2022年9月の記事一覧
表彰報告会 (令和4年9月29日分)
部活動名:男子バスケットボール部
大 会 名:令和4年度宮崎県高等学校1年生大会
成 績:第3位
※写真撮影のためマスクを外しています。
「文武連動」泉ヶ丘高校、頑張っています!
9月 部活動等結果報告
【囲碁部】県高文祭囲碁部門 男子個人戦2位 1年山下 (九州出) , 女子個人戦優勝 2年萩原 (九州出) 【吹奏楽部】県高文祭吹奏楽部門 都城泉ヶ丘 優秀賞 , 都城A 優秀賞 【将棋部】県高文祭将棋部門 男子団体 準優勝 男子個人 ベスト16:2年園田・1年飯ケ谷 ベスト8:1年西川 【生物部】県高文祭自然科学部門 生物部門 最優秀賞 【化学部】県高文祭自然科学部門 化学部門 最優秀賞 【陸上競技】県新人大会 女子400m6位 2年城村, 女子1600mリレー4位 1年原口2年水町2年城村2年西山 女子三段跳2位 2年西山(九州出), 男子3000mSC4位 2年徳留(九州出) 女子3000m5位 1年南谷, 男子110mH5位 1年児玉, 女子800m5位1500m6位 1年黒肱 女子800m3位1500m4位 2年水町(九州出), 男子ハンマー投げ3位 2年餅原(九州出) 女子走高跳4位 1年柳, 男子走幅跳5位 2年黒木, 女子走幅跳5位 2年西山 【ソフトテニス】県高校新進大会 女子団体 ベスト8 【県高校英語スピーチコンテスト】 優勝 2年馴松(九州大会出場) 5位入賞 2年谷口 【水泳部】県高校新人大会水泳競技大会 男子個人メドレー 3位 1年森岡 男子200m平泳ぎ・100m平泳ぎ 1位 1年丸﨑(九州大会出場) |
都泉祭 体育の部
9月7日(水)に台風の影響で延期された都泉祭体育の部を実施しました。
台風一過の素晴らしい天候でした。コロナの影響のため,昨年と同様に
午前中のみの活動で,競技内容は,エール交換・演舞,選抜100m決勝,
アトラクション,各学年の全員リレー,HR対抗リレー,団対抗リレー,
創作ダンスでした。成績は,競技の部・応援の部ともに白団でした。
白団の皆さん,おめでとうございます。
都泉祭 文化の部2日目
9月3日(土)は都泉祭2日目,学校の部を行いました。
主な内容は,各文化部の展示や企画,高校2年のクラス展示,高校1年のステンドグラス
中学生の制作・発表,バザー,登山部のボルダリング体験,Izumiシネマ,ビブリオバトル
いずみArtist Stage,未成年の主張 などです。
都泉祭 文化の部1日目
9月2日(金)は都泉祭1日目をMJホールで行いました。
内容は,開会式,ダンス部発表,Izumi Movie,英語弁論,
演劇部発表,放送部発表,いずみArtist Stage,中学合唱,
高3合唱コンクール,音楽部発表,吹奏楽部発表などでした。
『本校の特色』ページ
『探究』に関するポータルサイト
『高校生と大学生のための金曜特別講座』 東京大学教授・准教授による講座をオンラインで視聴することができます。視聴は生徒個人が学校や自宅で行います。 詳細は添付画像・PDFをご参照ください。 視聴したい生徒・興味のある生徒は、進路支援部の先生まで連絡をしてください。 |
都城泉ヶ丘高等学校 ダンス部 MusicVideo 『INDEPENDANCE』 以下URLより、ぜひご覧ください! https://youtu.be/yzLrwuhvOk8 |
R6年度自己評価・学校評議員評価
|
R7危機管理マニュアル
本校の危機管理マニュアルと学校安全計画になります。 このマニュアルは、学校における危機管理への対応・手順を原則的に示しているので、危機が発生した場合の
|
令和7年度都城泉ヶ丘高校パンフレットが完成しました!
