ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2015年11月の記事一覧
授業風景
2年生は、「かけ算九九」を必死に覚えています。5年生は、「浜っ子算数検定」に真剣に取り組んでいます。6年生は、「社会の学習」に集中しています。
0
食の指導
今日は、「食の先生」である、河野先生をお招きし、3・4年生に「おやつ」について考えてもらいました。おやつに含まれる砂糖の量などを知り、自分のおやつの食べ方を見直しながら、よりよい食べ方を考えていました。
0
読書まつり
今日は「読書まつり」でした。今年度になって、たくさんの本を読んだ子どもたちの表彰。教師による読み聞かせ。図書委員による発表。アニマシオン。どの子もみんな、絵本や発表を食い入るように見ていました。
0
紙づくりの秘密を調べよう
3年生は、総合的な学習の時間で「紙づくり」の秘密を調べています。昨日は、王子製紙に見学に行き、今日は、新聞形式でまとめをしています。
0
読み聞かせ
19日(木)には、本校の読み聞かせグループ「さざなみ会」の皆様に、読み聞かせをしていただきました。
0
鑑賞教室
今日は鑑賞教室でした。劇が始まる前の「前説」、「台風シーンの演技」に参加した子どもたちは、自信をもって、堂々と演技ができました。
0
研究発表会
11月18日、日南市基礎学力アップ推進事業「研究発表会」を開催しました。算数科の学習指導について、たくさんの御示唆をいただきました。
0
児童集会
今日の児童集会は、6年生と生活委員会の発表でした。6年生は「ソーラン節」を発表しました。発表を聞いた在校生の感想では、「迫力があった!」という声が聞かれました。生活委員会では、今月の「ぽっかぽかで賞」の表彰が行われました。
0
小中合同ボランティア
今日は「小中合同ボランティア」でした。細田中の生徒と一緒に「大堂津駅周辺」「はまぼう公園」「大堂津浜」の3コースに分かれ、ゴミを拾ったり、清掃をしたりしました。
0
授業風景
2年生が、生活科で育てている「にんじん」の様子を観察しています。3年生では、楽しそうに社会科の授業を受けています。4年生は、道徳の時間です。
0
アクセスカウント
0
0
9
4
3
9
5
2
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。