2018年12月の記事一覧
Q・Pセミナー
12月28日(金),理数科1・2年生,附属中3年生を対象にQ・Pセミナーが行われました。
Q・Pとは,「Quad(=4つの)P」という意味であり,
Prospect(可能性・見通し),Passion(情熱),Provision(準備・対策),
Prosperity(繁栄・成功)の頭文字をとって,理数科卒業生によって命名されたものです。
理数科卒業生3名をパネリストに招き,高校時代の生活や大学生活等の話がありました。
生徒たちは先輩たちの話を聞き漏らさないと真剣な眼差しで聞いていました。
このセミナーを通して,今後の学校生活や進路決定の参考になればと思います!!
また,本日で冬期セミナーも終了です。
本年も泉ヶ丘高校の教育活動にご理解・ご協力をいただき,ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
新学期は1月8日(火)からスタートとなります。
音楽部発表会
放課後の時間を使い,4曲披露してくれました。
日頃の練習の成果を発揮し,美声を校内にとどろかせていました。
また,本日は第2回ビブリオバトルも開催されています。
文武連道!頑張れ泉ヶ丘生!
吹奏楽部・ダンス部合同発表会
クリスマスの時期に毎年開催されている発表会で,たくさんの生徒たちが見に来ていました。
限られた練習時間ですが,見応えのある発表会でした!
2018年も残すところ数日です。頑張れ,泉ヶ丘生!
2年生進路講演会
12月25日(月),2年生進路講演会が行われました。
講師は,学校法人立命館理事補佐の本郷真紹先生,
演題は「自分を極める~なりたい自分になるために~」です。
自分の進路実現に向けて何をすべきかを分かりやすく
説明していただきました。
この講演で自分の進路を改めて見つめ直し,
何をしていく必要があるのか気付くきっかけにしてもらいたいです!!
2学期終業式・全校集会
12月22日(金),2学期終業式・全校集会が行なわれました。
終業式では,1年間の振り返りを列の前後で話し合う形で行われました。
初めての試みでしたが,さすが泉ヶ丘生でした!
予定時間いっぱい話をしていました。
その後の校長先生の話では,「笑顔」を意識することの大切さについての話がありました。
その後の全校集会では,
進路指導主事の宮﨑先生からは3学期の生活について,
生徒指導主事の有水先生からは友人などと支え合うことの大切さについて話がありました。
3年生はセンター試験まで残り28日です。
これからの時間を有意義に使っていきましょう!!
【奨学金関係】
《教育支援グローバル基金からの案内》
2023年のリーダーシッププログラム
応募期間 9月1日~9月29日
①ビヨンドトゥモーロー 9月15日~11月2日
②エンデバープログラム 冬ごろ
《那須記念財団 奨学金の案内》
募集期間 8月1日 ~31日(必着)
年間90万円(返済義務なし)
個人申し込み 那須財団HP
募集期間 6月1日(木) ~30日(金)
校内締切 6月20日(火)
書類配布 4月19日(水)~28日(金)
提出期限 5月29日(月)
【留学関係】
《宮崎韓国青少年国際交流事業》
応募期間 ~10月末まで
《海外留学支援制度(学部学位取得型)募集要項》
応募期間 ~10月末まで
2024年度海外留学支援制度(学部学位取得型)募集要項.zip
《高校生留学補助事業補助金申請》
応募期間 ~9月末まで
大雨等における本校の対応について,
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
令和5年度
学校案内パンフレットです。
令和5年5月1日現在の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。