|
「子供の読書キャンペーン
~きみに贈りたい1冊~」
文部科学省の特設ページのお知らせです。教育、科学技術・学術、文化、スポーツ各分野の著名人によるおすすめの本とメッセージを紹介しています。読書週間(10/27~)から開始し、4/23(子ども読書の日)まで継続予定です。(更新は10、12、2、4月)
特設ページリンク:https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html
SSH通信 第8号です。
今回は
①理数科1年SRM「ミニ探究発表会」について
②都城池田宜永市長によるSSH講演会について
③普通科2年郷土探究「市へのプレゼン」について
④「学習成果発表会」予告
です。
ぜひご覧ください。
SSH通信第7号です。
今回の内容は、
①ISS東大ラボツアー
②第2回霧島ジオパークフィールドワーク・企業訪問
③科学の甲子園ジュニア 全国6位
の3点です。
ぜひ、ご覧ください。
SSH通信第6号です。
今回の内容は、
①理数科2年分野別課題研究発表会
②理数科2年課題研究発表会
③SSH実験教室&エンジニアリングカフェWithアマテラスin都城泉ヶ丘高校
④普通科2年「郷土探究」中間発表会 です。
ぜひ、ご覧ください。
SSH通信第5号です。
今回の内容は、
①理数科1年パスタブリッジコンテスト
②中国・四国・九州地区理数科高校課題研究発表大会in島根
③各種案内 です。
ぜひ、ご覧ください。
SSH通信第4号です。
今回は、SSH生徒研究発表会(神戸8/6-8)への初参加の様子と、
8/19に実施した授業改革職員研修会の様子を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
SSH通信第3号です。
今回は、夏に実施しました「サイエンス合宿」の特集になっています。
理数科1年生の探究活動の成果を、ぜひご覧ください。
SSH通信第2号です。
今回は、①研究授業期間の案内、②SSH講演会、③SRMの紹介です。
生徒と教員が一丸となって、SSHプログラムに取り組んでいます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
SSH通信第1号です。
本校の魅力発信として、なかなか見えない学校設定科目等の様子を知っていただければと思います。
今後ともご愛読、よろしくお願いします。
《あしなが高校奨学金(給付)》
募集資格:高等学校在学生で保護者などが、病気や災害、自死などで死亡または保護者が1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要とする家庭の子ども
募集期間:添付資料には5月20日と書いてありますが、事前説明があるため、4月26日までに大職員室上地先生のところに行き申請の意思を伝えてください。
《公益信託ながの交通遺児等育英基金奨学金》
募集資格:宮崎県内の高等学校に在学する交通遺児
募集期間:要項には5月12日と書いてありますが、事前説明があるため、4月26日までに大職員室上地先生のところに行き申請の意思を伝えてください。
《令和7年度公益信託人志奨学基金奨学生募集》
募集資格:全日制普通科の高校1年生
募集期間:別紙PDFには書いていませんが、希望者は今月4月26日(土)までに大職員室上地先生のところに申請の意思を伝えに行ってください。
《一般財団法人 多田脩學育英會》
募集資格:全日制高校1年生
募集期間:別紙PDFには書いていませんが、希望者は今月4月26日(土)までに大職員室上地先生のところに申請の意思を伝えに行ってください。
《公益財団法人 似鳥国際奨学財団》
募集資格:ひとり親家庭・日本国籍を有する人・全日制高校生
募集期間:2025年2月21日~2025年5月21日
※詳細は下のPDFを読み込んでご確認ください。
《令和7年度宮崎県育英会資金在学採用募集要項》
募集資格:高校生
その他詳細は添付の要項をご覧になってください。
なお、申請を希望する生徒は、4/18(金)までに大職員室上地先生のところに行き指示を受けてください。
数学専攻でアメリカ留学
大雨等における本校の対応について,
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
We are 都城泉ヶ丘 9月号
9月の行事日程を掲載しております。ぜひ、ご一読ください。
令和6年4月11日現在の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。