも気をつけて頑張ってください!!
左上:受付での光景です。
右上:受付での光景です。
左下:総合案内所での光景です。
右下:駐車場での光景です。
クラスマッチ
7月10日(水)と12日(金),学年ごとにクラスマッチが行われました。
本来は4日(木)に実施予定でしたが,大雨による自宅待機により延期になっていました。
1年生は泉ヶ丘高校体育館でバレーボール
2年生は泉ヶ丘高校体育館,市営体育館でバスケットボール
3年生は泉ヶ丘高校体育館,市営体育館でバレーボールを実施しました。
体育委員会に所属している生徒達が早くから準備を行っていました。
暑い中,どのチームも優勝を目指して頑張っていました。
また,3年生は高校生活最後のクラスマッチでした。
クラス一致団結して,これからの学校生活にも積極的に挑んでください!!
理数科放射線セミナー
7月8日(月),理数科3年生は九州大学大学院工学研究院から
伊豫本先生と池田先生をお招きして放射線セミナーを行いました。
午前中,伊豫本先生の講義の後,放射線の観察などの実習を行いました。
日頃触れる機会のない機材を用いた実験をすることができ,貴重な経験だったと思います。
この経験を将来の夢につなげてもらいたいです!!
宮崎県教育委員会の方針により,県立学校は令和4年度入学生より,「教育の情報化」推進のために,スマートフォン以外の端末を購入した上での教育活動を行います。
本校におきましても,宮崎県教育委員会の方針に沿って検討を進めている段階です。詳細につきましては,3月25日の入学予定者説明会で説明をいたします。
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
詳細は こちら をクリックしてください。
2023年度用の学校案内です。(pdf形式です)
2023学校案内.pdf
9月1日段階の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。