2018年7月の記事一覧
ダンス部・吹奏楽部頑張っています!!
今週末,ダンス部は「ダンスえれこっちゃみやざき2018」,
吹奏楽部は「宮崎県吹奏楽コンクール」が開催されます。
暑い中ですが,上位入賞を目指して練習を頑張っています!!
本当は写真をアップしたいのですが,当日までのお楽しみです。
お時間のある方は,是非ご覧ください!!
離任式・1学期終業式
7月20日(金)は,表彰式と1学期の終業式が行われました。
終業式に先立ち,表彰式とALTとして本校で5年勤務された,
クリスティーン先生の離任式が行われました。
離任式では,クリスティーン先生から日本語で挨拶をいただきました。
その後,生徒代表からお礼の言葉,記念品の贈呈がありました。
クリスティーン先生,ありがとうございました!!
その後,1学期終業式が行われました。
夏休みは自由に使える時間が多くなります。
この時間を有意義に使うためにも計画的に様々なことを行っていきましょう。
暑い中でしたが,生徒はしっかり顔を上げて聞いていました!!
夏休みはたくさんのことを学び,経験し,充実した夏休みを送ってください!!
3年生総学発表会
7月19日(木),3年生は総合的な学習の時間でまとめたレポートの発表会が行われました。
テーマ設定・文献探し・仮説設定・考察をすべて自分で行い,そのまとめたレポートをグループで発表しました。
この経験が,これからの進路にも十分役立ってくれるものと確信しています!!
クラスマッチ
7月10日(火),クラスマッチが行われました。
1年生は,市営体育館で男子がバスケットボール,女子がドッジボール
2年生は,本校体育館で男女バスケットボール
3年生は,早水体育館で男女バレーボール でした。
体育委員会に所属している生徒達が早くから準備を行っていました。
暑い中,どのチームも優勝を目指して頑張っていました。
また,3年生は高校生活最後のクラスマッチでした。
この経験を生かして,これからの学校生活にも積極的に挑んでください!!
理数科放射線セミナー
7月9日(月),理数科3年生は九州大学大学院工学研究院から
池田先生と執行先生をお招きして放射線セミナーを行いました。
午前中,池田先生の講義の後,放射線の観察などの実習を行いました。
日頃触れる機会のない機材を用いた実験をすることができ,貴重な経験だったと思います。
この経験を将来の夢につなげてもらいたいです!!
左:測定結果をもとにした解説が行われています。
右:本日のセミナーで実際に使った放射線測定器です。
宮崎県教育委員会の方針により,県立学校は令和4年度入学生より,「教育の情報化」推進のために,スマートフォン以外の端末を購入した上での教育活動を行います。
本校におきましても,宮崎県教育委員会の方針に沿って検討を進めている段階です。詳細につきましては,3月25日の入学予定者説明会で説明をいたします。
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
詳細は こちら をクリックしてください。
2022学校案内(前半).pdf
2022学校案内(後半).pdf
4月7日段階の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。