学校の様子
2017年6月の記事一覧
理数科講演会
6月22日(木),本校の理数科を対象に理数科講演会が行われました。
宮崎大学医学部から落合秀信先生をお招きして,
「病院まで持たない命を一緒に救おう」を演題にお話しいただきました。
フライトドクターとしての先生の体験を交えながら、救命救急医療の現状
などを詳しく,そして分かりやすく説明していただきました。
講演を聴いた生徒の中からきっとフライトドクターが生まれることでしょう。
今回は保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
第2回表彰式
6月8日(木),各種大会の表彰式が行われました。
短い練習時間の中で,ベストパフォーマンスを尽くした結果です。
これから行われる九州大会や全国大会でも良い結果が出るよう期待します!!
今回,表彰を受けた生徒の一覧です。(pdf形式になっています)
H29_第2回表彰式表彰者一覧.pdf
1年生キャリア教育講演会
本日7限目に、1年生対象キャリア教育講演会を実施しました。
講師はリクルート社の河野一朗氏。
・10年後は現在存在しない職業に就いている人が多数
・これからの職業のキーワードはグローバル化と技術革新
・企業が求めている能力は、コミュニケーション能力、主体性、協調性
・それらを身につけるには、目の前の事に全力で立ち向かうこと
などの貴重な話をわかりやすく話していただきました。
今日の講演会が将来の進路実現に結びつくことを期待します!!
講師はリクルート社の河野一朗氏。
・10年後は現在存在しない職業に就いている人が多数
・これからの職業のキーワードはグローバル化と技術革新
・企業が求めている能力は、コミュニケーション能力、主体性、協調性
・それらを身につけるには、目の前の事に全力で立ち向かうこと
などの貴重な話をわかりやすく話していただきました。
今日の講演会が将来の進路実現に結びつくことを期待します!!
3年進路指導集会
6月1日(木),3年生の進路指導集会が行われました。
学年主任の寺原先生の話の後,進路指導主事の宮﨑先生から,
受験形態の違いや,今後の生活についてお話がありました。
センター試験まで,あと225日です。
「諦めない力」を持って,目標に向かって頑張っていきましょう!!
教育の情報化推進に伴う端末購入について
宮崎県教育委員会の方針により,県立学校は令和4年度入学生より,「教育の情報化」推進のために,スマートフォン以外の端末を購入した上での教育活動を行います。
本校におきましても,宮崎県教育委員会の方針に沿って検討を進めている段階です。詳細につきましては,3月25日の入学予定者説明会で説明をいたします。
都城泉ヶ丘高校PR動画
新着
大雨等における対応について
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
スマートフォンの持込について
詳細は こちら をクリックしてください。
学校案内(2023年度入学生用)
2023年度用の学校案内です。(pdf形式です)
2023学校案内.pdf
学習支援に関する対応について
PTAよりお知らせ
部活動ガイドライン
行事予定
9月1日段階の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
リンク
アクセスカウンター
1
0
6
4
0
6
7
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
〒885-0033
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。