ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2021年2月の記事一覧
運動場の遊具がきれいになりました
環境整備員さんが行っていた、運動場の遊具の再塗装が終わりました。
今日から、子どもたちが楽しそうに遊び始めました。
ブランコや鉄棒など、カラフルな色できれいになり、ワクワク、ドキドキする気持ちになれる遊具になりました。
環境整備員の皆様、ありがとうございました。
今日から、子どもたちが楽しそうに遊び始めました。
ブランコや鉄棒など、カラフルな色できれいになり、ワクワク、ドキドキする気持ちになれる遊具になりました。
環境整備員の皆様、ありがとうございました。
0
避難訓練(火災)
火災を想定して、避難の仕方を学ぶ避難訓練を行いました。
児童は、定められた避難経路を通って運動場に避難しました。
初期消火担当職員は消火器をもって火災現場にかけつけました。
児童は、無言ですばやく避難することができました。
いつ、どのような場面でも「どう行動するか」「自分の命を自分でどう守るか」を考え行動できる子どもに育って欲しいものです。
児童は、定められた避難経路を通って運動場に避難しました。
初期消火担当職員は消火器をもって火災現場にかけつけました。
児童は、無言ですばやく避難することができました。
いつ、どのような場面でも「どう行動するか」「自分の命を自分でどう守るか」を考え行動できる子どもに育って欲しいものです。
0
学校参観日・PTA総会
2月18日に本年度最後の参観日を実施しました。
授業参観では、今年1年間で成長した姿を保護者の皆さんに見ていただきました。
懇談では、今年度の学校での学習や生活の様子を振り返りました。
家庭教育学級の閉級式や第2回PTA総会も行うことができました。
今年1年間の保護者の皆様の御協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
授業参観では、今年1年間で成長した姿を保護者の皆さんに見ていただきました。
懇談では、今年度の学校での学習や生活の様子を振り返りました。
家庭教育学級の閉級式や第2回PTA総会も行うことができました。
今年1年間の保護者の皆様の御協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
0
全校朝会(2月)
2月の全校朝会がありました。体育館で行うことができ、久しぶりに全員の児童が集まりました。
集まり方や待ち方が素晴らしい児童でした。
それを称賛するとともに、先日発生した東北地方の地震を例に、落ち着いて行動することの大切さについて話されました。
また、どこに注目するかで見え方が変わる絵を示し、見方を変えること、多面的な見方の大切さについて話されました。
物事の多様な側面に気付くことで成長し、気持ちも変えることができる、と話されました。
「旅する読書」を100冊、50冊達成した児童の表彰もありました。
最後に、全員で校歌を歌いました。これからも、全員が集まって活動することができることを願っています。
集まり方や待ち方が素晴らしい児童でした。
それを称賛するとともに、先日発生した東北地方の地震を例に、落ち着いて行動することの大切さについて話されました。
また、どこに注目するかで見え方が変わる絵を示し、見方を変えること、多面的な見方の大切さについて話されました。
物事の多様な側面に気付くことで成長し、気持ちも変えることができる、と話されました。
「旅する読書」を100冊、50冊達成した児童の表彰もありました。
最後に、全員で校歌を歌いました。これからも、全員が集まって活動することができることを願っています。
0
研究授業(5年)
初期研修の研究授業が行われました。5年担任山下先生の、道徳の授業でした。
「精いっぱい生きる」という主題の学習で、限りある命を懸命に生きることの尊さや生きることの意義を感じ、
生命を尊重しようとする心情を育てることをねらいとしていました。
子どもたちは、「命を大切にすること」について考えました。
そして、「命を大切にすることは、精いっぱい生きる」ということに繋げることができました。
子どもたちなりに自分を見つめ友達の考え方にもふれることのできた、すばらしい授業でした。
「精いっぱい生きる」という主題の学習で、限りある命を懸命に生きることの尊さや生きることの意義を感じ、
生命を尊重しようとする心情を育てることをねらいとしていました。
子どもたちは、「命を大切にすること」について考えました。
そして、「命を大切にすることは、精いっぱい生きる」ということに繋げることができました。
子どもたちなりに自分を見つめ友達の考え方にもふれることのできた、すばらしい授業でした。
0
細田地区3校合同学習(4年)
細田地区の3つの小学校(大堂津小、細田小、大窪小)の4年生が、大堂津小に集まって、
次年度に行う3校合同宿泊学習の話合いを行いました。
コロナ禍で、3校合同の活動がなかなかできず、久しぶりに集まった子どもたちですが、すぐに溶け込み、
仲良くなって、話合いを進めていました。
生活班や活動班の役割を決めることができました。
5年生になってからの宿泊学習を楽しみにしている子どもたちです。
次年度に行う3校合同宿泊学習の話合いを行いました。
コロナ禍で、3校合同の活動がなかなかできず、久しぶりに集まった子どもたちですが、すぐに溶け込み、
仲良くなって、話合いを進めていました。
生活班や活動班の役割を決めることができました。
5年生になってからの宿泊学習を楽しみにしている子どもたちです。
0
運動場の遊具きれいに
今週、環境整備員の皆様が、運動場の遊具の腐食防止と美化のために再塗装を行ってくださっています。
鉄棒やブランコなどが、赤や青、黄色などのカラフルな色に塗り直されています。
プール横トイレの内壁の塗り直しも行っていただく予定です。
子どもたちは、カラフルな色で塗られた新品の遊具で早く遊びたくて仕方がないようです。
環境整備員の皆様、ありがとうございます。
鉄棒やブランコなどが、赤や青、黄色などのカラフルな色に塗り直されています。
