ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

News Topics (最新ニュース)

花丸 卒業式の練習2

2回目の練習です。
よびかけの練習では、タイミングの取り方を覚えました。
1
歌はまだまだ、練習が必要でした。
2

6年生は、今日も、みんなのお手本でした。6年生のために、1~5年生もがんばります。
3

退場の練習をする6年生の姿を見ていると、少しさびしくなりました。
4
5年生が、それを見て、あと1年後は・・・と、思いを巡らせていたようでした。
0

にっこり 卒業式の練習

3月23日の卒業式の練習が、始まりました。
卒業式は、お世話になった6年生を送る大事な式だというお話しを聞きました。
1
座り方も、正しくできるようにしました。
2
6年生は、いつもお手本です。
3

6年生の後ろ姿を見て、学ぶ1~5年生です。
4 5
0

花丸 3月の掲示板

掲示板も、花かごになり、すっかり春です。先生方の手作りの作品です。
1
3月は「学習のまとめをしっかりしよう」が、目標です。
2
0

音楽 日南少年少女合唱団(2)

いよいよ今週の土曜日が迫ってきました。練習にも熱が入っています。
1
顔に手を当てて、頬骨が動いているかを確認したり・・・
2 3
パート練習をしたり・・・
4 5
みんな、きれいな歌声をホールに響かせようと、がんばっています。

【案内】 日南少年少女合唱団 演奏会
3月3日(土)13:30開場 14:00開演  日南市文化センター
入場料300円(高校生以下 無料)
0

花丸 桜の花

体育館と運動場との境付近に、石碑があります。
1
そこには、桜の樹が、植えてあります。
2
春の日差しを敏感に感じ取ったのか、右の桜は花を付けました。
3
春は、もうすぐそこに来ています。
47
0

ノート・レポート 1年生が図書室で・・・

1年生が図書室で、本を選んだり、本を読んだりしています。

読みたい本を探しています。
1
友達と一緒に探しています。
2
一緒に仲良く本を読んでいる姿もあります。
3
図書司書の先生に、読み聞かせをしてもらっている姿もあります。
4
本が大好きな1年生です。
0

花丸 家庭教育学級閉級式

本年度の家庭教育学級の最後でした。
1
人権学習で、DVDを視聴しました。真剣にご覧いただき、とても勉強になったと感想も発表もありました。
2 3
学級長さまから、活動報告もありました。
4
教頭先生のお話もあり、無事に、本年度の活動を締めくくることができました。
8
ご協力ありがとうございました。
0

キラキラ 二分の一成人式

成人式は二十歳で迎えます。四年生は十歳になるので「二分の一成人式」をしました。
1
みんなに、二分の一成人証書が授与されました。
2
その後、保護者の皆様に、歌を披露したり、メッセージを届けたりしました。
3 4 5
6
学級担任からの話もあり、保護者の皆様も、感慨深い表情で、子ども達を見守ってくださっていました。
10 9
0

音楽 日南市少年少女合唱団

平成29年5月17日に誕生した日南市少年少女合唱団です。
練習を重ね、いよいよ3月3日に演奏会を迎えます。
練習風景です。
1

大堂津小学校の2名の児童も、合唱の魅力を感じて、楽しく頑張っています。
2
演奏会は、3月3日(土)日南市文化センター
開場13:30  開演14:00 入場料300円(高校生以下無料)です。
子ども達のすてきな歌声を聴きに行かれませんか・・・
0

グループ 参観日

今年度最後の参観日でした。どの学級も、一年間の学習の成果を発表するもので、
保護者に日頃の感謝の気持ちを表す場面もありました。
1 2
5  8

3 4
0

ノート・レポート 本の読み聞かせ

子ども達が、自分たちで、読み聞かせをしています。
1 2
3 4
5 6
聞いてくれる人の事を思って、本を選ぶのにも、苦労していました
練習の成果が出て、とても楽しい時間になっていました。
 
0

ノート・レポート ふくびきけん

昼休みの図書室が、にぎわっています。
なんでも、福引きができるとか・・・!?
1
この券を持っている人は、福引きができるそうです。
大吉が出ると、いつもは2冊しか借りられない本が、5冊まで借りられるそうです。
みんな、大吉めざして、がんばって引いてます。
2
友達が引いたくじも、気になります。
3
図書委員が工夫して、たくさん本を読んでもらうようにしています。
4
0

体育・スポーツ クラブ見学

3年生がクラブ見学をしています。4年生になったら、クラブに入るからです。
説明を聞き、メモも取ります。
8

質問もします。
2

バスケットをしている様子を見学しました。4年生になったら、どのクラブに入るかな?
3 5
0

遠足 集合学習(2)

5年生は、来年の修学旅行に向けての話し合いです。3校で一緒に出かけます。
3 6
6年生は、中学校の社会の先生の授業を受けました。話し合いで、課題を解決していきました。
8  9
0

遠足 集合学習(1)

集合学習に、3・4・5・6年生が、出発しました。会場は細田中学校です。
1 2
大窪小学校と細田小学校の皆さんと、一緒に授業を受けます。3・4年生は体育で、交流しました。
3 4
0