ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

News Topics (最新ニュース)

新型コロナウィルス感染症に負けないぞ!

体育館前の校庭にノースポールの花が咲いていました。

こんな所でも、こんな環境の中でも、地中に根をはわせ、茎をのばし、葉を広げ、きれいな花を咲かせていました。
今、大変な時期ですが、その状況の中でもしっかり過ごし、乗り越えていきたいものです。
0

登校日でした

元気に登校してきた児童たちに安心しました。

1年生は、担任の先生の読み聞かせを楽しそうに聞いていました。

5年生は、新聞記事を読み込む学習をしていました。

次の登校日も、待っています。(大堂津小職員一同)
0

道路補修工事

正門付近の道路に穴があき、でこぼこしていて、雨の日は水がたまる等、困っていましたが、本日補修工事が行われ、きれいになりました。
整備をありがとうございました。
0

入学式

臨時休校の中、令和2年度の入学式が行われました。
6名の新入生が入学しました。

校長先生のお話をしっかり聞いていました。
今日から大堂津小学校の仲間入りです。よろしくお願いします。
0

【臨時休業に伴う学校行事の変更等について】

 新学期がスタートしたものの、新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業に入りました。そのために、諸行事等に変更が生じますが、子ども達の健康と命が一番大切ですから、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

○ 参観日 4月19日(日) 臨時休業期間中のため実施しない。
○ PTA総会 「総会資料」を配付する。詳細は別途PTAより連絡する。
○ 家庭訪問 4月、5月中は日南市の方針を受け見合わせる。
       状況を見て別途提案する。
○ 5月の参観日、同日に予定されていた救急救命法講習会、PTAレクリエーション大会は実施しない。状況を見て別途提案する。
○ 5月の遠足、宿泊学習 見合わせる。状況を見て検討する。

例年と異なる部分が多々ありますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
0

新任式・始業式

本年度、新しい6人の先生がいらっしゃいました。


新任式は、放送で行いました。
児童代表が、大堂津小は「あいさつ・えがお・けじめ・日本一」をめざしてがんばっています。と元気に歓迎しました。
令和2年度がスタートしました。
始業式も放送でしたが、児童代表が「人にやさしく接する」などの4つの目標を達成するために努力することを発表しました。


新しく来られた先生方は、校内を回りました。児童のみなさんは、大歓迎でした。
0

1ツ星 お別れ会

先生方のお別れ会がありました。
転出される先生方、一人一人の紹介がありました。
1
そして、手作りの卒業証書が手渡されました。
2 3
転出される先生方は、感謝の気持ちを贈られました。
4
お別れはとても名残惜しいですが、次の所でもお身体に気を付けてがんばってください。
0

晴れ 久しぶりの練習

大堂津小学校の運動場で陸上の練習をしているスポーツ少年団と中学生。
練習再開に、笑顔がこぼれていました。
整列していました。
1
御家族の方々も、たくさん駆け付けられていました。
2
新年度のキャプテンと副キャプテンの発表もありました。
「みんなをまとめて、がんばります。」
「キャプテンを支えてがんばります。」
と力強い決意表明も聞かれました。
3
新体制で、がんばってください。応援しています。
0

1ツ星 修了式・離任式

修了式と離任式がありました。どちらも、放送でした。
離任式は、放送で転出される先生方のお話が流れました。子ども達は、しっかり聞いていました。
1 2
転出される先生方のために大堂津小学校の校歌を大きな声で歌う子ども達でした。
3
転出される先生を呼んで、歌声を披露する学級もありました。
4
転出される先生方、今までありがとうございました。
0

花丸 卒業式

春のうららかな日差しの中、大堂津小学校の卒業式を行いました。
1
規模を縮小しての卒業式でしたが、みんな晴れ晴れとした表情でした。
御家族や担任の先生に感謝の気持ちを伝えることもできました。
2 3
とてもいい卒業式になりました。
0

花丸 明日は卒業式

臨時休校中ですので、登校している児童と職員で明日の卒業式の準備をしました。
清掃もていねいに・・・
1
式場づくりもていねいに・・・
2
そして、こんなに立派な会場ができました。
3

4

5
規模を縮小しての卒業式となりますが、みんなの卒業生へのお祝いと感謝
の気持ちのいっぱい詰まった会場でできることを嬉しく思います。
0

笑う 卒業式の練習

今日も、登校してきた6年生は卒業式の練習に取り組みました。
呼び掛け
1

2
立っているときの姿勢
3
退場
4
緊張感をもって、練習に臨みました。
0

晴れ 登校日

臨時休校中の1回目の登校日でした。放送での全校朝会でした。
1 2
3 4
放送でも、しっかりお話を聞いて、「自ら考える」大堂津っ子です。
0

花丸 卒業式の練習

1回目の卒業式の練習は、全校児童でできました。
しかし、今は、卒業式も縮小が決まり、臨時休校中なので、練習も6年生全員ではできません。
でも、すこしでもいい卒業式にしようと、練習をする6年生です。
入場のしかた
1
代表児童の動き
2

3
当日は、今までの感謝の気持ちを13名の6年生が表してくれます。
0

にっこり 3.11

3月11日午後2時46分 大堂津小学校の子ども達も黙祷をしました。
1
窓の外から聞こえるサイレンの音を聞きながら、静かに目を閉じました。
2
(臨時休校中なので、全校児童ではありません。)
0

お知らせ 連絡です

3月3日より臨時休校に入っておりますが、本日、日南市教育委員会よりこれからのことについて文書が届きましたので、掲載いたします。
今後も、新型コロナウィルス感染拡大防止に努めましょう。
また、御心配や御不安なことがありましたら、大堂津小学校(0987-27-0009)へ御電話ください。
よろしくお願いいたします。
3/9保護者宛.pdf

R23月-登校日について(臨時休業中).pdf
0

鉛筆 学びの支援


※ 文部科学省において、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとし
 て、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や
 動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通
 称「子供の学び応援サイト」)」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm)が開設され
 たようです。ぜひご活用ください。
0