ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

News Topics (最新ニュース)

遠足 かまぼこ工場の見学に行きました

6年生が、地域の「かまぼこ工場」に見学に行きました。

まずは、説明をよく聞きます。
1

大きな機械の使い方も、興味津々の子ども達です。
2

とっても、勉強になりました。
大堂津ならではの「かまぼこ工場」のことがよくわかりました。
ありがとうございました。
3
0

グループ 大堂津地区世代間交流事業

地域の行事が、大堂津小学校で行われました。
「玉入れ競技」です。

【準備】玉は30個で、それが全部入ったら、黒い大きいのを入れて終了です。制限時間があります。
1 2
【開会式】
3

【競技】力を合わせてがんばりました。
4 5
【優勝チーム】
6

☆たくさんの賞品がありました。じゃんけん大会も盛り上がりました。
8 9
☆準備から後片付けまで、担当の方々、本当にありがとうございました。世代間交流事業の目的が楽しく達成されて、良かったです。
12
0

会議・研修 児童集会

集会の前に、進行の係が、熱心にリハーサルをしています。
1

6年生が、修学旅行の発表をしてくれました。クイズ形式で、楽しい発表でした。
2
保健委員会は、虫歯予防についてでした。とっても、わかりやすかったです。
3
みんなからの感想も、たくさん出ました。
4
0

笑う 中学生と一緒に・・・

細田中学校の中学生と、ゴミ拾いのボランティア活動をしました。

はじめの会で、目的や注意事項を聞きます。
1
自分たちの地域をきれいにするために、力を合わせてがんばります。
2 3
4 5

終わりの会では、「中学生がいろいろ教えてくれました。」という小学生の感想がありました。
また、後日「大堂津の町もきれいになりましたが、みんなの心もきれいになったと思います。」という感想もありました。
6
0

グループ 全校で遊ぶ日

今日は、「ふえ オニ」で遊びます。
「増え オニ」です。
オニにタッチされたら、オニになります。だから、どんどん増えます。

説明中です。
1

30数え終わったら、オニが捕まえます。
2

オニが「1・2年生」になりました。
3・4・5・6年生は、手加減しません。「いつも 全力で!!」がモットーの大堂津っ子です。
3
0

キラキラ 新しい先生!?

細田中学校の中学生が、職場体験学習で、大堂津小学校に来てくれました。
まずは、算数の時間に・・・
1

体育の授業でも・・・
2

生活科では・・・
3
小学生に、勉強を教えてくれたり、一緒に活動してくれたりと、大忙しでしたね。
充実した一日になったことを願います。
大堂津小学校の子ども達のサポートをありがとうございました。
0

会議・研修 算数の授業です

1年生は、「引き算」です。
1
2

2年生は、かけ算です。いよいよ大詰めのようです。
3
4
みんな「わかった」「できた」言えるようがんばっています。
0

花丸 元気に・・・

運動場で、元気な姿が見られました。
まずは、うんていです。バランス、いいですね。早い!早い!
1

次は、ブランコです。先生と一緒に楽しそうです。
2

大堂津小学校の子ども達は、外で元気な姿を見せてくれます。
0

了解 「いい歯」の日

11月8日は、「いい歯」の日だそうです。
ずっと「いい歯」でいられるように、学習しています。
1
正しい歯磨きの仕方の説明です。
2
手鏡をもって、観察しながら、実際に歯を磨きます。
3
アドバイスをもらって、正しい歯磨きができました。
4
0

バツ 注意してください

【 不審者情報 】
日時  平成29年11月10日(金)午後3時頃
場所  日南市天福球場 正面玄関階段
被害者 小学5年生女子1名
状況  被害者が友達2人と一緒に、球場の正面階段を下りているとき
    下から上がってきた男性に、すれ違いざま、お尻を触られた。
    (その他の被害はない。)
男性の特徴
    50歳代前後の白髪まじり
    赤と青のチェックのシャツに黒いズボン
    片手に携帯電話を持って歩いていた

※ 明日から休日です。
  ご家庭でも、御指導よろしくお願いいたします。
0

グループ [友情」について

6年生が、「友情」(本当の友だち)について勉強しています。

発表したり・・・
1 2
自分を振り返ったり・・・
3

みんなで考えました。
4

卒業まであと半年、友情を育んでほしいですね。
5
0

晴れ 芋掘りしました。

1・2年生が、芋掘りをしています。

がんばって、掘るぞー!
1

土の中をていねいに掘っています。
2 
すると、こんな大きな芋が!!!
3 4
たっくさん 掘れて 楽しかったです。
5
0

グループ 学び合います

3年生の算数の学習です。
繰り上がりのあるひっ算の学習です。
1

全体で発表し合って、考えます。
2
発表が終わったら、拍手が湧きました。
3

ペアでも、説明し合います。
4
学び合って、力をつけています。
0

にっこり 大堂津派出所の見学

大堂津の派出所に見学に行きました。
いろいろな道具なども、使い方も含めて、説明してくださいました。
2 3
パトカーも、駆け付けてくださって、乗せてもいただきました。
4 5
説明もしっかり聞いて、メモして、質問もしました。
1
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
6
0

興奮・ヤッター! 栄養教諭の先生とのお勉強

栄養教諭の先生に来ていただき、食育の学習です。
1年生は、「いろんな食べ物を食べて元気になろう」
紙芝居で、わかりやすく説明してくださいます。
1
わかりやすくそして楽しく学べて、元気よく、発表できました。
2

2年生は「好き嫌いせずに食べよう」
説明をしっかり聞いています。
3
たくさんの掲示物で、とってもよく理解できました。
4
今日勉強したことを、しっかりまとめています。
5
0