学校の様子
2018年1月の記事一覧
留学生ニコ君の送別式
1月26日(金)、4月から本校に留学していたニコ君の送別式が行なわれました。
式では、校長先生から10ヶ月のプログラムを終えたことを証明する終了証が
手渡されました。その後、ニコ君がお別れの挨拶をしました。
ニコ君は、留学をした目的は単に日本語を勉強するためではなく、自国との
違いを学び視野を広げるために日本に来たと話してくれました。
そして、自国スイスは他国に囲まれていて、他国の文化が入ってきたために
自国の文化が失われつつあるけれど、日本は祭りなど古い文化が継承されて
いて素晴らしいと思ったこと。日本人はみんな礼儀正しく親切でホストファ
ミリーや泉ヶ丘の生徒には特に感謝していることなどを話しました。
最後に生徒から記念品が贈られました。
ニコ君、これからも泉ヶ丘のことを忘れずに世界を舞台に活躍してください!
式では、校長先生から10ヶ月のプログラムを終えたことを証明する終了証が
手渡されました。その後、ニコ君がお別れの挨拶をしました。
ニコ君は、留学をした目的は単に日本語を勉強するためではなく、自国との
違いを学び視野を広げるために日本に来たと話してくれました。
そして、自国スイスは他国に囲まれていて、他国の文化が入ってきたために
自国の文化が失われつつあるけれど、日本は祭りなど古い文化が継承されて
いて素晴らしいと思ったこと。日本人はみんな礼儀正しく親切でホストファ
ミリーや泉ヶ丘の生徒には特に感謝していることなどを話しました。
最後に生徒から記念品が贈られました。
ニコ君、これからも泉ヶ丘のことを忘れずに世界を舞台に活躍してください!
センター試験始まる!
今日から大学入試センター試験が始まりました。
快晴ながらとても寒い一日になりましたが、この日に向けて一生懸命勉強してきた
ことを全て出し切ろうと、寒さに負けず、リラックスしながらも気合を入れて試験
に臨んでいました。
先生たちは、生徒が試験に行き、戻ってくる度に激励の言葉をかけていました。
試験は明日まであります。最後まで粘り強く解き、目標点をクリアしましょう‼
快晴ながらとても寒い一日になりましたが、この日に向けて一生懸命勉強してきた
ことを全て出し切ろうと、寒さに負けず、リラックスしながらも気合を入れて試験
に臨んでいました。
先生たちは、生徒が試験に行き、戻ってくる度に激励の言葉をかけていました。
試験は明日まであります。最後まで粘り強く解き、目標点をクリアしましょう‼
3学期始業式・センター試験壮行式
1月9日(火),3学期がスタートしました。
始業式での話では,武田信玄の言葉「成せば為る」の逸話にちなんで,
何事にも積極的に取り組んでいくことが大切であるとの話がありました。
また,覚えたことを人に教えると90%が記憶に残ることから,アクティブ
ラーナーとして日々の生活を送っていく必要があるとの話もありました。
始業式の後には,センター試験がいよいよ4日後に迫った3年生に対して,
センター試験壮行式が行なわれました。
校長先生からの話,寺原3学年主任の話,肥田木生徒会長の激励の言葉と続き,
最後は応援団がエールをを送りました。
先生たちや後輩の応援を受けて,3年生はさらにやる気を高めたようです。
本番で自己ベストが出せるように,自信を持ち,体調を整えて臨んでください!!
学校の風景
明けましておめでとうございます。
今年も泉ヶ丘高校をよろしくお願いします。

3年生は,本日・明日の2日間,最後の模擬試験です。
センター試験まであと1週間!これまでの力を最大限発揮できるよう頑張ってください!!

体育館やグラウンドでは部活動も行われています。
掲載しているのはバスケットボール部とサッカー部ですが,
その他の部活動も練習を行っています!!
今年も泉ヶ丘高校をよろしくお願いします。
3年生は,本日・明日の2日間,最後の模擬試験です。
センター試験まであと1週間!これまでの力を最大限発揮できるよう頑張ってください!!
体育館やグラウンドでは部活動も行われています。
掲載しているのはバスケットボール部とサッカー部ですが,
その他の部活動も練習を行っています!!
教育の情報化推進に伴う端末購入について
宮崎県教育委員会の方針により,県立学校は令和4年度入学生より,「教育の情報化」推進のために,スマートフォン以外の端末を購入した上での教育活動を行います。
本校におきましても,宮崎県教育委員会の方針に沿って検討を進めている段階です。詳細につきましては,3月25日の入学予定者説明会で説明をいたします。
都城泉ヶ丘高校PR動画
新着
大雨等における対応について
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
スマートフォンの持込について
詳細は こちら をクリックしてください。
学校案内(2023年度入学生用)
2023年度用の学校案内です。(pdf形式です)
2023学校案内.pdf
学習支援に関する対応について
PTAよりお知らせ
部活動ガイドライン
行事予定
9月1日段階の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
リンク
アクセスカウンター
1
0
6
9
4
8
5
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
〒885-0033
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。