学校の様子
2018年3月の記事一覧
合格体験を聞く会
今年大学に合格した卒業生を講師に迎え、合格体験を聞く会が3月14日(水)の7限
目に実施されました。
1,2年生は文系志望と理系志望に分かれて先輩の話に耳を傾けました。
卒業生は、効果のあった学習法や苦しい時期を乗り越えた体験などをそれぞれの
言葉で語ってくれました。また、志望校を早く決めること、大学をしっかり調べ
て何を勉強したいかを明確にすること、学校の授業と課題を大切にすることなど
をアドバイスしてくれました。
合格を勝ち取り、自信に満ちた先輩たちの姿を見て、1・2年生はさらにやる気
がアップしたようです。来年、再来年の受験に向けて頑張ろう!!
講師を引き受けてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
目に実施されました。
1,2年生は文系志望と理系志望に分かれて先輩の話に耳を傾けました。
卒業生は、効果のあった学習法や苦しい時期を乗り越えた体験などをそれぞれの
言葉で語ってくれました。また、志望校を早く決めること、大学をしっかり調べ
て何を勉強したいかを明確にすること、学校の授業と課題を大切にすることなど
をアドバイスしてくれました。
合格を勝ち取り、自信に満ちた先輩たちの姿を見て、1・2年生はさらにやる気
がアップしたようです。来年、再来年の受験に向けて頑張ろう!!
講師を引き受けてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
渡邊くん、日本代表入り!
3月3日、高校2年生の渡邊諒太郞くんが聴覚障がい者らがプレーするデフサッカーの
日本代表に選ばれました!
4月23日~5月7日に韓国であるアジア太平洋選手権大会に出場します。
サッカー部の代表として、学校の代表として今後の活躍にも期待です!!
渡邊くんのコメント
「今回デフサッカー日本代表に選出され、とても嬉しく思います。小学校1年生から、姫城FCサッカースポーツ少年団でサッカーを始めました。中学校に入る時、最も上手になりたいと思い、セレソン都城FCに入りました。最初は、リフティングも出来ず、一生懸命練習しました。早くトップチームに上がれるように、自主練もたくさんやりました。あの頃の努力が今に繋がっていると思います。
更に努力を続け、代表選手として、しっかりプレー出来るように頑張っていきたいです。」

日本代表に選ばれました!
4月23日~5月7日に韓国であるアジア太平洋選手権大会に出場します。
サッカー部の代表として、学校の代表として今後の活躍にも期待です!!
渡邊くんのコメント
「今回デフサッカー日本代表に選出され、とても嬉しく思います。小学校1年生から、姫城FCサッカースポーツ少年団でサッカーを始めました。中学校に入る時、最も上手になりたいと思い、セレソン都城FCに入りました。最初は、リフティングも出来ず、一生懸命練習しました。早くトップチームに上がれるように、自主練もたくさんやりました。あの頃の努力が今に繋がっていると思います。
更に努力を続け、代表選手として、しっかりプレー出来るように頑張っていきたいです。」
第70回卒業式
3月1日(木)、第70回卒業式が行なわれ、男子123名、女子143名の
合計266名が本校を卒業しました。
やや緊張した表情で入場してきた卒業生でしたが、卒業証書授与式では一人
一人の清々しい返事が式場に響き渡りました。生徒代表答辞では、泉ヶ丘で
過ごした3年間に思いをめぐらし、涙ぐむ卒業生が多く見受けられました。
最後の校歌斉唱も素晴らしく、感動の卒業式となりました。
卒業生の皆さん、未来に向けて大きく羽ばたいてください!
合計266名が本校を卒業しました。
やや緊張した表情で入場してきた卒業生でしたが、卒業証書授与式では一人
一人の清々しい返事が式場に響き渡りました。生徒代表答辞では、泉ヶ丘で
過ごした3年間に思いをめぐらし、涙ぐむ卒業生が多く見受けられました。
最後の校歌斉唱も素晴らしく、感動の卒業式となりました。
卒業生の皆さん、未来に向けて大きく羽ばたいてください!
お知らせ
募集期間 6月1日(木) ~30日(金)
校内締め切り 6月20日(火)
校内選考の上 1名 応募
書類配布 4月19日(水)~28日(金)
提出期限 5月29日(月)
配布と提出は事務室です
①高校奨学金(給付)
②大学奨学金(貸与)
③専修・各種学校奨学金(貸与)
高校奨学金の校内締め切りは
5月10日(水)
① 今年度(R5)の在学中の奨学金
② 来年度(R6)の大学予約奨学金
都城泉ヶ丘高校PR動画
新着
大雨等における対応について
大雨等における本校の対応について,
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
学校案内(2023年度入学生用)
2023年度用の学校案内です。(pdf形式です)
2023学校案内.pdf
学習支援に関する対応について
PTAよりお知らせ
部活動ガイドライン
行事予定
令和5年5月1日現在の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
リンク
アクセスカウンター
1
1
5
3
4
4
7
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
〒885-0033
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。