プール横トイレの内壁の塗り直しも行っていただく予定です。
子どもたちは、カラフルな色で塗られた新品の遊具で早く遊びたくて仕方がないようです。
環境整備員の皆様、ありがとうございます。
0
学校関係者評価委員会
令和2年度大堂津小第2回学校関係者評価委員会を開きました。
今回は、評価委員の方々に学校自己評価書について説明し、自己評価結果についてご意見やご感想をいただきました。
学校関係者評価書につきましては、後日、報告させていただきます。
評価委員の皆様、ありがとうございました。ご意見をもとに、教育活動を更に充実させていきたいと思います。
今回は、評価委員の方々に学校自己評価書について説明し、自己評価結果についてご意見やご感想をいただきました。
学校関係者評価書につきましては、後日、報告させていただきます。
評価委員の皆様、ありがとうございました。ご意見をもとに、教育活動を更に充実させていきたいと思います。
0
森林環境教室(4年)
4年生は、森林環境教育の授業(木工教室)を行いました。
日南市の谷材木店のみなさんが来てくださいました。
一人に一つずつペン立てを作りました。
木工ボンドを塗ったり、釘を打ったりして組み立てました。
飫肥杉の実物を見せていただきながら、特徴などについても学習しました。
とても楽しく学習できました。
谷材木店さん、ありがとうございました。貴重な体験をすることができました。
日南市の谷材木店のみなさんが来てくださいました。
一人に一つずつペン立てを作りました。
木工ボンドを塗ったり、釘を打ったりして組み立てました。
飫肥杉の実物を見せていただきながら、特徴などについても学習しました。
とても楽しく学習できました。
谷材木店さん、ありがとうございました。貴重な体験をすることができました。
0
高学年児童による読み聞かせ
今日の朝の活動の時間は、高学年児童(5、6年)による浜っ子班(異学年縦割り班)での読み聞かせが行われました。
この日のために読み聞かせの練習を重ねてきた5、6年生です。
それぞれ、上手に読み聞かせが行われていました。
読み聞かせをした後に、読んだ本に関するクイズを出したり、感想を発表したりして、
楽しく活動している様子が見られました。
この日のために読み聞かせの練習を重ねてきた5、6年生です。
それぞれ、上手に読み聞かせが行われていました。
読み聞かせをした後に、読んだ本に関するクイズを出したり、感想を発表したりして、
楽しく活動している様子が見られました。
0
砂の造形話し合い2月8日(月)
3月5日にお別れ遠足があります。
その時に、大堂津の浜に行って、浜っ子班(異学年縦割り)に分かれて砂の造形遊びを行います。
今日は、何を作るかを班にごとに話し合いました。
ドラえもんやポケモンなど、いろいろ候補にあがっていました。
昨年は、お別れ遠足が中止でしたので、子どもたちは楽しみにしています。
遠足が待ち遠しいようです。
その時に、大堂津の浜に行って、浜っ子班(異学年縦割り)に分かれて砂の造形遊びを行います。
今日は、何を作るかを班にごとに話し合いました。
ドラえもんやポケモンなど、いろいろ候補にあがっていました。
昨年は、お別れ遠足が中止でしたので、子どもたちは楽しみにしています。
遠足が待ち遠しいようです。
0
「節分」2月2日
今日は、節分です。地球の公転周期の関係で、124年ぶりに2月2日になったそうです。「節分」は、室町時代から「追儺」と
言われ行われてきたそうで、暗く厳しい冬から解放されて春に向かうとき、もろもろの邪気を払うことを願って続いてきたものです。(諸説あります)
「福は内、鬼は外」と連呼して豆をまき、豆を持って鬼を追い、邪気をはらう習わしもあります。
自分自身が克服したいことを考え、「鬼」に見立ててカードにかき、改善したい、変わりたい部分に向き合うことができている児童もいました。立派だなあと思いました。
「心の鬼」とともに、「新型コロナウイルス」も追い払うことができるといいですね。
言われ行われてきたそうで、暗く厳しい冬から解放されて春に向かうとき、もろもろの邪気を払うことを願って続いてきたものです。(諸説あります)
「福は内、鬼は外」と連呼して豆をまき、豆を持って鬼を追い、邪気をはらう習わしもあります。
自分自身が克服したいことを考え、「鬼」に見立ててカードにかき、改善したい、変わりたい部分に向き合うことができている児童もいました。立派だなあと思いました。
「心の鬼」とともに、「新型コロナウイルス」も追い払うことができるといいですね。
0
児童集会(1年生)
2月になりました。今年度も残り2ヶ月です。
今日は、児童集会で1年生の発表の予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止で、体育館が使用できません。
そこで、ビデオ撮影による発表になりました。
1年生は、「しろくまのジェンカ」を歌い、「どんぐりぐりぐり」「すずめがちゅん」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
また、「大きなかぶ」「サラダでげんき」「おとうとねずみチロ」を劇にして発表しました。
できることがたくさん増えた1年生です。これからも1年生みんなでがんばります。
今日は、児童集会で1年生の発表の予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止で、体育館が使用できません。
そこで、ビデオ撮影による発表になりました。
1年生は、「しろくまのジェンカ」を歌い、「どんぐりぐりぐり」「すずめがちゅん」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
また、「大きなかぶ」「サラダでげんき」「おとうとねずみチロ」を劇にして発表しました。
できることがたくさん増えた1年生です。これからも1年生みんなでがんばります。
0
アクセスカウント
0
0
8
8
9
4
2
1
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。