2022年7月の記事一覧
クラスマッチ
7月27日(水)は早水体育館で3年生,7月28日は早水体育館で2年生と
本校の体育館で1年生がクラスマッチを実施しました。
3年生と2年生はバレーボール,1年生はドッチボールをしました。
クラスマッチを通じてクラスや学年の親睦を深めることができたようです。
緑道 芸術作品の清掃ボランティア
7月22日(金)に本校生徒有志約70名が,学校前を通る
都城市の高木原緑道にある芸術作品の清掃活動を行いました。
この活動は,3年生の堺梨音さんらが昨年結成した「チーム
かたして」が中心となって始まったもので,今年3月に続いて
2回目の活動でした。
7月 部活動等結果報告
【吹奏楽】県吹奏楽コンクール〈部門〉高等学校の部 Aパート 泉ヶ丘 金賞 【野球部】第104回全国高等学校野球選手権宮崎大会 準決勝 泉ヶ丘《ベスト4》 6ー13 宮崎西 準々決勝 泉ヶ丘 6ー3 小林秀峰 3回戦 泉ヶ丘 5ー3 宮崎日大 2回戦 泉ヶ丘 3ー1 聖心ウルスラ 【陸上部】 宮崎チャレンジマッチ 陸上競技大会 (宮崎県スポーツ協会主催) 女子走高跳 3年鎌田 1m70 優勝 県高校一年生大会 陸上競技大会 女子走高跳 1年柳 1m48 優勝 【百人一首】県高校百人一首新人大会 グループB 全勝 2年西山 【美術部】第44回県高文祭ポスター原画コンクール 最優秀賞(一席)2年 中西 紅美子(今年の公式ポスターに採用) |
大学出前講座
7月20日(水)の2~4限に高校1・2年生は大学出前講座を
実施しました。大学の先生を招いて,大学の研究内容の一端を
高校生に触れてもらう授業です。生徒たちには,2つの講座を
選択して受講してもらいました。進路選択の一助となったようです。
MSECフォーラムに参加
7月13日(水)の3限めに高校1年生と2年生と3年生の一部が
MSECフォーラムにオンラインで参加しました。
MSECフォーラムとは,様々な県立高校の生徒たちが,自ら課題を設定し,
多角的・多面的に課題を捉え,試行錯誤の中で課題解決に取り組んだ探究
的な学びの成果を発表する場です。
各教室にてiPadのアプリZoomでフォーラムに参加しました。生徒たちは,
他校の生徒との対話を通して,多様な価値観や考え方に触れることができ
たようです。
【奨学金関係】
《教育支援グローバル基金からの案内》
2023年のリーダーシッププログラム
応募期間 9月1日~9月29日
①ビヨンドトゥモーロー 9月15日~11月2日
②エンデバープログラム 冬ごろ
《那須記念財団 奨学金の案内》
募集期間 8月1日 ~31日(必着)
年間90万円(返済義務なし)
個人申し込み 那須財団HP
募集期間 6月1日(木) ~30日(金)
校内締切 6月20日(火)
書類配布 4月19日(水)~28日(金)
提出期限 5月29日(月)
【留学関係】
《宮崎韓国青少年国際交流事業》
応募期間 ~10月末まで
《海外留学支援制度(学部学位取得型)募集要項》
応募期間 ~10月末まで
2024年度海外留学支援制度(学部学位取得型)募集要項.zip
《高校生留学補助事業補助金申請》
応募期間 ~9月末まで
大雨等における本校の対応について,
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
令和5年度
学校案内パンフレットです。
令和5年5月1日現在の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。